- ベストアンサー
鶏がらスープ
わんこに鶏がらスープ作りたいのですが作り方や材料教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 私の場合は、ストーブなどに掛けて半日から一日ぐらい煮ます。これくらい煮ますと骨の原型をとどめなくなります。大きいなべで煮る事が出来ない様でしたら水を継ぎ足して煮ます。骨をしゃもじか何かで砕き髄まで煮出します。骨は穴だらけになってしまいボロボロに成ります。 このやり方のポイントとしては、人の場合のスープと同じです。白く濁った状態に仕上げるのであれば煮立てて良いですが、透明な状態に仕上げようとするなら決して煮立てない事です。最初だけは、ぐらぐら煮たお湯につけます。一通り色が変わり表面が同じ色に為った時に取り出して、綺麗に水洗いします。完全に水洗いします。丁寧に余計な物をのぞきます。 その後水から煮て行きます。 この時灰汁取りの意味もあり卵の殻を入れます。 その後煮立って来たら灰汁を綺麗に何度も取り去ります。 灰汁が出なくなったらひたすら煮込んで行きます。(卵の殻はこの時取り出します。) 五、六時間すると骨がばらばらになる状態になりますので潰します。(透明なスープにする時はこの作業はしません。) 何度も砕きます。 煮込みが完了したら冷まして脂を吸い取らせます。市販されております。 冷ました後に濾します。 多すぎる分は、冷凍保存し、三日分ぐらいを冷蔵保存します。 非常に栄養価が高いので日保ちしません。冬場でも気を付けないといけません。犬の場合は、多少の事は大丈夫なのですが、人の場合は用心する必要があります。 大体このような工程を踏みますが、これは、人の場合と同様です。従って人が食す事も出来ます。(人が、利用する場合は、野菜などを入れて煮込みます。)非常に体に良いです。人が食した方が、犬にも新鮮な物を与える事が出来ます。
その他の回答 (6)
- idont
- ベストアンサー率47% (181/380)
失礼しました。水の量は、吹き零れない程度にたっぷりです。最後の仕上げの時だけは、味見してみて少し濃く感じる位です。濃くしても薄めれば良いのですが、濾すときに濾しにくいです。
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
NO4の回答に付けたしです。ご飯と書きましたが、わんこのご飯(餌)という意味です。人間の食べる米飯ではありません。
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
ANO.1で回答したものです。ガラを煮る時、何も入れませんよ。昆布は塩分が含まれているので、入れないほうが良いです。薬味は犬にとってデメリットです。ネギ・タマネギ類は血尿の原因になります。ガラスープをかけるとわんこも贅沢になるので(動物は正直です)食欲の無い時などにあげてました。私が昔飼っていた犬はキャベツの千切りも好きでした。ほんの少量の一つまみ程度、いつもの餌に混ぜていました。(あげすぎは下痢の原因になるかもしれません)おからの好きなわんこも多いです。これも味つけをしないおからを少量、ご飯に混ぜる程度です。
お礼
回答ありがとうございます。参考になります。
- idont
- ベストアンサー率47% (181/380)
こんばんは。 私の場合は、基本的には入れません。犬の状態を見ながら食事の調整をしますので最初から入れていると微妙な調節がしにくくなるからです。 基本とするのは、ドライのドッグフードですからそれを基準に考えています。愛犬の年や体調、季節などを考慮しながら調節します。 植物関係は、元々消化吸収出来る様になっていないので、整腸剤や満腹感を得るために使用しています。 この様な理由でスープの場合は、野菜関係や海草は入れません。海草には塩分が少なからず含まれて居ります関係で決して入れません。
お礼
回答ありがとうございます。参考になります。今日、鶏がら買って来ました。
補足
一つ聞きたいのですが何時間くらい どの程度の水で煮るのですか?
- idont
- ベストアンサー率47% (181/380)
こんばんは。 私は、羽と呼ばれる部分を使います。手羽先の先の部分です。これは、非常に安価です。スープようとして売られています。場所によっては、1キロ100円ぐらいで売られている所も有ります。 これを使うとあっさりとしたスープが出来ます。脂分も少ないです。取り方としては、先の方と同じですが、取った後の利用の仕方が違います。私は、スープだけを濾しとり、その後の身を分けます。面倒ですが骨を丹念に除きます。これを一回分ずつ冷凍して置きフードに混ぜてやります。かなりバカに成らない量の肉が取れます。 それと、鶏がらで取るときは、最初に良く水洗いをして、腎臓などがついて居たら完全に取り除きます。それと、油脂分を吸い取り紙などで除去致します。ドッグフードと混ぜたときに成分的に偏りが取り過ぎの方向へ偏らないためです。
補足
回答ありがとうございます。 聞きたいのですが、鶏がらを煮込む時は何も入れないんですね?例えば、昆布とかセロリやニンジンなど。宜しくお願いします。
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
鶏がらを購入(なければ肉屋、スーパーで聞いてください、安いです)、さっと水洗いして、深めの鍋で煮ます。1回目は水の量少なめでさっと茹で、茹で汁を捨てます。次に水をたっぷり入れた鍋でぐつぐつ煮ます。灰汁はこまめに捨てて下さい。煮汁が出来たら目の細かいザルで灰汁をこして下さい。人間のように鶏がらスープに薬味(ネギ・タマネギ・ショウガなど)や調味料を入れる必要はありません。沢山鶏がらスープが出来たら、冷まして密封した瓶に入れ、冷蔵庫で保存します。1~2日が限度です、使う時は温めてあげてください。(冷凍することも出来ます)ドックフードにかけてあげるとわんこが喜びます♪使った鶏がらは捨てて下さい。鳥の骨はわんこが食べると、胃の中で鋭く裂けて胃を痛めます。わんこも苦しみます。豚や牛の骨なら裂けないので、同じように煮汁を作って、骨も与えることができます。牛や豚の骨、わんこがすごく喜びますよ♪
補足
回答ありがとうございます。 聞きたいのですが、鶏がらを煮込む時は何も入れないんですね?例えば、昆布とかセロリやニンジンなど。宜しくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
補足
もう一ついいですか?何時間くらい どの程度の水で煮るのですか?