- ベストアンサー
車で「巡航」という言葉の意味、あるいは使い方
もともとは、船とか飛行機やあっちこっち寄港しながら巡ること、ですね。巡航ミサイルというと、ぐるぐる回ってる雰囲気ですが、車の場合は、なんなのでしょう。 車について、「巡航速度」とか「巡航モード」などと書いてあると、なんか、よくわかりません(^^; 「ボタンを押すと、定速走行する」とか、そんな機能のついた車があるのかな?などと思ったのですが、そんなわけないですよね。 どういうニュアンスで使うのでしょうか。 ヒマつぶしで結構です、教えてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 航空機に関しては巡航高度に達した事をレベルオフと言います。 速度に関しては特にクルーズィング速度とかは言わないようです。 音速を基準にマック0.78とか言うそうです。 一般的に高度が高いほど抵抗が少ないから速度が速くて燃費も良いと考えがちですが、現実は到着時間、偏西風との兼ね合いでかなりシリアスな空の競争があるのも事実です。 上空を飛ぶB-747を低空でA320が追い越すと言う事例もありえます。 この場合はA320は燃料を食わせても出発遅れを回復し、B-747は速度は偏西風で遅くなっても省燃費でという事らしいのですが。 空の巡航の一例です。 車に関してのクルーズ、クルーズコントロールは昭和50年代初めから装備あるいはオプション設定されました。 装備されたのはトヨタではマークII、チェイサー、セリカXX、クラウン、日産ではフェアレディーZでした。 トヨタではクルーズコントロールの使い方運用速度に関しては現在もあまりかわりません。 日産は当時高速道路のクルージングを重点にして60km/h~100km/hまでの設定でした。 当時またトヨタのみの設定でリジューム(復帰)スイッチがあり現在の各メーカーもありますが、アームレストのコントロールスイッチをポンと押すと38km/hから105km/hへアクセルを踏むことなく加速していくのには何か未来的な感覚がありました。 一般道でクルーズコントロールを使用するポイントは車の流れより若干低めにセットすることです。 制限速度のプラス9km/hくらいが取り締まりの気を使うこともなく定速走行が可能です。 信号で停車、発信加速にアクセルを踏むだけとなります。 次の信号が赤になったらキャンセル、信号に近づき、青になったらリジュームの繰り返しです。 高速道路では100km/hというのは実際中途半端な速度となります。 クルーズコントロールはセットのままアクセルで加速して追い越しそのままアクセルを緩めて定速走行に戻るか、キャンセル、セットを繰り返すなど煩雑な操作になってクルーズコントロールなんて使い物にならないと言うことになってしまいます。 ところが速度制限丁度にセットするとかなりの区間定速走行ができ燃費も三割のアップが可能になります。 このクルーズコントロールはメーカーオプションの場合は3万円くらいです。 現在は更に進化してレーダー追尾が可能になり車間距離を一定に保つようにもなっていますが、速度は前の車の腕前次第という事になるのでしょうか。
その他の回答 (10)
♯9さんは航空機にお詳しいですね、やはり航空関係の方なんですか。おっしゃる通り、クルージングスピードというのは航空運行従事者の間では使いませんね。なにしろ機体の速度を表すのに対気速度と対地速度というふたつの表現がありますから単にクルージングスピードと言ってもあまり意味がないわけですよね。 ただ、当のパイロットなど運行従事者たちでなく、一般的な航空業界や戦術評論家、あるいはマスコミなんかの用語としてはクルージングスピードとか巡航速度という表現は使っていて、「テポドンの巡航速度」なんて言っているように思いますが。。。。
お礼
私が「巡航速度」といった言葉を聞き覚えたのは、テポドンの話題などからだったのかもしれませんね。 ありがとうございました。
- o-sai
- ベストアンサー率19% (199/1001)
「無理の無い一定速度で走行する」 というような意味合いです。 急加減速はせず、というニュアンスですから、 一般的には山坂道の走行にはこの表現は使いません。
お礼
最近は定速走行を心がけていますが、「無理の無い一定速度で走行する」と疲れも少ないですね。「巡航」っていいことなのですね^^。
補足
ありがとうございました。
たしかにおっしゃる通り元々は船舶関係の用語で、各地を巡る航海(cluise)のことをさしていたのでしょう。これは出航や入港といった状態に対比する熟語として使われていたと思います。 巡航という熟語はそののち航空機の用語として使われだし、離陸と上昇、あるいは降下、アプローチ、着陸といったあわただしい状態をさす熟語に対して、一定の高度に達し、ほぼ一定の回転数や出力に落ち着かせ、その状態で目的地に向う飛行状態を巡航と呼ぶようになったようです。それがそのまま車の世界に移植され、ほぼ一定速(もちろん車の場合は船舶や航空機と違ってあくまで理想論的ですが)で地点間を走行することを巡航というようになったのではないでしょうか。 ですから、うまく言い表せませんが、巡航という意味の中には出力や回転数が経済走行の状態に安定して、ある比較的長い距離を走行する状態、といった意味合いがあると言ってもいいのではないかとも思えます。 ボタンを押すと定速走行する装置はあります。希望する速度に達したらボタンをセットするとその速度を維持してくれ、ボタンをリリースするかブレーキを踏むと解除される仕組みになっています。
