幼い頃読んだ民話の本を探しています
民話の本について、詳しい方のお知恵を借りれますでしょうか。
今29歳なのですが、まだ小学生だったころ、祖父母が国内で旅行に出かけると必ずその地方の民話が書かれた本を、お土産に買ってきてくれました。
数十冊あった本は両親が処分してしまったのですが、祖父母が亡くなってしまった今、思い出として入手したいと考えています。
ですが、インターネットなどで検索しても出てこず。。。
ご存知の方がいらっしゃれば、どうか助けていただけませんでしょうか。
特徴は以下のとおりです。
・和綴じになっている。(紙自体は普通紙でした)
・A5サイズ、20ページ程の薄い本
・表紙は、地方によって差がありましたが、筆で書いた温かみのある絵
・内容は、その地方の民話(長者になった若者のお話だとか、観音様が現れたお話とか、鬼のお話とかです。記憶が定かでなくすみません)
どうぞ宜しくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。早速挑戦してみようと思います。