- ベストアンサー
3歳児検診で発音を注意されました。
3歳3ケ月の女の子のママです。 発音に関して気にして無かったので、検診で注意されて ビックリしました。特に指導は、なかったです。 もともと話すのは、遅くてよく話すようになったのも 2歳8ケ月位だったと思います。 気にして聞いてみると… 「らりるれろ」と「なにぬねの」と濁音特に「ざじずぜぞ」が、 言えないようで ミルク飲む →ミイクもむ カレーライス食べる→カレーリャイスたえる ビデオ見る →ビーオみゆ などです。 言葉の頭に「らりるれろ」「なにぬねの」と濁音「ざじずぜぞ」が くるのは、言えると思います。 (ライオン、りんご なかよし ぞうさんなど) 他の発音は、はっきりしているので、間違って可愛いな位の 気持ちでいたのですが、直した方がいいのでしょうか? あと、単語を繋げたような話し方も直した方がいいですか? 私は、娘の言う事が分かるので、特に直したりしなかったのが いけなかったのかもしれません。 あと、娘に話す時、接続語がないのも悪いですか? 絵本読む?○○して遊ぶ?お外行こうかとか言ういい方を していると思います。 だから娘の話し方も単語を繋げたような話し方なのかも しれません。 接続語を入れた絵本を読むとかお外に行こうかとかの方がいいですよね? どんな感じで話しかけたりすれば、いいですか? 教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門家ではないので、きちんとした回答は出来ませんが、多分様子を見ていて良いとおもいますよ。 もともと話し始めるのが遅かったのですから、発音に関してもまだ獲得中なのでしょうね。 5歳の娘もどちらかというと遅めだったようですが、普通に話しています。あやしげな言葉も最初は多かったし、食べるが「ぱいる」だったり・・・ 今でも時には「うらしまたろう」が「うましらたろう」になったりしてますよ。この時期だけの事だから、いつ普通に言えるようになっちゃうのかなあ~なんて思ってます。 接続語(おっしゃっているのは助詞になるかと思いますが)は、気をつけるようにしても問題ないとは思いますが、気にするあまり会話がギクシャクしてしまったら楽しくないですよね? 楽しい会話が一番です。私もなるべく綺麗な日本語を使おうと努力してはいますが、大事なのはコミュニケーションで、そのための言葉です。 子供は自分に語っている以外の場面からも吸収しているので、さほど気にしなくてもいいと思いますよ。 (逆に聞いていないと思って話していた言葉を別の場面でいきなり言われて困る場合も・・・) 自分たちの世代が育っている時、多分そんな発音だった子は多くいたと思います。でも大抵の人は大人になった今、普通に話していますよね? ママ本人が気にならなかったのであれば、多分時が経つにつれ、発音も正しいものになっていくと思います。 もしもそれでも気になるような部分があれば、その時にまた考えればよいのではないでしょうか? 全く話しかけていないならともかく、普通に話しているのでしたら、ママはあんまり気にせずいつもどおりでいいと思いますよ。
その他の回答 (5)
- BK2Sat
- ベストアンサー率23% (11/46)
検診などで注意されると、ものすご~く心配になりますよね。でも、あまり深刻にならずに、これから子供さんと対話する時に少し気をつけるといいと思います。「ビーオみゆ」と言ってきたら、「そうね、ビデオ見ようね。」と、さりげなく正しい発音で繰り返してやれば、そのうち正しく言えるようになりますよ。直すと言うのは言い直させるってことですか?それは必要ないでしょう。まず、言葉を出す、言葉で伝えようとすることが大切なのであって、言い方や発音はまだまだこれから習い覚えていく段階なんですから。伝えたいことを汲み取ってもらえなくて、表面的な発音を訂正されてばっかりでは、しゃべるのがいやになると思いませんか? 2歳8ヶ月でしゃべるようになったんなら、充分ですよ。うちなんか、3歳半過ぎてましたよ。2年間くらいは、子供が伝えたいと思っていることを推測して代わりに言葉にして言ってやるみたいなことをずーっとしてましたね。もちろん、今では何も問題ありません。 ただ、耳が悪い(滲出性中耳炎など)場合は聞き取りがうまくいかないのでなかなか正しい発音ができないことがあるようです。友人のお子さんがそうだったらしいのですが、治療したら改善されたそうです。 変な言葉(つまり、子供独特の面白い言葉)を記録しておいて、大きくなってから教えてやると喜びますよ。どんな子供にもそういう時期はあるのです。これもこの時期だけの楽しみと思って、気楽にね。
- kotyoran
- ベストアンサー率18% (39/208)
今3歳なんですね。もうしばらく状況をうかがってみられてはどうでしょう? 発音が変だからと、お子さんにあまり強制的に言いなおさせるなどの行為は、タブーです。 ゆっくりめにお母さんが話しかけられてみてはどうでしょう? 子どもの成長には、テレビとは全く違ったものが 絵本には秘められています。 絵本の読み聞かせをお勧めします。 集団生活に入ると、やはり言葉の発音が変だとか、子供同士で指摘しあうようになりますから、 そのとき、気まずいことになることが避けられればよいのですが、 発音することにも、専門的に舌の動きを矯正してみるとか、素人ではわからないところで指導がされます。 言語療法士という資格をもった専門士がアドバイスして、発音を治す手助けをしてくれますので、 集団生活(幼稚園・保育園)に入られる前に、機会を見て一度ご相談されると、その後の対応として払拭できるところもあると思います。 居住地のこども相談でどういう施設があるのか、お問い合わせになられてみてはどうでしょう?