お礼
解り易い説明ありがとうございます。 イメージがつかめました。右足をアクセルに乗せて、同じ角度をずっと保ってる、状態ですね、私の車では。 「お便利ボタン」がありませんから。
- g_g
- ベストアンサー率22% (166/725)
>「ボタンを押すと、定速走行する」とか、そんな機能のついた車があるのかな? いや、昔からそういう車あるし・・・。クルーズコントロールとか言う。 それはともかく、挙げられている、 「巡航」 「巡航ミサイル」 「巡航速度」 に使われる「巡航」の意味は微妙に違っている気がしますね。 感覚ですが、 「巡航」:おっしゃる通り、船などが寄港しながら巡ることだと思います。 「巡航ミサイル」:これは自動で航路を選択しながらいろいろな所を航行出来るミサイルですよね。この場合は上記の意味に近くて、やはり巡ることが出来るミサイルってことですかね。 「巡航速度」:この場合は、巡るということそのものよりも、長距離を巡る時の安定した航行速度を表していると思います。マラソンランナーの速度みたいなもんですね。 それが車ですと、加速や減速ではない、一定走行のことを表しているんじゃないかな。それは一定であれば、40km/hでも100km/hでもいいんだと思います。
お礼
車の巡航は「速度が一定している」ことが重要な条件なのですね。穏やかなリズム、が感じられますね。 ありがとうございました。
- TREX555
- ベストアンサー率16% (61/367)
車の場合は分かりませんが、船の場合「巡航速度」というのは、「最も燃費の良い速度」という意味です。
お礼
「燃費の良い速度」は車にも環境にもやさしいといいますね。ありがとうございました。
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
なるべく少ない燃料消費で、できるだけ長距離または長時間航行できる、経済的で効率のよい速度。 のことです。 高速道路だと80~100キロぐらいで一定走行する事かな。 ちなみに「ボタンをある速度にセットするとその速度で定速走行する」装置はありますよ。 オートドライブって言ったかな?高級車にはたいてい付いています。正直狭い日本じゃあまり便利ではないですが。
お礼
「経済性」という要素が含まれる、のですね 「定速走行ボタン」付きの車、あるんですね。私が知らなかっただけみたい^^; ありがとうございました。
- yosshi2026
- ベストアンサー率29% (50/170)
自分は走る場所に障害(信号や交差点、減速しなければならないところ)がなくゆとりを持って走れる場所的な感じかと思います。 そうなると高速道路やしばらく信号のない長い道路(イメージとしては地平線まで続くような感じ)というような道になります。 どうでしょうか。
お礼
そんな感じしますね。 ありがとうございました。
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
高速道路などで100km/hを維持して走行しているときのような、一定速度でずっと走っていることを「巡航」といいますねー。 街中だと、信号や路駐などいろいろほかの要素が多いから、一定速度でずっと走っているのって難しいですよね。 それと区別しているのだと思います。
お礼
「一定速度でずっと走る」、たしかにそういうニュアンスで使われてることが多い気がします。 ありがとうございました。
- nak_goo
- ベストアンサー率35% (110/312)
>「ボタンを押すと、定速走行する」とか、そんな機能のついた車があるのかな? >などと思ったのですが、そんなわけないですよね。 それが、あるんです。クルーズコントロールという機能で、日本では高級車から採用されており、最近はふつうの車に装備されることもあります。参照URL(トヨタの技術)をご覧下さい。 高速道路で、長時間同じ速度で運転したい時などに利用します。 アメリカにおける車での移動時間・移動距離は、日本と比べ物にならないほどです。そのような環境ではこの機能は役に立ちます。私も向こうで運転していた時に重宝していました。
お礼
URL、行ってみました。もう、びっくりです。 「レーダークルーズコントロール」ってミサイルとか戦闘機のなどの話かと漠然と思ってました。 ありがとうございました。
- ceita
- ベストアンサー率24% (304/1218)
元の意味は質問者さんのおっしゃるとおりだと思います。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%E4%B9%D2&kind=jn&mode=0&base=1&row=1 のような意味もあるようなので、 通常の走行という意味で使用されているのだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 「巡航」っていうと、ゆったりとした船旅を連想して憧れたりしてしまいます。
お礼
大変詳細な説明ありがとうございました。 クルーズコントロールというのはとても楽で便利な機能ですね。高級車には縁のない私にも、どんなものなのかよく解りました。上手く使用すると楽で便利ですね。