- 締切済み
小学6年 男→女について
はじめまして。ここに投稿してよかったのか分かりません。 自分は、今12歳の小学6年生です。男です。 自分は、男なのですが、女の子になりたいです。 それは何故なのかははっきり分かりませんが、自分は心と体があっていないような気がします。 いつも違和感を感じます。 以前ネットのどこかで男女判定テストをやったことがあるのですが、やはり「女性」と出ました。 それで、親にそのことを言っていいのか、ダメなのか、何を言ったらいいかなど、よく分かりません。 どなたかアドバイスをください。お願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lulu1937
- ベストアンサー率100% (1/1)
まず、はっきりさせないといけないのは、 ただ単に女の子に憧れてなりたいのか、それとも、 自分が男性である事が苦痛または違和感があり、 自分が確固たる核心をもって精神的に女性だと言えるかです。 男女判定テストは性同一性障害の診断ではなく、 あくまでも性格的傾向を示すだけであって、 女性と出た場合でも性自認が男性の事は十分ありえます。 あまり過信しないほうが良いと思います。 統計学的にも心理学的にも正確性は疑問に思います。 本当に女性ホルモン剤(身体付きを女の子らしくするホルモンの薬)の 投与を受けて性転換手術を受けて、周りからの偏見とかこれから 起こりうる虐めに耐えてまでやりたいのかをよく考えてください。 その覚悟ができていて、先ほど申し上げた意思で後者であるならば、 どんな事があっても挫けずにやっていけばいつか良かったと 思える日が来るかもしれません。 本当に大変です。 私はあなたのように小学校4年生から悩んで、悩んだ挙句に、 親に理解をさせるために壮絶なバトル?をして今大学生で、 現在は女性として生活を送っています。 虐めとかも酷かったです。脅しじゃないです。 私の場合は親なら理解してくれる・・いや、させなきゃならないと 思い親から「死んで」とかキツイ事言われながらも中学2年から 高校3年にかけて5年間にわたって何度も話し合い(半分、喧嘩) 理解を得ました。もちろん、今でも完璧じゃありません。 もし、事を本当に進めたいならば、 ちゃんと説明できるだけの精神力や忍耐力、情報や考えのまとめ などをきちんとやってからご両親に説明をなさっても遅くないと思われます。その上で学校の保健の先生など適切な第三者に介入して もらいご両親へ理解を求めていくのが良いと思いますね。 事を進めないにしても、ちゃんと答えと考えをまとめた上で、 ご両親に説明なさるのは悪い事では無いと思いますよ。 どちらにしても、うまく行くように祈ってます! 頑張ってくださいね。
- highstu18
- ベストアンサー率50% (2/4)
はじめまして、 僕は一応男性として生活をしていますが、心は女性です。 お医者さんからも性同一性障害という診断を受けました。 自分もかなり違和感あります。 自分は周りの人(友達、先生、家族など) たくさんの人に症状名や今までのことを話しました。 みんな一応は理解してくれて、対応もしてくれました。 けれど、日々一緒に生活する学校という環境で みんなが疲れてる事を知ったんです。 家族も相当疲れていたようです。 なので、僕は男として生きることにしました。 その事を友達に話すと、ホッとした感じでした。 女性になりたい気持ちは限りなく無限にあろうとも、 自分の欲望のままに動いたところで、 困るのは自分の周りの人だということに気付かせてもらえた様に思います。 自分は母親には、「鼻炎」と嘘をつき、内緒で保険証を借りました。 心療内科に行くためでした、そして、案の定でした、 前置きが長くなりましたが、アドバイスとしては、 嘘はいけないことだけれど、相手を思いやる嘘は多少は大切だという事。 そして、周りの人にはその事は黙っておく事、かな。 みんなが辛かったんだと後のちになって判ったんじゃ遅すぎたので。 あと、親御さんと話すのは状況をみてから。 ですかね。 一度、保険証をお持ちになって、心療内科に行かれることをオススメします。 いかがでしょうか、 長々とすみませんでした。 少しでもご参考になればと思います。 では、失礼致します。
- raisan
- ベストアンサー率22% (24/105)
こんにちは。 私も皆さんと同じ考えで、もう少し待った方がよいかな?と思います。 私は女ですが、中学生の頃に1つ年上の女の先輩を好きになりました。 今考えれば、あれは《好き》ではなく《あこがれ》だったのですが 別の先輩も好きになってしまったときに『自分は同性愛者ではないか?』 と真剣に悩んだことがありました。(性同一性障害という言葉も知らなかったし) それに、他の子たちと比べて背が高かったせいもあり 自分のことを「僕」と呼んで、本気で男の子になりたいと思ったこともありました。 結局、それから10年経ち、現在は男性と結婚をしました。 kazuo3の質問を見るまで、すっかりと忘れていた出来事です。
