- ベストアンサー
二七日以降のお布施は?
二七日、三七日と毎週お坊さんに来てもらうのですが、お布施はいくらずつ包めばいいのでしょうか。あんまり高いようだとお断りしてもいいものでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
たぶんお坊さんのほうからは「いくら」とは言って来ないと思いますが、今時珍しいかもとれませんね。七日ごとにお経をあげてくれるのは・・・。 大切なのは、初七日と五七日、七七日、百ヵ日なので、その間は三千~五千円くらいでいいと思います。「何故七日ごとなの」という答えをちゃんと知っているお坊さんなら、五七日、七七日に少し上乗せされれば、それでいいのではないでしょうか。御自分でも勉強になるし、お坊さんの心構えも知ることが出来ますし・・・。またそういう心構えを持っているお坊さんなら、金額を云々することもないと思いますが。 亡くなられた方には、もう「心」しか届かないのです。気持ちを大切にする心が、一番大切です。(^-^)
その他の回答 (1)
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
私の父が亡くなった時に,二七日・三七日・・・と毎週お坊さんに来ていただきました。その時に私もいくら包めばいいのか分かず,当方が負担できる範囲にしようと思い,1回当たり,御布施1万円・御膳料5千円・御車料5千円の計2万円を包みました。 私は字が下手なので,書き物屋さん(「結納店」と看板を出しているお店)に,金封の表書きを頼みました。そのお店の方に「御布施2万円・御膳料5千円・御車料3千円がこの辺りの相場ですよ。お宅は菩提寺から近いので,御車料なしでもいいですよ。」とアドバイスされました。 確かに,住職は自転車で来ましたし,近所に住む同じ菩提寺の檀家さんも「近いので御車料を出したことがない。」とおっしゃっていましたが。 御車料をなしにしても,1回当たり2万5千円の出費で,初七日から四十九日まで7回来ていただくので,当方の思いよりも,合計3万5千円も多く出すことになるので,結局,最初に決めた額どおりに出しました。 御布施の額は地域によって違うようで,「2万は微妙なところ。3万だと丁寧な檀家さん。」とおっしゃる都会のお坊さんも居れば,「うちの辺りでは5千円が相場だよ。」とおっしゃる田舎のお坊さんも居ます。 御布施はそもそも心持ちで出すものですから,お寺さんに尋ねても明確な回答を得られないことが多くあります。 最近お葬式や法事を経験されたご親戚の方や同じお寺の檀家さんにお尋ねになった方が良いと思います。 御布施の額によってお経の長さが違うという話を耳にすることがありますが,うちのお寺の場合,御布施の額は同じでも,住職が来ると短く,副住職が来ると長いのです。 ちょっと話が逸れましたが,七日毎にお坊さんに来ていただく家は少なくなっています。奇数の時(初七日・三七日・五七日・四十九日)だけ来ていただく家,初七日・五七日・四九日の3回だけ来ていただく家,初七日と四九日だけ来ていただく家が増えています。中には,葬儀の後(出棺前)に初七日と四十九日までやってしまう家もあります。逆に,毎週昼間にお坊さんに来ていただいて,夜は近所の人が集まって御詠歌を上げるところもあります。 ご参考程度に。