- 締切済み
OSの入出力管理
OSの入出力制御とCPUの制御装置の入出力装置制御との違いがわかりません。同じことしてるの?それとも違うんですか?教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tepeto
- ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.2
CPUのデータの出入り口はデータバスと呼ばれる信号線と割り込み制御線が主なものです。ご存知の通り現在のCPUは大変高速で動いていますからCPUからのデータの入出力も高速です。CPU周辺のチップにウエイトを掛けながら動かすのが普通ですから、この処理をCPUの入出力装置制御と考えても良いのではないでしょうか? OSの入出力制御はこの周辺のチップに対しての入出力と考えればどうでしょう。DMA転送とかPIO転送も考えると頭が痛くなりそうですが...
- altosax
- ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1
CPUに渡すためにOSが間に入っているという世間一般の通説ではだめなのでしょうか? インプットデバイス(キーボードなど) ↓ OSのIO.SYS ↓ BIOS(Basic入出力SYSTEM) ↓ CPU CPU ↓ BIOS ↓ IO.SYS ↓ アウトプットデバイス(画面など) 似ている事をしてるけれど、働いている場所が違うというだけではないでしょうか。 ユーザーインターフェイスになっている町のおまわりさんと、中枢機構の警察庁の職員みたいな関係ではないでしょうか。