- ベストアンサー
義理の両親への断り方
昨年秋に結婚し、現在妊娠4か月目です。 主人の実家から車で15分のマンションで、主人と2人暮らしです。 主人の父と祖母が作ったおかずを、私たちにもたくさんくださいます。ありがたいことですが、困ったこともあります。 休日になると、おかずを取りにくるようにと電話があり、時間をきっちり決めさせられ、徐々に窮屈に感じるようになってきてしまいました。 さらにもっとも困っていることは、食べきれない大量のおかずをつめて、準備されていて、理由があって一部をいただいてこないこともあるのですが、毎回どうしても残ってしまい処分せざるをえないのです。主人がやんわりと、「たくさんいらないよ」といってくれるのですが、徐々に減っていくのを待っている状況が続きました。 最近妊娠を期に、私に焦りが出てきて、「子供におかずの処分を見せたくない。」「すぐに、おかずの量をなんとか減らしてもらえないか・・・」と。 何か、良い断り方はありませんか?、アドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も同じような状況でした。 しかも、マンションの上に義両親が住んでしたので、頻繁に呼ばれました。 今は同じく、車で10分くらいのところに住んでいますが、引っ越したばかりのころは頻繁に呼ばれてました。休日になると・・というのが気になりますね・・私は毎週末というのは今のうちのそのパターンを変えてしまった方がいいと思いますよ。 子供が産まれたらもっと、呼ばれるようになると思います。 何回かに一度は思い切って断る!ということをしていった方がいいと思います。 私もはじめは勇気がいりました。 断っても理由をしつこく聞かれたり、いやな声出されたり・・ いつも呼ばれるとき応対しているのは奥様ですか? それならば、断るのも奥様に勇気を持ってしてもらいらいです。 私も言いづらいときは主人に頼んで電話してもらっていましたが、今はよほどのことでなければ自分で応対します。 義母が私に連絡してくるので、断るときだけ主人では感じ悪いなあ~と思ったからです。 嫁と姑、長く付き合う間もめることもあるけど、お互いふんっ!ということもあるけれど、でも月日を重ねていくに、今は姑の欠点もわかった上で感謝しています。 口うるさいけど、頼りになる・・みたいな^^; 嫁もいつかは姑になる・・結婚10年の私はそんなことを最近思い、そう考えると、許せるみたいな・・ 話が脱線しましたが、断る勇気!これ大事ですよ。 今日はでかける予定があるので、そちらには行けませんということでもいいし、一度断って成功すると、次回から楽です、気弱に言わないで毅然とさわやかに!頑張ってくださいね。
その他の回答 (5)
うちの姑もいっつも『ありがた迷惑』です。一時はいちいち断っていましたが、断っても断っても姑は全く変わりませんでした。姑、年配、家事は先輩、息子の事はよく知っている、と姑が私の意見に従って譲れる点は1つもありません。何度言っても言うだけ無駄、私の場合は、言うときの気まずさや、言ってしまった後のフォローなど、意見する方がストレスだとわかったので、今では表向き全面的に合わせるようにしています。でも、自分を見失わないように、卑屈になるほど協調を強いられる時には、悪いけどできないと断固として言うようにしています。そういっても譲りませんよ、姑は^^; わからない方のために、時間を割いて良い人になっていただかなくても結構。人の気持ちも察する事ができない無神経な人としてどこまでも突き進んでください、という気持ちです^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 あきらめも時には必要なのかもしれませんね・・・。 変わらないかもしれないけれど、まずは前向きに断ってみようと思います。
- toratarata
- ベストアンサー率16% (3/18)
妊娠中なのですね、おめでとうございます。 今は心穏やかにゆったりと過ごしたい時期なのに、困りましたね・・・。うちもそうでした。ちょっと違うのは、明らかに余り物や処分したいものばかりで、大量ではないものの食べられない(食べたくない)ものが多かったんです。きちんとラップなどをしないので冷凍やけした魚や、賞味期限のきれたものなど。捨てるという結果は同じですね。 捨てるってストレスになるんですよね。しかも時間をきっちり決められるとのこと。これからおなかが大きくなれば、張ってきたりもするのでその時間きっちりには動けないこともあるでしょう。今までもつわりできつくて動けないことはありませんでしたか?子供が産まれればそれこそ時間通りになんていかないと思いますし。 で、対策ですが、お医者様を利用するというのはどうでしょう? 「ちょっとお腹が張り気味なので、自宅安静を言い渡されてしまって・・・」 「体重指導の厳しい病院なので、献立を決められてしまったんです。主人一人ではいただいた量は食べ切れませんから・・・」 など。 私が良く使った手は、 「うちにあるんです~。