- 締切済み
和綴じについて教えて下さい。
製本技術『和綴じ』のやり方を教えて欲しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- laluna1
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんばんは。なつかしい和綴じについてですね。ウーン、大学のサ―クルで、習いました。仏教系の学校だった為、何かの報告書を出す時に和綴じにしていました。私がしていたのは、ニ穴のものです。最初見た時は、なんか手品みたいやなーと思いました。スルスルと綴じられて、きっちと綴じあがります。こういう手仕事は、直に教えてもらうとすぐに覚えられます。さて、和綴じを知っている人となると神社の神主(宮司)さん、お寺の坊さん、製本屋さん、あと古い和本を扱う古本屋さんを思いつきますが、よーく考えるといろんな方々がご存知なのではないでしょうか。神主さんは、親切な方が多いので一度伺ってみては如何でしょう。
- rara21
- ベストアンサー率27% (20/74)
下記の回答の補足です。 「図説日本の結び」のページは220~224の5ページ分です。
- rara21
- ベストアンサー率27% (20/74)
「和綴り」のやり方ですが、 「図説日本の結び」という本に載っています。 築地書館 藤原覚一(フジワラカクイチ)1974発行。 28000円です。 ちょっと古い本なので、図書館で探して下さい。 国会図書館にはあります。 国会図書館は申請すればコピーを譲ってくれるそうなので、問い合わせて下さい。〔一枚30円)国会図書館のコピー申請にはページ数が必要です。ページの方は調べてまた書き込みしますね。4~5ページくらいあったと思います。ただし、本によってコピーはだめな場合もあるそうです。 下に国立国会図書館のHPアドレスを載せておきます。
- 参考URL:
- http://webopac2.ndl.go.jp/
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
◆Naka◆ 論文や自分史等をお作りになられるのでしょうか?? 私は方法を知らないのですが、上下に各2つから4つ程度の穴を開けて、糸を通して綴じるものですよね? 綴じてある和本の画像があるページ(↓)を見つけましたので、ご紹介します。 左の目次の「綴じ方いろいろ」のところをご参照ください。 http://www.seki-kazusa.co.jp/seihon/gappon-naosibon/wabon-top.htm あと、下(↓)のページでは、実際に和本を販売していますので、1冊購入して調べてみる、というのはいかがでしょうか?? http://web.kyoto-inet.or.jp/people/k-pri/wa-book/wa-book.html とにかく、結構難しいようですね。 あんまりお役に立てなくて、すみません。 m(_ _)m
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 しかし・・・・ 拝見させて貰ったHPの内容は知っておりまして(^^; もっと具体的な結び方が欲しかったです。 やはり一冊買わないとダメですかね? すぺしゃる・さんくすです♪