ベストアンサー げんしけん! 2005/02/27 22:35 漫画「げんしけん」(現代視覚文化研究会)に描かれているようなサークルは、どこの大学にもあると思われますが、そのようなサークル活動が活発な大学があったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Ren-Ks ベストアンサー率44% (578/1302) 2005/02/28 23:29 回答No.2 そのものずばり「現代視覚文化研究会」というサークルが、 筑波大学・中央大学・麗澤大学・諏訪東京理科大学にそれぞれ存在します。 筑波大は「げんしけん」作者の木尾先生の母校です。 ここの現視研は先生の在学当時から既に存在し、やがて漫画の元ネタとなりました。 http://www.stb.tsukuba.ac.jp/~gsk/ 中央大学は、漫画の現視研が存在する椎央大学のモデルであり、 ここの現視研は漫画の人気を受けて後発的に作られました。 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/2142/ 麗澤大学と諏訪東京理科大学についても、漫画の現視研に習って作られたサークルのようです。 http://www.cs.reitaku-u.ac.jp/manken/ http://www.gensiken.ath.cx/ 質問者 お礼 2005/03/02 20:20 回答ありがとうございます。 本物の「げんしけん」が存在するとは、ビックリしました。世の中には在るとこには、在りますね! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) dorops ベストアンサー率14% (39/267) 2005/02/27 22:54 回答No.1 「早稲田大学アニメ」「明治大学アニメ」で探してみてください・・・ 質問者 お礼 2005/02/28 21:28 回答ありがとうございます。 早速、検索したところ大変なヒット数でビックリいたしました。ウ~ン奥が深いです・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガマンガ・コミック 関連するQ&A 超弦理論 超弦理論を大学院で研究したいと思っているのですが,どこの研究室が有名でしょうか? 今は東工大と明治を受験しようと思っています. ただ,2つだけというのも不安なのでほかにあれば教えてください. 出来たら東京の大学院でお願いします. 漫画研究会と就職について こんばんは。今年大学に入ったばかりの女です。 中学高校とずっとオタクであることを隠し通してきたので、 漫画のことについて話したり絵を描いたりする友達が一人もいなくて、少し寂しいです。 なので最後の学生生活くらいはと、 大学のサークルではぜひ漫画研究会に入りたいと思っているのですが、 (1)就職の面接ではサークルのことについて聞かれたりするのでしょうか? もしくは応募用紙に「部活動・サークル活動記入欄」みたいなものはあるのでしょうか? (2)その場合、「漫研です」と正直に答えるのはひかれますか?面接官的には「え…」って感じなのでしょうか? 言い訳(?)のために何か他のサークルを掛け持ちしようかなとも思ったのですが、バイトが忙しくてなかなか出来そうにありません。 あきれられてしまうような質問で恐縮ですが、 皆様のアドバイスをお聞きしたいです。どうぞ宜しくお願いします。 大学のサークル選び 大学にも慣れてきました。そこでサークルに入ろうと思います。 アニメ・マンガ・ゲーム・映画のサークルが良いです。 大学のサークルでアニメ・マンガ・ゲーム・映画のサークルに入るためにはどうしたらよいでしょうか。 ちなみに私の大学は芸術系でマンガ以外認められてません。 マンガ研究会は絵を書く人たちなので付いていけそうにありません。他の大学にインカレすることは可能でしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 放送研究会の活動は? アナウンサーなどが所属していた、「放送研究会」という大学のサークルは、どういう活動をしているのですか? 國學院大学生のライフスタイルを教えてください。 お世話になります。4月から、國學院大學文学部日本文学科に進学します。教職課程を履修し、書道研究会にも所属したり、余裕があれば、他サークルにも入りたいと考えています。