- ベストアンサー
時々CDドライブを認識しない
パイオニアのDVDドライブを購入したため、 今まで付いていたCDドライブをスレーブにしてDVDドライブを追加しました。 しかし、3回に1回くらいの割合で、電源を入れると CDドライブの動作ランプ(?)が点滅してボタンを押しても トレイが出てこないし、デバイスマネージャで確認しても、 認識されていないようなんです。 電源を入れ直すとどちらも使用できるようになるのですが、 どうしたら毎回認識されるようになるのか、アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 > 「DMA33」「PIO」とは何なのでしょうか? IDE(ATA)機器からパソコン本体にデータを転送するときの方式です。Googleなどで「DMAとは」「PIOとは」等のキーワードで検索してみて下さい。用語の解説があります。後から光学ドライブを増設したりすると、本来は高速なDMA転送が使えるのに、低速なPIOモードになっていたりすることがあります。また、1本のIDEケーブルにDMAとPIO機器が混在すると不具合が起きる可能性があるわけです。 多分増設したDVDドライブがPIOになっているのだと思います。デバイスマネージャで該当する項目のプロパティを開いて、[PIOのみ]を[DMA(利用可能な場合)]に変更して再起動させて下さい。 ただし、ドライブによっては、PIOモードしか対応していないものもありますので、そのドライブの取扱説明書を読むか、メーカーのサイトで確認して下さい。間違って設定しても壊れることはありません。また、これが原因だとは断定できませんので、改善しない場合は報告して下さい。 ちなみに[ウルトラDMAモード5]とは「DMA100」のことでハードディスクの転送モードです。 ※「IDE」「ATA」「ATAPI」「DMA」などの用語があり、どれも似たような使われ方をするので混同するのですが、どれも少しずつ意味が違います。用語解説を検索して勉強してみて下さい。 > ちなみに時々認識されなくなるのはCDドライブのみで、 失礼しました。見間違えておりました。
その他の回答 (2)
- Waxa
- ベストアンサー率58% (369/627)
No.1さんのご回答の通り、一番疑わしいのはIDEケーブルですね。一度別の物と交換してみてはいかがでしょうか。 それと接続方法ですが、もしもどちらもセカンダリに接続されているのであれば、マスター側のDVDドライブはケーブルの先端のコネクタに、そしてスレーブ側のCDドライブは中間のコネクタに接続してみてください。 もう一つ考えられるのはIDEの転送方式です。どちらも「DMA33」になっていますでしょうか? どちらかが「PIO」になっていたりしていませんか? デバイスマネージャの「ATA/ATAPIコントローラ」を確認してみてください。 上記を試してもダメな場合は、パソコンの電源容量の不足が考えられます。一度古いCDドライブの電源を外してDVDドライブだけで使ってみてください。それでOKだったら電源でしょう。そうなると、増設はあきらめて換装になりますね。 それでもダメな場合は、DVDドライブ自体の不具合でしょう。素直に修理にお出しください。
- angya
- ベストアンサー率40% (188/468)
とりあえず新規ドライブだけをマスタにしてみてはいかがでしょうか。場合によりIDEのケーブルが40線だと認識がよくない場合もあるので、80線に変える方法もあります。
お礼
詳しいアドバイスありがとうございます。 「DMA33」「PIO」とは何なのでしょうか? あまり知識がないので、教えていただけるとうれしいです。 見てみるとセカンダリIDEチャネルのデバイスモード1というのが 「PIOのみ」となっています。 それ以外のものは、プライマリIDEも他のセカンダリIDEも 「DMA(利用可能な場合)」または「ウルトラDMAモード5」となっていました。 ちなみに時々認識されなくなるのはCDドライブのみで、 CDドライブが認識されていない状態の時でも、DVDドライブの方は 正常に動作しています。 よろしくお願いいたします。