ベストアンサー 国際金利の推移 2005/02/24 09:53 いつもお世話になります。 LIBORの推移表のURLがあれば教えて頂きたく思います。 探してはいるのですが、見つかりません。 また、国際金利(短期長期)の一覧表があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Chuck_GOO ベストアンサー率64% (1018/1586) 2005/02/24 10:23 回答No.1 お世話になります・・、 ・LIBORの時系列推移URL BBA(英国銀行協会) LIBORでよろしければ、こちらではいかがでしょう? http://www.bba.org.uk/bba/jsp/polopoly.jsp?d=141&a=627 (各月をクリックすると、円LIBORほか、通貨別/期間別LIBORが出てきます) ・国際金利一覧表 LIBORだけでよろしければ、上記ですみますし、 各国国債(10年もの)なども必要であれば、以下Bloomberg.comから参照可能です。 http://www.bloomberg.com/markets/rates/index.html 日米だけであれば、日経新聞等にも出ていますし、 もしお手元に「Economist」(英字雑誌)があれば、(タイムラグは生じますが)その最後のほうに主要各国のレートがまとめて出ています。(Money and interest rates) 以上取り急ぎご参考になれば幸いです。。。 質問者 お礼 2005/02/24 18:46 早速の回答有難うございます。 全部英語なんですね(TT) 当方英語はからっきしです。 >もしお手元に「Economist」(英字雑誌)があれば ジンマシンがでます。 >(各月をクリックすると、円LIBORほか、通貨別/期間別LIBORが出てきます) これぐらいは出来そうなんで、参考にさせて頂きます。 また何かあればお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事経済 関連するQ&A 韓国政策金利の推移 韓国の政策金利の推移がわかるサイトはありますでしょうか? 2006年2月から現在までの推移が知りたいです。 政策金利でなくとも、長期金利や銀行の預金金利など、推移がわかるものであればよいのですが、どなたかご存知でしょうか? 自分でWeb上で検索したり、OKWaveの過去の質問を検索しても見つけられませんでした。 何卒よろしくお願い申し上げます。 (為替のカテか債券のカテか迷い、こちらのカテで質問させていただきました。不適切でしたら申し訳ございません。) 6ヶ月円LIBORの推移について 6ヶ月円LIBOR連動のローンを検討しています。 ただ、日経新聞にスワップ金利は載っているのにLIBORは載っていないようです。 推移など分かるようなサイトはありますでしょうか? ポータルサイトで検索してみましたが、見つけられませんでした。 やはり有料会員登録などが必要なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 金利が自由化してから、短期金利も市場金利(長期金利 金利が自由化してから、短期金利も市場金利(長期金利)と同じ括りになったのですか? 同じ括りというとは、金利の決まり方が同じという意味です。 自由化にともない、短期金利も市場金利(長期金利)と同じように貨幣供給量によって決められるようになったからそう思いました。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 長期金利 長期金利は現在の短期金利と将来予想される短期金利の平均によって決まるという理論があります。 一方、現実の短期金利はコール市場での金利との関連で決まり、長期金利は10年物長期国債の利回りとの関連で決まると聞いております。 としますと、10年物長期国債の利回りの設定は現在の短期金利と将来の予測短期金利との平均によってなされると考えてよいのでしょうか? 長期金利 長期金利が上げ下げなると、どうなるのですか? 円高だと円安に比べると輸入しやすいとかありますよね。 長期金利に変動があると、どのようなことがあるのでしょうか? また、長期金利の他に短期金利というのもあるのでしょうか? よろしくお願いします。 住宅ローン短期固定金利について 住宅ローンをどのように組むかで迷っています。教えてください。 (1)住宅ローンの短期固定金利は現在長期固定より低い水準に有りますが、これが逆転することはあるのでしょうか。 (2)住宅ローンの短期固定金利は何が基になっているのでしょうか。例えば、長期金利は10年物国債の金利が基準になっていると聞きますが、短期金利でこれに相当するものは何でしょうか。 (3)これが短期無担保コール市場の金利を基準としている場合、この金利を決めている要因は何でしょうか。 (市場の資金の需給関係によって決まっており、この需給関係は現在日銀が供給を増やすことによって金利を0%に誘導しているという理解は正しいでしょうか。景気回復による資金需要がタイトになり、日銀が金融引締めを行うと短期金利は上昇する、という理解で正しいでしょうか。) (4)これまで20年程度の短期金利市場の相場の推移を知りたいのですがどこに行けば見れるでしょうか。 よろしくお願い致します。 ゆうちょ 定額貯金の金利推移 ゆうちょの「定額貯金」の金利の推移表は日銀のHPに2003年の分まではありました。それ以降は郵政公社のHPに以降との記載がありましたが、みつかりません。 どこにあるかご存知の方教えてください。 3年固定住宅ローン金利の推移について はじめまして。 最近住宅の購入を検討しておりますが、ローンの組み方に悩んでいます。 長期の固定は将来への計画が建てやすいですが、数年内でのメリットはあまり無いので、短期固定も考えています。 3年固定金利だとかなり低い金利なので魅力ですが、将来的に金利がどこまで上がるのかが当然心配になります。 そこで、その頂点をバブル絶頂期の平成2,3年辺りの短期(2,3,5年)固定金利を教えて下さい。 2%を底にして、頂点はそこの金利までと想定して考えてみようと思います。 よろしくお願いします。 金利の動き (1)名目短期金利が0%になると、現金通貨の保有と短期国債の保有が、投資家にとって無差別になる。 (2)名目短期金利が0%の状態で、デフレになると、実質短期金利は必ずプラスになる。 (3)短期金利が上昇する時、長期金利は必ず短期金利の幅を超えて上昇する。 (4)長期金利は常に短期金利よりも高い。 という○×問題があるのですが、金利の動きについては詳しくないものでして、色々調べてみましたものの、よくわかりません。 (1)は、金利が0ということは、国債価格は天井を売っているが、しかし、金利がゼロということは預金しても意味がないし、結局投資する以外は、何をしても同じなので、無差別になる、つまり○でよろしいのでしょうか? (2)は、最近の日本経済は、デフレの状態でゼロ金利だったんですよね、確か? あまり詳しくないもので、間違ってたらすみません。 もし、そうであれば×ということですかね? (3)、(4)は、ちょっとどう考えればよいか分かりません。 お分かりになる方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。 よろしくおねがいいたします。 金利モデル 0金利解除で短期金利の水準が0.25とかになれば、 長期金利はどうなるのでしょうか。 長期金利と短期金利について 長期金利と短期金利が逆転するとなぜいけないのでしょうか?コール金利まで逆転している場合もあります。いまいち理解しきれません。 どなたかご教授していただけませんでしょうか? 金利が上昇する局面の長期金利と短期金利 金融の参考書によく、金利が上昇する局面では長期金利の方が短期金利より先行して上がる。との記述があるのですがなぜでしょうか?どなたかご教示ください。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 短期金利と債券 短期金利の上昇と共に長期金利も上がったことの理由として、 短期金利が上がれば、たとえば短期のカネを借りて債券を買っていた人は、カネを返すために債券を売るので、債券価格は下がる。 と、ある本に書いてあったのですが、なぜ短期金利があがると債券を売ろうと考えるのかがよくわかりません。どなたかおしえてください。よろしくお願いします。 政策金利 どこの国でも景気状態などによって政策金利(アメリカの場合だったらFFレート)を引き上げたり引き下げたりしていますが、この金利は短期金利にあたりますか?それとも長期金利でしょうか?? 金利入札・・・とは、なんでしょうか? ★金利入札、、、の意味がわかりません。インターネットで検索をかけてみたのですが、「用語」としては認知されていないようです。 ★特に、金利入札証券というものの、仕組みを理解できればと思うのですが、 例えば 短期金利が長期金利よりも、ふつう、低い・・・ といったあたりの仕組みを、どなたか、ご説明いただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。 ************************************ ■金利入札証券(ARS)というものが、話題になっているようです。 昨日の日経新聞社説では・・・ ○地方自治体などが、短期の金利入札を繰り返して、 長期の資金を調達する証券のこと。 ○証券の発行期間は30年。長い。 しかし、期間一ヶ月程度の入札を繰り返すことで短期金利を調達する形。 ○普通は、短期金利の方が長期金利よりも低い。 ・・・だから、自治体にとっては、有利な資金調達となる。 ○購入した投資家にとってもやはり、魅力。 → 発行者の信用力が高く、いつでも換金可能。 ■ところが、住宅バブル崩壊を機に、短期金融市場が麻痺した。 ○ARSの前提となる、金利入札が、困難になった。 住宅ローン金利と長期金利 住宅ローン金利は今後上昇するでしょうか? 最近、量的緩和の解除、ゼロ金利政策の廃止など報道されています。 1.短期金利と長期金利との連動性がありますか? 2.長期金利と住宅ローン金利がなぜ関係するのかを教えてください。 3.日銀は民間銀行に融資をしているのでしょうか? 融資をしている場合は現時点でどの位の金利水準でしょうか? ブルームバーグの短期金利と長期金利に関するコラムの言っている意味を教えて下さい。 以下の短期金利と長期金利に関するコラムの言っている意味を、どなたか分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。 短期金利と長期金利に関するコラム↓ 雇用への不安と不動産相場暴落のニュースでぐらついている消費者信頼感は、利上げに耐えられる状態にはない。金融業界はバランスシート修復のために、短期金利が低く長期金利が高いプラスのイールドカーブを必要としている。 米シティグループのビクラム・パンディット最高経営責任者(CEO)は英国銀行協会(BBA)の会議で、流動性は「通常」の水準に戻りつつあると発言したが、短期市場ではドル、ユーロ、ポンド建て3カ月物金利がいずれも、対応する政策金利を79ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)以上、上回っている。 バブルの頃の金利って何%だったんですか? 住宅ローンの金利は、この後必ず上がるというのは皆さんが言っていることですが、果たしてどれくらいあがるのか、というのは、わかる人がいない…。 金利がすごく高かったというのは、バブルの頃ですか?その頃はちなみに、何%くらいだったのでしょう? また、そういった金利の「歴史」「推移表」みたいなものが見られるHPなどありましたら、教えてください。 過去の住宅ローン金利が知りたい 過去(今年からくらい)の毎月の住宅ローン金利が見て判るようなサイトを探しています。 金利推移のようなものです。 フラット35ではなく、長期金利がある銀行など。 色々検索を試しましたがヒットしなかったので、ご存じの方教えてください。 住宅ローン 変動と固定金利のローン比較 住宅を新規で購入し、住宅ローンを今度の9月に実行する事になりました。 借り入れ金額が、3500万円になり、2つの金融機関で迷っております。 ※支払いは、毎月12万が限度で、ボーナスはなしにしたいです。 ■銀行1 変動金利:1.225% (全期間1.4%優遇) フラット35:3.00% (団信抜き) ■銀行2 3年固定:1.8% (3年後からは1%優遇) 35年長期固定:3.00% (団信込み) それぞれ50%ずつ借りようかと思っておりましたが、周りの友人達は皆 できるだけ変動金利を多めにした方がいいと勧めます。確かに過去10年 の金利の推移表をみても、短期プライムレートは、2.1-2.8%で推移して おり、2%台であれば、変動が友利だなあと最近思い始めました。 元々上記銀行2で考えていたのですが、変動金利の話もあり、銀行1で 変動を60%、フラットを40%にしようかと悩んでおります。 何かよいアドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答有難うございます。 全部英語なんですね(TT) 当方英語はからっきしです。 >もしお手元に「Economist」(英字雑誌)があれば ジンマシンがでます。 >(各月をクリックすると、円LIBORほか、通貨別/期間別LIBORが出てきます) これぐらいは出来そうなんで、参考にさせて頂きます。 また何かあればお願いします。