書道研究会やサークル活動の土日の活動について教えてください。やはり、まとまった時間がとれるのは、土日だと思います。活動で夜遅くなったりすることなど、多くなるように感じます。毎日の授業と書道研究会やサークル活動との兼ね合いや、土日の活動(活動時間帯など)について、おおよその様子を教えてください。OGや御家族の方、よきアドバイスをお願いします。 大学のサークルを舞台にしたオススメ漫画を教えて下さい。 大学のサークルを舞台にしたオススメ漫画を教えて下さい。 大学サークルを舞台にした好きな漫画は 『げんしけん』 『もやしもん』 などです。 その他オススメがありましたらお願いします。 素粒子論(超弦理論)研究室について質問です。 素粒子論(超弦理論)研究室について質問です。 現在、東京大学と東京工業大学の大学院修士課程の受験を考えています。大学3年生なのですが、両大学とは別の大学に通っています。入試説明会に行ってみて、その際に研究室訪問の時間があったので参加したのですが、まだ知識が足りずよく理解することができませんでした。 そこで質問なのですが、将来研究者を目指すためにはどちらの大学が有利ですか? もちろん業績が重要なのは理解していますが、そのために良い環境はどちらか?という解釈でもかまいません。 よろしくお願いします。 法政大学のサークルについて 法政大学の 小金井キャンパスって 漫画研究会ってあるんですか? 大学のHPを見る限りだと載っているのですが 活動をしているのか分かりません もし、分かる人がいらっしゃいましたら 活動時間と内容を教えて下さると有り難いです。 絵が下手でも漫画研究会に入れる? 絵が下手でも漫画研究会に入れる? 私はオタクではないですが、漫画を描くのが好きです。しかし、完全に独学なので絵はド下手くそ。それに、漫画の描き方のノウハウを全く知りません。ペンを買ってみましたが、どういう風に使うのか全くわかりません。トーンとかも意味不明です。(常にシャーペン・消しゴムのみ。) というように、独学で数年間やってきましたが、完全なド素人も同然です。そこで慢研に入ろうと思ったのですが、私の漫研のイメージは… 漫画を描ける人同士でワイワイやるサークル。オタク系の人しかいない。 です。漫画の描き方を全く知らないド素人がいるイメージがゼロです。それに、オタクの人の話についていけるか心配。(漫画を描くのが好きなぐらいだから、どちらかといえばオタクと思うのですが、オタク系の漫画を好きになれない。偏見ではなく、実際見てそう思った。オタクの方たちの膨大な知識についていけない。彼らの異常な漫画好きさについていけない) お気を悪くしたのならスイマセン。別にオタクの方たちの悪口ではなく、私が彼らと付き合って感じたこと述べたまでです。 (1)絵が下手でも漫画研究会に入れる? (2)というか、漫画研究会って具体的に何するの? (3)漫画研究会にオタクしかいないというのは偏見?そうじゃない人もいるの? なお、私が言っている漫画研究会は大学のサークルのやつです。実際に入っている人、入ってた人などの意見を聞けたら幸いです。 ※私は別に漫画家を目指しているわけではありません。あくまで趣味の範囲でやっています。しかし、人並みの漫画が描けるようになりたいと思い、質問しました。 ギターの弦の太さについて 僕は大学の音楽サークルに所属していまして、バンドをいくつか掛け持ちしています。バンドによってはチューニングを結構下げたりするので、太めの弦のほうがチューニングを下げたときに安定すると思い、アーニーボールのHEAVY BOTTOM(ゲージ:10,13,17,30,42,52)を普段使用しているIBANEZのロック式ギターに張ったのですが、レギュラーチューニングにしたときにトレモロがえらく反ってしまいます。太い弦はレギュラーチューニングには不向きなのでしょうか。それとも僕のギターに問題があるのでしょうか。回答よろしくお願いします。 大学に関して何点か教えて下さい。 高3です。大学について何点か分からない事があるので、大学生の方にご回答頂けたら…と思っています。分かる範囲で良いのでよろしくお願いします。 【(1) 大学の文化祭って…?】 去年の11月の文化祭ウィークとも言うべき時期に文系か理系かで凄く迷っていて結局一校も見学することが出来ませんでした。なので、文化祭に関しては見当が付きません。大学の文化祭のイメージはどちらかと言うと、芸能人やアーティストのライブがある…位のイメージしか有りません。