近所(もしくは会社)の方にいただいてしまって~。」 「昨日うちでも作ったばかりでいっぱいあるんです~。」 などです。 断わるのもはじめはストレスですが、捨てるストレスがずっと続くよりいいかと思います。 旦那様に理解してもらって、上手にフォローしてもらってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 これまでは2人の用事よりも義理の両親を優先していましたが、ご回答のおかげで断る勇気を持てば何か変わっていけそうです。 前向きに断ってみます。 私が対応することが多いので、主人にはフォローをしてもらって。 子育て中はこちらから援助をお願いすることもあると思いますし、おかずをいただいたり良くしていただいていることには感謝しているので、これからの長いつきあいのためにも、前向きにがんばります。
- ioly
- ベストアンサー率0% (0/4)
ご主人から断ってもらいましょう。 ・妊娠して大量に食べられない事(体重管理の事とか) ・残ってしまう時に捨てるのがもったいないこと ・そのうち子供が生まれたら教育上よくないと思っている事 ・時間的に実家に行く余裕のない日もあるからそんなにいつもくれなくていいよ、と伝える事。 以上をうまくまとめて言ってもらったらいかがでしょう? でも子育て中は本当に忙しいからおかずをいただけると楽だと思います。大変な時期に私は自分の実家へ行くと必ずおかずを分けて貰ってました。 もちろんご夫婦でとても感謝している事も伝えましょうね♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 これまでは2人の用事よりも義理の両親を優先していましたが、ご回答のおかげで断る勇気を持てば何か変わっていけそうです。 前向きに断ってみます。 私が対応することが多いので、主人にはフォローをしてもらって。 子育て中はこちらから援助をお願いすることもあると思いますし、おかずをいただいたり良くしていただいていることには感謝しているので、これからの長いつきあいのためにも、前向きにがんばります。
だんなさんに、 「あ、もしもし父さん?元気? ああ俺は元気。 あのさ、いつもおかずもらっててありがたいんだけど、量が多くて残しちゃうんだ。食べ物を捨てるところを子供に見せたくないから、ちょっと量減らしてくれない? asdfgもおいしいって喜んでるし、俺も家の味が食えて売れしいんだけどよお、教育上よくないと思うんだよね。 あと、asdfgがおかずを取りにいく時間にちょうど他にやることがあったり俺が用事を頼みたかったりすることもあって、時間が合わなくて困ることもあるんだ。 asdfgは『せっかくお父さんたちが作ってくれたんだから』って親父たちのこと優先してるけど、俺としては家のことを優先してもらいたいんだ。 あいつも妊娠してて、俺の実家に気をつかってるのみると可哀想で。悪いんだけど、しばらくおかずくれるのはお休みにしてくれないかな? うん、でもほんと、父さんたちの気持ちは嬉しいって言ってたよ。俺もありがたいよ。ごめんね。頼むわ。 じゃ、元気に暮らせよ。なんかあったらすぐ電話しろよ」 と言う風に、電話してもらったらどうでしょう。 息子のいうことだとそんなにカドたたない。
お礼
ご回答ありがとうございます。 これまでは2人の用事よりも義理の両親を優先していましたが、ご回答のおかげで断る勇気を持てば何か変わっていけそうです。 前向きに断ってみます。 私が対応することが多いので、主人にはフォローをしてもらって。 子育て中はこちらから援助をお願いすることもあると思いますし、おかずをいただいたり良くしていただいていることには感謝しているので、これからの長いつきあいのためにも、前向きにがんばります。
- ururai
- ベストアンサー率13% (89/674)
前向きな言い方で断るのがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 これまでは2人の用事よりも義理の両親を優先していましたが、ご回答のおかげで断る勇気を持てば何か変わっていけそうです。 前向きに断ってみます。 私が対応することが多いので、主人にはフォローをしてもらって。 子育て中はこちらから援助をお願いすることもあると思いますし、おかずをいただいたり良くしていただいていることには感謝しているので、これからの長いつきあいのためにも、前向きにがんばります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 これまでは2人の用事よりも義理の両親を優先していましたが、ご回答のおかげで断る勇気を持てば何か変わっていけそうです。 前向きに断ってみます。 私が対応することが多いので、主人にはフォローをしてもらって。 子育て中はこちらから援助をお願いすることもあると思いますし、おかずをいただいたり良くしていただいていることには感謝しているので、これからの長いつきあいのためにも、前向きにがんばります。