- ベストアンサー
なぜそんなに接近するのでしょうか?
もめたり、争いになったとき、なんだとこのやろー!などと相手に触れるくらい接近したり、むなぐら掴み掛ったりするのはなぜでしょうか。 不用意に近づいてパンチをもらえば大変な事になってしまいます。柔道経験者ならぶん投げられて・・・。 なぜ自ら危険な距離に入っていくのか理解できません。 バカなんですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカで使える伝統空手と護身術を教えている者です。 間、言ってみれば馬鹿といえると思いますが、本人としては人が近付けば「身構えたり」「ビビる」事は自然であると言う本能を逆に使った「威嚇」であると思えます。 つまり、本能に基づいて「一種の防衛心理」が働くようになる、と言うことを知っている、と言うことですね。 しかし、histidineさんのように防衛心理を逆に「反撃の機会」と見る事ができるのであれば近付く人の気持ちが分からない、と言うことになるわけです。 つまり、ビビルだろうと思って(期待して)近付く、と言うことでしょうね。 と言う事は近付いていく人は「防衛心理」が薄れている、と言うことにもなります。 ですから、「反撃の機会」としてとらえる事ができるわけです。 しかし、「防衛心理」を保ったままで近付く事で、「反撃の機会」と思ってしまった人が反撃に出ると今度は反撃する人に「防衛心理」が薄れるわけで、その反撃を受け更に変劇をすることが大変有効になってくるわけです。 つまり、ビビルと防衛心理から「無防備な反撃」をする人もいることになります。 お分かりでしょうか。 ビビルと「何かしなくてはならない」と無意識のも意識的にも思ってしまう状況に入れられてしまう、と言うことになるわけです。 これを私たちは「誘導攻撃」といって相手を先に「無防備な動き」をさせる技術としています。 (これは、武道で良く言われる「先手なし」のひとつの理由ともなっているわけです) 私の教える護身術の中に「立ち技(離れている事を重要視する)に頼らずすすんで寝技に持っていく」と言う項目があります。 反撃心を見せないで地面に一緒に倒れると言う事は心理的にも相手に「優越感」を与える事になり、上になった人の「防衛心理」を減らす事ができるわけです。 また、密着接近しているわけですから視界が非常に狭まれます。 離れていれば体全体が見えますね。 打ってこようと蹴ってこようと見えるわけです。 しかし、密着して地面にいるとそれが出来なくなります。 (つまり、「不用意に近づいてパンチを」とおっしゃる事に近付く事で視界が狭まり、パンチの距離も短くなり(避ける時間がなくなる)、膝なとの動きが待った見えなくなり金的に膝を食うことになるわけです。) 「寝技の距離」に相手を持っていく事で同じ有利な立場に持っていけるわけです。 その為に至近距離でもパンチ力を高めたり、自分にも見えない的の位置を見きわめたり、腰から相手の「的」までの距離感をしっかり身につけることで膝の攻撃が有効な物にする訓練が必要となるわけです。 ですから、余計に「平常心」を保ち冷静に自分をすること(実力に基づいた自信があれば意識的にする必要ななくなりますね)が必要となり、それで威嚇したり誘導攻撃をする為に近付いていく事もできるわけで、そう言う事ができる人は「馬鹿」ではないわけです。 よって、逆に相手が近付いても、冷静を保つ力をつける事で、必要とあれば「ビビる演技」もできるようになるわけです。 それによって相手に「防衛心理」を薄くし、それが結局「隙を作る」と言う表現を日本語ではするわけです。 鼻と鼻とがくっつくくらいでも、腿を閉じ、腕をいつも防御できる距離に置いておきhistidineさんがおっしゃる反撃をしても通用しない相手である可能性もあるわけです。 そう言う相手を「できる人」と言う事になるわけです。 ですから、「使える」武道、使える護身術とは結局そう言う実力をつけるための訓練方法ということになるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (10)
- bakazou
- ベストアンサー率0% (0/4)
自分の方が強いとみせたいと思うで
八百長芝居ですからね……。 同じ八百長猿芝居なら「なんだこのやろー」とか言った方が芝居にアクセントがついて、面白いでしょう? そっとしておいてやってください。 必死で八百長してる方も大変なんです。
- grtt
- ベストアンサー率11% (58/498)
逆に攻撃を食らわないように近づいてるのでは? ボクシングとかのクリンチみたいなことを本能的にやってるのでは?攻撃意識のあるクリンチって感じ? ↑意味わかんないですね。。。笑
- pancrace
- ベストアンサー率20% (31/155)