大学でもクラスで色んな出し物をしたりする物なのでしょうか? (大学 サークル で検索してもサークルによる大学への評価や、高校のサークルが検索結果として多く出て来るので) 【(2) 大学でも生徒会の様な機関はありますか?】 僕は色んな行事でも常に最前線に立って計画の立案や指揮を取る事が好きで、今までに色々な委員会に所属して来ました。大学でも高校からある「生徒が第一に」と言う方針は変わらないと思いますが、様々な行事を一任する高校で言う所の「生徒会」の様な物はあるのでしょうか ?また、それは扱いは「サークル」になるのでしょうか。それとも、「大学の機関」になるのでしょうか。 【(3) サークルでの活動に関して】 大学での醍醐味と言えば「サークル活動」が上がると思います。僕自身、興味の合うサークルに入れればな―…なんて軽い気持ちで思ってはいますが、一つ心配している点があります。高校では軽音楽部が無かったので延長線としてアコギを独学で始めました。元々音楽好きでもあったので、大学では音楽系のサークルに入れればなー…と淡い期待を寄せています。 一方で僕が志望する大学は遠方になるので一人暮らしが条件です。更に、仕送りが見込めないので奨学金を借りる事が想定されますが、バイトは必須ではないかと考えています。 体育会系や軽音楽部を始めとする「集団を一個体とする活動」において、一人が欠けると全体に影響が出ます。バイトの頻度にもよりますが、週2.3日シフトを入れるだけでもきちんと活動している所では迷惑にならないのでしょうか? 音楽系サークルや体育会系サークル(チーム競技)の方は是非、サークル活動日にどの様な練習をしているか教えて下さい。 長文・駄文で申し訳ありません。以上の三点です。質問サイトにおいて複数の質問を一つに纏める行為はタブーだと聞きましたが、この手の疑問は一つに纏めた方が効率が良いと考えましたのでご了承下さい。 ご回答、お待ちしております。 大学のサークル 大学のサークルは他校の学生でも入れると聞きました。 でも、さすがに学生じゃない人は入れませんよね? 東大や早大に三国志研究会というものがあるそうで入りたいなぁと思っていたのですが。 東大の人と知り合えるのもうれしいし。 でも、実際入れても頭がよすぎて話についていけそうにありませんが。 でも、文化祭の時は誰でも見に行ってもいいのでしたっけ? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 他大学院進学(2次募集)とサークルについて 私は現在学部時代と同じ大学の院(学部・学科共に情報系)に進学予定の大学4年生です。 他大学の院に進学して学歴を上げるか、今の慣れ親しんだ環境で研究していくか悩んでいます。 慣れ親しんだ環境といっても、(人間工学→制御工学に)研究室を変えるので全く始めから研究することになります。 そしてサークルに入っておらず、アルバイトの他に、就職活動でのアピールポイントや、趣味・特技作りのためにも、文化系、体育会系、学術系共これから入ろうとしています。 これらの条件と同じ様な場合で、2次募集で他大学院に進学した例や、この時期、もしくは大学院進学後にサークルに入った例など、進路選択の参考になる様な事例を教えてください。 よろしくお願い致します。 大学のサークルを辞めようと思うんですが… こんばんは。 19歳大学2年の男です。 所属している大学のサークルを辞めようと思うのですが、伝える相手はやはりサークルの会長になると思います。 これはいいのですが、電話で伝えるか、メールで伝えるか、直接会って伝えるかで迷っています。 礼儀としては直接会って言うべきなんでしょうが、サークル活動があるときにしか会う機会がありません。 活動のときは他の部員とかもいるんで、なかなか言いづらいんです。 直接会って言うことも考えたのですが、会長とはキャンパスが違う上に会長は忙しそうですし、なかなか難しいと思います。 更に都合の悪いことに、文化祭のシフトを明日までに提出しなければならなくて、 シフトを組んでもらった後、退会するのはシフトに影響が出てしまいかねないので避けたいのです。 つまり、今日か明日に会長に辞める意思を伝えなければいけないんです。。。 こんなことになる前に言わなかった自分のせいだとはわかっていますが。 今更会う予定は立てられないと思うので、明日までにメールか電話で伝えるべきか、文化祭のシフトに影響が出てでも会長に直接会って伝えるべきか!? ぜひぜひ、アドバイスお願いします! 