• ベストアンサー

2月29日生まれの子供の誕生会。

こんにちは。 2月29日生まれの子供の一歳のお誕生会をしようと思います。 今年は29日がないので、2/28か3/1のどちらかの夕飯の時に自宅にてお祝いをしようと思います。 主人も私も2/27から3/2まで仕事を休める事になりました。 その間、主人も私も特に出かける用事はありません。 2/29が誕生日のお子様がいらっしゃる方は、どのようにされているのでしょうか? 参考にしたいと思います、アドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.3

生まれ月を考えて、2月28日にお祝いする方のほうが多いですよね やはり3月だと、違う月になっちゃうので・・ 私の友人は、まあ冗談でですが 毎年2月28日に、1/4歳の誕生日をします つまり4歳の時に始めての誕生日1歳。。だと もちろん、お誕生日会の上でのジョークですけどね 40歳になるときには10歳の誕生日をするんでしょうね~~

tosimatu
質問者

お礼

あはは。 実際、大人になったら4年に一歳しか年をとらなかったら、どんなにいい事か(笑) 同じ月の方がいいですかね?まだ迷っています・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.5

「加齢タイミング」も、平年における「みなし誕生日」も、法律できちんと定められていますので心配ご無用です。 まず、「加齢タイミング」は、平年・閏年を問わず、毎年2月28日の「深夜24時」です。断じて3月1日(平年)や2月29日の「午前零時」ではありません。というのは、「深夜24時」と「午前零時」は時刻としては同じ瞬間ですが、その時刻の属する「日」が異なるからです。「日」によって年齢を定めることが多いので、この点は注意すべきところです。 法的な根拠は、「年齢計算ニ関スル法律」の第2項で準用する「民法」第143条第2項です。一読しても理解するのは難しいですが、併せ読むと、上記のように、「出生日の応当日の前日深夜24時(応当日がない場合はその月の末日深夜24時)に加齢する」と規定されていることが分かります。 ですので、2月29日生まれに限らず、「加齢タイミング」は出生日の応当日の「前日満了時」であり、日をもって年齢を定める場合(「20歳に達した日以降」など)は、日単位で考えますので、出生応当日の前日から法的効力が発生(又は消滅)するのです。 逆に、時点をもって年齢を定める場合(「18歳未満」や「20歳になるまで」など「日」という語を用いない場合)は、出生応当日前日の深夜24時を過ぎるまで、法的効力は発生(又は消滅)しません。 日をもって定めるか、時点をもって定めるかで、法的効力の発生(又は消滅)のタイミングが丸々24時間違ってきてややこしいですが、「加齢タイミング」は「前日24時」というのをまず押さえた上で、「日をもって定めているか、時点をもって定めているか」を見極めれば、法的効力の発生(又は消滅)タイミングを間違えることはありません。 よって、よくある「4年に1度しか年を取らない」というのは間違い(というか、ジョーク)であり、平年にあっては、3月1日生まれの人と同じタイミングで加齢されることになります。 次に「誕生日」について、2月29日生まれの場合、当然、平年には誕生日は存在しないので、必要に応じてその前後の日を「みなし誕生日」とするわけですが、上記のように、「加齢タイミング」が、平年にあっては3月1日生まれの人と同じなので、これをもって3月1日を「みなし誕生日」とする人が少なくありません。 しかし、実は「みなし誕生日」についても法律で定められているのです。法律上の資格には、誕生日を基準として有効期間や更新期間を定めているものがあります。これらの根拠法をみると、平年における誕生日は2月28日とみなすことになっているのです(銃砲刀剣類所持等取締法第7条の2、外国人登録法第11条、道路交通法第92条の2、第101条)。逆に、閏年における誕生日の扱いには各法律によりブレがあります(「銃砲刀剣類所持等取締法」及び「外国人登録法」では閏年でも2月28日とみなしているのに対し、「道路交通法」は2月29日)。 もっとも、これは行政手続の話なので、「運転免許も銃も持たない日本人」の場合は従う必要はないのですが、一つの根拠にはなるはずです。いずれにせよ、何月生まれですか?と聞かれれば「2月生まれ」と答えざるを得ないように、誕生「月」は間違いなく2月ですので、「2月末日生まれ」ということで、平年における「みなし誕生日」は2月28日とするのが現実的だと思います。

  • kenbow22
  • ベストアンサー率48% (135/276)
回答No.4

回答にならないかもしれませんが、法律上は誕生日の前日で1歳年を取ります。ですから28日でOKかと。 こじつけですが(^^;)

tosimatu
質問者

お礼

なんと!法律があったのですね・・。びっくりです。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.2

私は2/29うまれです。 でも、私自身お誕生日会をしてもらった記憶がありません。 でも確かプレゼントをもらう時は28日にもらっていた気がします。

tosimatu
質問者

お礼

実は私自身の「お誕生会」の記憶もありません(汗) 二日あるとして、どっちがいいかと考えたら、最初の日にプレゼントを用意したほうが子供は嬉しいのかな? まだ一歳ですが・・。 ありがとうございました。

  • risa38
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.1

知り合いに29日生まれがいるのですが、誕生会はひな祭りパーティーと併せてやりましたね。 3/1にやったほうがよろしいのではないかと。 まぁ、普通にケーキでも用意して祝ってあげれば、子供は喜びますよ。 楽しくやって下さい。

tosimatu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 雛祭りの日は私も主人も休みが終わってしまっているので、一緒にお祝いするのもいいですね! 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A