- 締切済み
ALC版(イトン)に多発する膨れ対策を教えて
鉄骨構造の3階建てにALC版のイトンを使用しています。ALC版は外壁だけでなく、各階の床にも使用しています。 築後24年になりますが、最近、床のALC版があちこちで隆起するようになってきて困っています。結構広範囲に、5~10mmぐらい隆起しています。 つまづく可能性もあるので、何とかならないかと思っています。このようになった原因と対策について教えていただきますようお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cyu555
- ベストアンサー率33% (1/3)
多分、ALC版が重量物の重みにより、たわんできたのだと思います。 その原因は、鉄骨の梁のピッチが粗いことが考えられます。 しかし、どなたかが書かれていたような『床に使用することは無い』ことは無いと思います。現に、私なんかも使用しておりますが、小梁等をきちんと入れておけば大丈夫と思いますが。ただ、質問者のように、24年前の施工では小梁等が足らないかもしれませんので、ちゃんとした、工務店で見ていただいたらと思いますが。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
もし、お住まいが住宅でしたら床下地は木軸ではないでしょうか、普通はALC版に直接仕上げはしません。 あるいは軽量コンクリート打ちの上にCFシートならば ALC版自体が隆起したわけではないかもしれません。 どちらにしろ現場を見ないと判断は難しいでしょう。 信頼できる設計事務所なり、工務店に見てもらってください。 ALC版自体は施行実績もあり、床が落ちたという話も聞いたことが無いので安心して良いと思いますが、万一と言うことも有るので早急に行動を起こされた方が良いかと思います。
- pampa
- ベストアンサー率36% (4/11)
床板にALCを使う場合、鉄筋の梁にかかっている部分はごくわずか(数センチ)なので、大丈夫かなと日々思うことがあります。 しかし、デコボコになってしまったものはしょうがないので取り替えた方が良いでしょう。 ALCというのは、いわば軽石みたいなもので、一応中に5~10ミリ程度の鉄筋が入っているので強度は大丈夫ですが、梁への架かり部分が短いのでそれが不安です。予算が許すなら他の部材も検討されてはいかがでしょうか? ALC建築職人より
- acchin2001
- ベストアンサー率42% (3/7)
基本的にALCは水分に弱いので現在は土間(床など)に 使用することはありません。 原因は下からの熱や蒸気後は結露といった 水分なんだと思います 対策はそうなったらしょうがないので そこを管理している不動産などに 問い掛けてみてください。 身近な建築一級を所持した工務店に 相談に行ってください ただしその場合お金がかかることがあるので 気をつけましょう。
お礼
回答していただきありがとうございました。 鉄骨で建てられる家をずっと観察してきましたが、ALC版を床材として使用するケースは、おっしゃるように極めてまれでした。 膨れは多分水分によるものと思いますが、最近急に多発してきている点が理解できないところです。膨れがあると構造自体の耐久性にも問題が出てくるのではないかと懸念しています。