- ベストアンサー
英語・現文・生物の勉強方法
私は高3で四大志望ですが、この1年受験勉強は殆どしていません。(夏まで塾には行ってましたが真面目にやってませんでした。) 今年になって自分で方法を考えてやり始めました。過去問を解き、赤本にある"対策"の所を参考にやるべきこと(英語であれば、長文に慣れるよう沢山読む等)を書き出してみましたが、あまり自信がありません。 入試まで後15日位しかないのですが、このような状況で具体的にどういう勉強をしたらいいのか、アドバイスをお願い致します。(英語・現文・生物です。)できるだけのことはやりたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1の補足 国語以外について 英語については、発音、アクセントと語法問題が必ず出ています。これは落とせませんから、しっかり対策をしておく必要があります。(アクセントや語法はセンター向けの問題集に解き方のコツが載っています) 長文が2問1つは必ず科学系の文章これもある程度高校までの知識と科学系の新聞記事とか見ていれば単語がわからなくても推測できるはずです。過去問を見た限り問題のレベルは、基本~標準です。 生物(1)Bは50問近く出ていますから、時間配分を考えて解く必要があります。多分教科書にないような題材も出そうな気がしますが、合格点は、教科書レベルでも突破できそうです。 過去問(赤本は2年分みたいです)を45分くらいで解いてみる。当ってたところも間違っていたところも、解説や教科書、参考書等で納得がいくまでやる。 試験当日は英語はアクセント→語法2題→長文 生物はわかるところを解いてわからないところは勘でやる。もちろんわからなくても消去法でやってください。 50分で解いてあとの10分でマークのミスや名前、受験番号が間違っていないか確かめる。結構マークミスをする人がいるのでそこは怠りなく。 試験が終わったらその試験のことは忘れてください。 英語も生物も学校から問題集を渡されていると思いますし、(ぜんぜんやっていないと入っても定期試験の勉強はしたと思いますから)定期テストの問題があればそれを復習すればいいですし。 あとは、学校はいま休みとは思いますが、わからないことがあれば学校に行って聞く手もあります。 それと、絶対あきらめないこと。試験の問題が配られるまで、教科書や参考書等を見ること、意外とそのちょっと前にやったことが出るかもしれませんよ。
その他の回答 (3)
- kurone
- ベストアンサー率42% (52/122)
>”今までやってきたのを復習”ですか・・・。 別に定期試験や模試、夏休みの宿題の復習でもいいと思います。おそらく100%答えられることはないと思うので。 ところで、 >四大志望 どこの大学の略名(?)ですか。あまり有名でないところなら、偏差値も一応載せた方がいいと思います。
お礼
なるほど、ありがとうございます。 農大の生物資源科学部を受けます。 後、四大というのは四年制大学の略です。
- 24years-old
- ベストアンサー率11% (2/17)
大学受験の講師をやっていた者です。 受ける大学のレベル次第なのですが、大まかに言うと、国語以外で配点の高い方をやるべきかと思います。同じなら生物が伸びやすいかと。 そのときに、生物なら過去問で聞かれているところ、英語なら過去問で聞かれている単語・文法事項を集中的にやるといいです。 以上、残り期間を考えての意見ですが、基本的に15日では伸びなくて当たり前、伸びたら奇跡と思ってください。 あと、現代文ですが、回答に際して「文章から証拠をさがす」という姿勢でやるといいです。現代文は意識の違いでコロッと点がかわるときあるので、その意識で2・3題くらいやってみてもいいかと思います。
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 全て同じ配点なので、生物を中心にやろうと思います。
- k_train_9999
- ベストアンサー率44% (593/1338)
今から、新しい問題集に手を出すのは止めたほうがいいです。(但し過去問は5年くらいはやってくださいね)今までやってきたのを復習するのがいいです。 塾だけでなく学校等でやった教材もあるはずですので、その復習だけやってください。がんばってください。
お礼
どうもありがとうございます。 ”今までやってきたのを復習”ですか・・・。 受験勉強してないのでその”今までやってきたの”がまず無いです。 なので、生物は頻出の分野を教科書で理解し、問題集を解こうかと思ったんですがマズイですか?^^;
お礼
農大の傾向に合わせつつ、こんなに具体的に示して下さるとは・・・!すごいです。感動です。かなり嬉しいです。 諦めず頑張ります! 本っ当、ありがとうございますm(_ _)m