- tmihow
- ベストアンサー率10% (13/128)
気にする事ないですよ~まだまだ赤ちゃん言葉で可愛いと思います。 息子も舌っ足らずなのか、3歳児検診の時に「話し方に問題あり。施設を紹介しましょうか?」と言われ、驚いてしまいました。親からしたら、確かにちゃんとした話し方はしていませんでしたが、施設に相談する程、変でもなかったので、相談しませんでしたが年が上がっていくにつれ、徐々に直っていきましたよ。 お母さんが普通に話しかけているだけで、十分だと思います。
- taishokun
- ベストアンサー率0% (0/3)
「これ」→「ぽれ」のように、長男(4才の時)が似たような感じで発音がハッキリしませんでした。 4才くらいになってもハッキリ言えないのであれば、直すようにしてみたらいいのではないでしょうか。 発音がハッキリしない原因はいろいろあるとは思いますが、私が感じた事は、赤ちゃん言葉を多用し、いつまでも使用していたのがいけなかったのでは、と感じています。 子供は、親の言う事を聞いて言葉を発していますから、現在感じているようにちょっと注意して話し掛けてあげたらいいのではないでしょうか。 私の住んでいるところでは、特定の小学校の教室を使って「言葉の教室」と言う公共の発音を矯正してもらえるところがありましたので、そこへ1年程通っていました。 月に2度くらいの頻度で1年通ったら、それはびっくりするくらいキレイな発音になっていましたよ。 料金も無料か1回100円くらいだったと思います。 tamahiyo1さんが住んでいらっしゃるところにも同じように教えてもらえるところをお探しになってみてはいかが?
- sora2005
- ベストアンサー率0% (0/22)
3歳3ヶ月ですよね うちは普通にしゃべりかけてましたよ 難しい単語などのは注意していましたが 例えば 夜ご飯の中で今日は何がおいしかった?とか 本を見ながらこの食べもの中で○○ちゃんはどれが好きとか? いっちょまえに えーっととか言って考えてましたよ ただ 単語がわからずに困っている時は最後に助け舟出したりもしましたが 言葉だけじゃなく 子どもは親が思っている以上に何でも吸収しますよ まるでスポンジのように 少し優しい口調で たくさんおしゃべりすればよいのでわ でも くれぐれも あせらず急がずですよ 結構個人差がありますから 親のあせりは 見破られますよ 気まぐれ天使なので 何事も楽しくが1番効率が良いかも当然親も楽しむのですよ あくまでも うちの子の例なので お子さんの特性を見つけて楽しい方法で接するのが1番ですよ
お礼
沢山の回答、アドバイスありがとうございます。 現在妊娠中でつわりでなかなかパソコンが出来ず お礼が遅くなり、まとめてのお礼で本当にすみません。 元々話すのも遅かった娘ですので、4歳位まで 様子をみようと思います。 うちの娘は、3語文や歌は歌えるので、発音は、悪い ですが、特に指導もなかったので、様子を見てということ なのかな?と後で考えたりしていました。 今のところ耳は、悪くないです。 以前は、本当に単語が多くて、やっと2語文や3語文 お歌も歌えるようになって、喜んでいたところなのですが やはり気になるようなら、もう少し私の体調がよくなったら 言葉の学校へも通ってもいいかな?と思っています。 ゆっくり話しかけたり、絵本を読んだり楽しく会話 しようと思います。 間違って可愛いなあ~なんてのんびりしていたので このままでいいのかなとか悩んでいましたが、 あまり考えすぎず、少し気をつけながら娘の成長を みていきたいと思います。 変な言葉集もつけておくと楽しそうですね(^^) 皆さん、ありがとうございました。