北海道大学のサークル活動 私は高校生で北海道大学の受験を考えています。 大学へ進んだら文化系のサークル活動に精を出したいと思っているのですが、北海道大学のサークルには部室がないと聞きました。サークル会館にいちいち届けを出して週に1,2回集まるみたいな感じらしいのですが、そのような状況で行うサークル活動は物足りなさを感じるのではないかと思っています。 北海道大学はサークル活動をエンジョイできる大学なのでしょうか? 大学に 大学に 医学部体育会系サークル 医学部文化系サークル 体育系サークル 文化系サークル と分かれているところがありますが、 医学部へ入学した人は医学部体育会系サークル医学部文化系サークル へしか入れないのですか? また、このように分けている理由を知りたいです よろしくお願いします。 日本の大学のサークルについてサイド質問させていただきます。 日本の大学のサークルについてサイド質問させていただきます。 外国人です。自国で日本語を教えておりますが、日本の大学のサークル活動について学生に紹介したいと思い、いまいまいろいろ調べております。前日質問したところ、「大学のサークルは、大きく分けて次の3種類があります。 A スポーツサークル B 文化系サークル C 遊びのサークル Aは、スポーツ部より気楽にスポーツを楽しもうとするものです。「同好会」(テニス同好会など)という名称になっている場合が多いです。 Bは、ロックやジャズのバンド、漫画作成など様々なものがあり、何かの成果を出したり、発表会をしたりすることを目的とするものが多いです。 Cは、パーティーの企画をするもの、毎年何かの開館日・開園日やイベントに一番乗りで入場すること自体を目的とする馬鹿馬鹿しいもの、3月の入試合格者発表時に受験生のふりをして胴上げをするという極めて馬鹿馬鹿しいものなどがあります」という回答を頂き、非常に勉強になりましたが、サークルについてもっともっと知りたいので、再度質問させていただきました。日本の大学のサークルについて何でもいいですので、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。 大学から弦楽器を始めるのは・・ 大学からギターやベースを始めて、バンドを組むのって遅いですか? 現在高校生なんですが、まだ本格的な練習はしていないし知識もありません。興味を持ったのが高校に入ってからくらいだったので、軽音楽部もあるんですが、入学してすぐ中学からやってた運動系の部活に入ってしまったので、活動が出来ません。なので大学に入ってからサークルで活動したいと思ってるのですが、どう思いますか? あと私が住んでる所は通う大学がだいたい限られてくるので、同級生に活動がばれるのがちょっと恥ずかしいです(笑)。 違う都道府県の大学に行けばいいんじゃないかと思ってるんですが、いいアドバイスがあれば、回答お願いします。 文化系部活動マンガといえば? ついこの間演劇部マンガのオススメを質問したばかりなんですが、そこからふと思い至った新たな質問です。 文化系の部活動を描いたオススメのマンガを教えて下さい。 私が思い浮かぶのは、究極超人あーる、げんしけん、菫画報あたりですね。 ……なぜかギャグ方面ばっかりだ。 助けてください!悩んでます! 助けてください!本当に悩んでます。 他大学の流通学部(ファッションなどを学べる学部)に3年次編入学をしようと思っています。 現在の大学は経営学部です。 もし合格しても、認定される単位が少ないと思うので、 3、4年生の間、単位を取るのに必死になって、就職活動がしにくくなると思うんです。 それと、これといって自己PRすることもないので、文化祭の委員会やサークルに入ろうと思うんですけど、 単位を取るのに忙しくて、それどころではなくなると思うんです。 単位を取るのと、就活や文化祭の委員会など、両立できると思いますか? 他に、専門学校も合格しているので、編入学はあきらめて専門学校に進んだほうがいいでしょうか? 一番心配なのが、単位を取るのに忙しくなって、就活もできない、文化祭やサークルもできないのではないかということです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 本物の「げんしけん」が存在するとは、ビックリしました。世の中には在るとこには、在りますね!