- syou105
- ベストアンサー率0% (0/0)
初めまして。僕は今19歳で、女から男への性同一性障害者です。僕もkazoo3さんと同じくらいの年から心と体に違和感をかんじていました。 気持ち、よくわかります。でも、今はまだ親に言うべきではないと思います。 いきなり言ったら混乱させてしまうからです。 そこで、僕が親に対してとった行動を紹介します。 まず、僕は普段から常に男っぽく過ごしていました。 遊び相手や行動の小さなところまで男の子みたいに振る舞いました。 そのまま数年間過ごして、高校生になってから母親に性同一性障害かもしれないと言いました。当時は「性同一性障害」という言葉を知らなかったので説明するのに苦労しましたが・・・。 長い間、男っぽく過ごしていたので、母親は「やっぱりな、そうじゃないかと思ってた」と。 この方法だと、突然言うよりは伝わりやすいです。 親の性格にもよりますけど・・・。 それから性同一性障害だと打ち明けた後、この先自分はどう生きたいのかをはっきり伝えることも必要です。 ただ「性同一性障害かもしれない」ということだけを言っても、親にしてみれば「だから、何?」と思うでしょうし。 打ち明けることは、かなり勇気がいりますけど、自分らしく生きるためにもがんばってください。 長々とすみませんでした。
- shinnmama
- ベストアンサー率40% (2/5)
こんにちは わたしは10歳の男の子を持つ母親です。 もしうちの子が・・・と考えると親の立場から言うと 理解できないと言うか、理解したくない(まさか自分の息子が)と真っ先に思うでしょう。 だからまだ親に言う時期ではありません。。 「性同一性障害」を理解していない親の場合、そんな子どもに育てたつもりではなかったとか、何が悪かったのかとか、両親は自分達の育て方のことばかりを考え悩むかもしれません。 かりに「性同一性障害」を理解している、親だとしても、まさか自分の子供がそうであった場合、素直に受け止めて理解していくには時間がかかります。 まだ、親言うのは待ってください。あなたがあなた自身をあまり理解できてないのですから説明できないでしょう。 思春期(中高生)を迎えて、どう変わっていくかまだわからないのですから。 NO5さんと同じ意見です。もうすこし・・中学2~3年になるまで様子を見てください。 でも、親の立場からいうと、女っぽい発言、女っぽいしぐさ、言葉づかい、女性的な嗜好・・・など 今までの生活の中でどれくらい出ていたか解りませんが、少なくても一緒に住んでいる親で、まったく子供に無関心な親で無い限り、なんとなく感じているかもしれません。 (親もすでに理解しているのかも。しかし、両親も時期を待っているんです。まだあなたは心も体も大人になっていないのですから。) 中高生になっても、解決しなければ、まず学校の保険の先生、又は保健以外でも信頼できる先生に相談するのが、いいかもしれませんね。 そして先生にしっかり「性同一性障害」の説明を親にしてもらう。第三者が入った方がいいのではと思います。 『あなたが生まれ持った、他の人とちょっと違う、個性なのよ。 同じように感じている人が、あなたの知らない所に、たくさん居るから、自分だけが変なんじゃないのよ。 今はまだ心配しないで、自分らしくしていればいいのよ。』 って、母親の立場で言いたいと思います。
私は昔、インターネットの女性脳/男性脳チェック をやったことがあるのですが、 10回やって、10回とも中性でした。 中性って…何? …洗剤? なんて思いました…(懐かしい…)。 kazoo3さんが行ったテストがどんなものか わからないのですが、あまり マジメに考えないほうがいいですよ。 私からのアドバイスは、 「まだしばらく、ようすを見てほしい」です。 今までもずっと、「あれ?」とヘンな感じを もちながら生活してきたと思うのですが まだもうちょっと…待ってほしいのです。 kazoo3さんは今、小学6年生ですよね。 あなたがいよいよ大人になり始めるのは、 これからです。 大人になるということは、 体が大きくなるだけではなくて、 心も育っていきます。 いろいろな体験をして育っていくと、 自然と「自分はこういう人だ」 というのが、まるで…植物の芽が生えるように、 心の中から出てくると思います。 その時が来るまでは、おちついて、 できたら…気持ちはヒミツにして 生活することを、すすめます。 親に話すことは…なんていいますか、 これは「大人の意見」ですが、 自分が本当に本当にこまって、 つらくなってしまった時がきたら いうことにするのは…どうですか? 今すでに、つらいですか? 私のよく知っているある人は、 あなたより少し歳をとったころ、 『僕は僕を男だと思っているけれど、 他人は僕を、そう見ていない…』と思いこんで、 とてもなやんだことがあるそうです。 その時、彼を助けてくれたのは 友達や周囲の人や、恋人だったそうです。 kazoo3さんもこれからたくさんの人々と出会って いろいろな体験をすると思います。そこから たくさん…学んでください。 以上アドバイスでした。 気になること、聞いてみたことがあったら 補足要求をして下さい。
