- 締切済み
運転免許保留について
私は普通自動二輪を取得しようと思いますが、 ほどなくして普通一種を取るつもりでもいます。 そこで質問なのですが、免許発行の保留というものがあると知りました。 Aという試験を合格したけど即日発行しないで、後日Bという免許を合格して、その時に発行を受ける事によって、 AとBの免許を一度に発行してもらえ、また一回分の発行手数料分安くなるという制度を知りました。 これって、Aの試験合格後に保留という申請書を書かなければならないんですか? そして保留できる期間は、全ての免許が1年間までと決まってるんですか? 詳しい方、経験された方等、教えていただければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ZRT
- ベストアンサー率26% (196/730)
答えは出尽くして要る様なので 同時教習も検討されてみてはいかがでか 費用面では、此方の方がお安いかと思いますが
- MAHGV
- ベストアンサー率28% (65/229)
普通一種を取られる予定があるのなら 金銭的に言えば普通一種を取ってから普通自動二輪の教習を受けたほうが圧倒的に費用が安く上がりますし、無駄に重複した学科を受けなくても良いし時間の節約にもなります(学科の時間数が圧倒的に違います) 普通二輪を取ってから普通一種だと教習は両方ともフルに受けることになったと思います 試験はどうだったか失念しましたがワタシが普通免許所持で二輪を取ったときは教習所での実技試験のみで学科は免除でした 料金の差は教習所によって違ってくると思いますが数万円の単位で変ってくると思いますよ
- aska27_osaka
- ベストアンサー率39% (189/473)
試験場で合格しているのに発行を「保留される」事はあっても、「保留をさせる」ことはよく判りません。 自動車学校の卒業証明書を貰ってから、二つ揃うまで待って試験場へ行くのなら、勝手な話で、卒業証明書の有効期限が1年ですから、そういうことになるのかもしれません。ただ、卒業証明を二つ出したら、発行手数料は1つで済むとしても、教習の段階で、普通免許(四輪1種)の教習時に「免許なし」の区分で教習しなければなりませんので、こっちの費用増加?のほうが大きいような気がします。 普通二輪が取りたいのであれば、バイクに乗りたいはずなのに、1年待っても良いというのは理解に苦しみます。 教習所で、同時取得を勧めているところがありますから、試験場へ2つの卒業証明を持っていくのは制度としてあると思います。まずは、教習所、自動車学校、運転免許試験場へお問い合わせをされることをお奨めします。(私たちは、シロートですから)
- RZ350R
- ベストアンサー率28% (439/1551)
保留制度は詳しくないですが手数料の金額は微々たるものだし、免許の書き換えは試験場なら当日出来ます。 それよりも普通二輪を取得後、期間を置かず普通免許を取得するなら、逆にしませんか? かかる費用や取得時間数が全然違います。