• ベストアンサー

テレビは良くない、では音楽は?

赤ちゃんにとってテレビが脳への負担になるのは 映像が良くないのでしょうか? 以前、音自体が赤ちゃんにとっては暴力的との文章を何かで見た気がするんです。 それとも一般的に赤ちゃんに悪影響と言うのは映像の事? では、ラジオはOK? 又は自分の好きな音楽はどうなのでしょうか? 今、日中はほとんどテレビをつけることは無く、 静かな環境にしているのですが、 たまには自分の好きな音楽を聞きたいな~と思います。 クラシックでは無く(たま~には聞きますが・・・) 普段聞くのは国内外問わずポップスです。 赤ちゃんと音についてご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

視覚による刺激が強いという説が多いです。 でも、幼児教育にはビデオを利用したものがたくさんありますし、視覚と聴覚両方から受ける刺激が必要と思われる場合もあります。問題なのは、(極論ですが)点けっぱなし、見させっぱなしという状況=親がテレビに頼りすぎてしまう現状ではないでしょうか? 他の方もおっしゃるように、大音量でなければ問題ないです。聞かせた音楽ごときで成長が左右されるなら、見せたテレビで発達が左右されるなら、きっともとから出産にも耐えられなかっただろうし、これからバイキンや弊害の多い世の中で育っていく力がないんだろうと【私は!】思います。 それより、寝ているときでも掃除機をかけたり洗濯機を回したりして、生活の音を感じることでママを感じて安心したり、ママが好きな音楽を一緒に聞いてリラックスするメリットのほうが断然大きいと思います。 個人的には、視覚によるテレビの刺激も短時間ならいい(ママが集中してご飯作るくらい=ママがゆとり持たなくちゃ!)と思いますし、赤ちゃんがいるからってアレコレ窮屈になるより、適度に共有する何かがあって良いと思いますよ。ママの鼻歌が、子供にどんなに心地良いか♪ 我が家は、私が忙しいときにテレビやビデオの力を借りています。子供がテレビを見て覚えた歌と手振りを突然やり始めて、「見ていない様で、しっかり吸収してたんだな」って感心させられることもあります~ただし、どうしても画面に近づきすぎるので要注意・要指導です。どうしたって、親の目は離せません! 上の子の時は童謡中心でしたが、下のときはそうもいかず、アンパンマンや教育テレビの歌のCDを聞かせることが多いのですが、それでもちゃんと歌詞を聴いて、自分の声に出そうとしている様子があり、そこがまたかわいいんです♪ 上の子は、英語の歌詞の一部を自分なりに聴いて口づさんだり、車の中で親の趣味で聞いた曲を次に車に乗った時にリクエストしたり、なんてこともあるんです。小田和正を必死で覚えて歌う3歳児って、結構けな気で感心させられます(最後は自慢!?…でも最近はハナワの曲が気に入って困ってますが)。 リラックスして、親子共に楽しい時間が持てたら、それが最高じゃないですか♪ママにも息抜きが不可欠ですしね!!!

mayuzo
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございました。 幼児教育用のビデオや子供向けの教育番組なども 見せて良いものかどうか悩んでました。 やはり、見せっぱなしにしたりする状況でなければ たまに子供と一緒に楽しんだり出来たら楽しそうですね。 そういえば童謡のCDが一枚も無い事に気が付きました。 今度買ってきて聞かせてあげたいと思いました。 頑張りすぎずに楽しんで育児をして行きたいです。 たくさんの経験談やアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • chanob
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.5

こんにちは。 10ヶ月の娘はテレビの「いないいないばぁ」が 大好きで、じっと見て消すと怒ります。 でも、その番組の音楽にあわせて体をゆらしたり、 手をたたいて喜んでいます。 これを取り上げるのはかわいそうと思い、 私は子供の教育番組は見せています。 視覚からの刺激も少しは良いとどこかで 聞いたのを記憶してます。 ただ、何事も過剰がいけないとの事でした。 見過ぎない程度ならテレビもいいと思います。 聞く事に関しては全然OKだと思います。 私のいってた産婦人科では、 お腹の中にいるころから音楽を聞かせて!と 言っていましたよ! そうすると、生まれた後でも、音楽を聞かせると ご機嫌だとか・・・。 どうぞ、あまり神経質になりすぎず、 お互い育児を頑張りましょう。

mayuzo
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございました。 10ヶ月の娘さんが体を揺らしながら喜んでいるなんて、可愛いですね! 私の娘は今6ヶ月でやっとお座りが出来るようになったばかりですが、後4ヶ月もすれば 番組の内容を理解して楽しむ事が出来るようになるなんて 凄いですよね! 子供向けの番組もまだ見せた事が無かったのですが これからは少しづつ見せて一緒に楽しみたいです。 ありがとうございました。

回答No.4

2ケ月の男の子のママです。ご機嫌ななめのときに音楽をかけています。大きな音量ではありません。童謡やオルゴールでポップスを演奏しているものが多いですが、私が好きな国内外のポップスも気に入っているようです。音楽がストップすると泣き出します。特に童謡のぞうさんがお気に入りで、この曲を歌っているとすっと寝てくれます。お試しください!

mayuzo
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございました。 ねんねの時にお気に入りの音楽で眠ってくれるなんて良いですね! 我が家でも早速取り入れて見ようかと思います。 今日妊娠中に良く聞いていた音楽を聞かせて見たら グズっていたのに、少し機嫌が良くなりました。 もしかして、お腹の中に居た時の事思い出したのかな?と嬉しくなりましたが、 偶然だったのかもしれませんね~。 これからは、童謡を聞かせてみたりしながら子供と一緒に楽しんでみます。 ありがとうございました。

  • teru2310
  • ベストアンサー率27% (20/73)
回答No.2

月齢がどのくらいの赤ちゃんか分からないのですが、非常識な音量でなければ良いのではないでしょうか。ジャンルを問わず、赤ちゃんは音楽に合わせて体を動かしたりするの好きですよ。 私は、あんまり静か過ぎると敏感で神経質になってしまいそうだと思ったので、子供が寝ている時でも、ちょっと音量を下げてテレビや音楽は普通につけていました。

mayuzo
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございました。 我が家の娘は6ヶ月になりました。 確かにあまり静かな環境に居ると神経質な子供になると周りから言われて 気になって居たんです。 たまに私が歌を歌ってあげると娘が嬉しそうにするので 音楽が好きなのかな?と思っていました。 これからは、私の下手な歌ではなく もっと楽しい音楽を聞かせて一緒に遊んで見ます。 ありがとうございました。

  • hgazou
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

赤ちゃんにとってテレビが脳の負担になるというのは、視覚刺激と聴覚刺激が人間にとって凄く敏感であるからです。 テレビを見ていると、他の触覚等が鈍感になりニューロンの発達にある程度の影響が出るからでしょう。 音楽を大音量でなくBGMとして静かに流すのであれば問題はないと思います。

mayuzo
質問者

お礼

とても分かりやすく説明していただきありがとうございました。 初めての子で、分からない事ばかりですが やはり子供には少しでも良い環境をと思ってしまい 心配になってました。 自分の息抜きも兼ねて、音楽を聞いてみようと思います。

関連するQ&A