- sameid
- ベストアンサー率19% (88/452)
私もそう思っていたことがあります… 白状すれば、今だに私は女ではないか?と思うこともあります。 小学生の頃…遊ぶのはいつも女子ばかりでした。 ゴム跳び、なわ跳び、あやとりなどをしていましたね… 何より『勝ち負け』よりも『楽しく』でした。 その後もずっと女子と話をするほうが多かったです。 周りからも『女性として生まれていれば良かったのに』と言われる事が多いです。 さすがにオカマっぽい行動はしませんでしたが、今だに女性的な部分のほうが多いです。 でも私は男で良かったですし、これからも男でありたいと思っています。 その理由はすごく簡単『悪しき男が見て取れる事』これです。 結果として男性恐怖症というか男の考え方のほうが解らないということはありますが、 もしこれで本当に女だったら悲劇ですよね?これでは恋愛もできませんから… それに今考えるとこれが一番大きな武器では?とも思うんです。 KABAちゃんや山咲トオルさんがウケるのは、女っぽい行動や態度ではなく、 『女性が多く持つ長所を持っているから』ではないですか? そう考えると今のまま男として生きているほうが得策でしょう。 始めは調節できずに薄気味がられたりもしますが コントロールすると凄いですよ…女性と同化できるんですから… 女子が着替えている部屋に普通にいた事もありますし、 自然と女性が寄ってくる空気になっているんです。 結果として『彼女がいなくて困る』という事がありませんでしたね… 自分が経験した人生を振り返って思うのは… 『見た目は男、頭脳は女』これって短所どころか長所!そう思います。
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
私も男なのですが、お遊び系の性別判定ではだいたいどれやっても70%女性と出ます。(爆) その想いはずっと前からですか? 性同一性障害であるかどうかは正直な所12歳では判断付きません。(専門医でも) 骨と肉の成長速度の差が大きくて体が痛む“成長痛”っていう現象があります(成長が終わるとなくなります)。年齢的にそういうのがあるような年頃ですが、お友達にいませんか?まぁ成長痛は直接関係無いんですけど、そういう年頃ですよね。成長痛は骨と肉の成長速度の差で起こる不都合ですが、体と脳みそも成長がずれる事も有り得ます。その状態では何が起こるか解りませんので、落ち付くまでは判断し難いと…。 各種CTで見て形質的にわかるほどだともっと違う病気を疑わないとならないのですが、病気としては理解しやすい…。 >親にそのことを言っていいのか、ダメなのか、 うーん、まずは自分で色々調べてからの方が私は良いと思います。親でも理解できないって事がありますからね…。 >何を言ったらいいかなど、よく分かりません。 ↑で書いたように、まずは何を言ったら良いかを調べたり考えたりしてみてはどうでしょう。男女判定テストのようなものは対して参考になりませんので“占”程度に捉えたほうが良いです。調べたり考えたりするのに保健の先生に相談して見たりするのも良いでしょう。ただこの問題は相手が(普通の)先生とか大人でもちゃんと分かっている人ばかりじゃ無いですので、質問したり相談する相手や内用もよく考えたほうが良いです。 とりあえず『性同一性障害』で調べて見ましょう。
- salt_h
- ベストアンサー率0% (0/0)
kazoo3さんの親さんがどんな人なのかわからないけど、そういったことにも賛成してくれそうな親さんであれば言ってもいいと思うよ。でも、無理にいう事はないし、難しそうならとりあえず言わなくてもいいと思うよ。やっぱり、一番大切にして欲しいのは自分の気持だから自分が言おうって思ったら告白してほしいなっ!!これが間違ってるとかないから自分のタイミングで言うべきだよ!絶対に自分はおかしいとか思わないで、自分の生きたいように生きていってね!
- supernova1
- ベストアンサー率27% (42/151)
それはセクシャルマイノリティーというやつじゃないですか?日本語でいうと「性同一性障害」というやつです。前のキンパチシリーズでそれをテーマにしていたのでよく覚えています。 なぜそういうことになるのかわかってはないですけど、あなたと同じ人は日本にも結構いるはずです。 一度親か保健室の先生に相談してみてはどうでしょうか?ご両親も息子がなやんでいると知れば、ちゃんと対応してくれるとおもいます。