バカなだけです。 私は出来るだけ相手がビビッて終わることを期待しての行為だったと思います。正直はじめから殴り合いにするつもりなら近づきながら殴り始めます。 私のショボイ体験談としては、高校生の頃に柔道部の他校生に柔道部とは知らずに無用心に近づいていって投げられたか払われたかしたことがあります。本当に気付いたら倒れてました。それ以来柔道恐るべしとずっと思っています。 空手を始めてから、あの頃は若くてアホだったなぁ~としみじみ思っています。
- nendo777
- ベストアンサー率12% (2/16)
喧嘩などの強い弱いは技術うんぬんではないのではないそうです 要は闘争心の強さがものをいうんだそうです 体が大きかったり力強かったりは関係ないそうです ルールのある格闘技の試合では間合いなどが大切になるので 不用意に接近するのは即負けですが 喧嘩ではまず先立つ物が闘争心なので前へ出て相手を威圧しあうことから始まるのではないでしょうか そこで気後れしたり臆したりした者が負けてしまうのではないでしょうか 争いごとが嫌いなので 自分は喧嘩は負けたことが無いけど勝ったことも無い人間です ですから威圧されるとやっぱり臆しますね 人間はなんだかんだいっても動物ですから 誰しも闘争本能を持ち合わせているもんでしょう だからそれが必要以上に表に出るくらい強い人がいても普通でしょう だからそういう人をバカとは思いません そういう人なんだと
お礼
近づき威圧すれば相手が怯むという確率が高いのでしょうかね。 しかし、相手が自分より実力が上だったときのことを考えると恐ろしい。 少なくとも耳が餃子の人には近づきたくはないですね(笑)
- yutakavow
- ベストアンサー率14% (1/7)
まずおっしゃる通りバカなんですが、頭が悪いというか興奮しちゃってるからあんまりよく考えないで行動してるんです。単なる威嚇ですよね、殴るってことは殴り返される訳で推測ですがある種の危機回避なんじゃないですかね~?できるならメンチの切りあいで相手が怯んでくれた方がいいってのが本能的にあるんじゃないんすかねー それでもすまない場合は もめる→カッとする→掴み掛る→胸をどつく→殴り合い みたいになるんじゃないですかね 逆に何でこれが疑問に思ったのかのきっかけの方が気になります...
お礼
>できるならメンチの切りあいで相手が怯んでくれた方がいいってのが本能的にあるんじゃないんすかねー >もめる→カッとする→掴み掛る→胸をどつく→殴り合い でも、それって一方の勝手な憶測でしかないんですよね。 もしかしたら相手は実力者で、しかもモラルのかけらも持ち合わせていなければ、近づいた瞬間やられてしまいます。人は見た目ではわかりません。 ストリートファイトは命を失いかねません。 前に、相手に殴られ片目を失明したという人がいたのですが、それは、相手の距離に不用意に入ってしまったため起きたことだと思うのです。 常に相手との距離を保っていればそんな事にはならなかったのではないかと。
- kamebou
- ベストアンサー率10% (9/84)
histidineさんのおしゃるとおり★私も理解できません。 histidineさんは、武道か格闘技経験者ですか? からむ側は相手からは攻撃をかけてこないと思っているとしか考えられません。相手は謝るものと勘違いしていると思います。 私は一応空手経験者(現在も)ですが、実生活でも、見知らぬ人が不用意に一定の間合いまで近づいてくると変に身構えた気持ちになってしまいます。きっとhistidineさんも同じかと・・・
お礼
>見知らぬ人が不用意に一定の間合いまで近づいてくると変に身構えた気持ちになってしまいます 同感です。そして無意識の内に距離をとろうとしています。 なので、近づいていく人の気持ちがわかりません。 >相手は謝るものと勘違いしていると思います。 もし、相手がとんでもない相手だったらどうしようとか考えないのでしょうかね。
- fookie
- ベストアンサー率0% (0/1)
その距離で誰かに止めてもらう、ってのが一番安全っていう考え方なんじゃないの?うっかり、物が当たらないように、とか。
お礼
あれは止めてもらう事が目的なのでしょうか。 かなりハイリスクじゃないですかね。 自分には怖くて出来ないです。
- FLA-SE
- ベストアンサー率32% (33/103)
バカなんです。
お礼
バカ説ですか
推測ですが・・・。 「お前なんか怖くね~よ」っていう事なんじゃないでしょうか? やるなら来いみたいな・・・。 遠くにいたらビビってると思われるんじゃ・・・とか??
お礼
>やるなら来いみたいな・・・ >遠くにいたらビビってると思われるんじゃ・・・とか?? と思って近づいていくのは危険だと思うんですよね。
お礼
難しいものなんですね。 威嚇する、逆手に取る、それを利用する、裏をかく・・・。 結局ストリートファイトも格闘技も同じで奥が深いのですね。 町の喧嘩でそこまで考えている人がいるとは思いもよりませんでした。 とても参考になりました。ありがとうございました