• 締切済み

W2K、ルーター、専用機のVPNの違いについて

事業所間WANを考えている素人ネットワーク管理者です。 この掲示板は大変参考になり私もVPNの導入を考えています。 ところで、様々な回答を読ませていただいたかぎり、VPNは機器を使わずに W2Kで行うものから、VPN対応ルーターや、VPN機器導入までいろいろな選択肢があるようですが、これらはどのような違いがあるのでしょうか。 当然、コストに比例した精度の違いがあるわけで、このような質問は愚問かもしれませんが、割り切って教えていただけませんでしょうか。

みんなの回答

  • ken2
  • ベストアンサー率36% (86/235)
回答No.3

とても面白いプランですね コストを考えるとがんばってみる価値はあると思います。 もし、VPNである必要がないのなら(基本的には、ファイルの配信とかが目的とか)なら、PKIとかも考えてみるといいですね。 やはり、コストは、技術でカバーすることができるのが技術者の強みですよね。

  • ken2
  • ベストアンサー率36% (86/235)
回答No.2

いわれているようにコストが大事です。それはなんでかというともともとVPNを使うということは、コストを考えているからです。 企業間の専用線ネットワークは、ランニングコストが高いたとえば、64KのDA(デジタルアクセス)の1番安いやつ(要するに専用線接続の一番安いやつ)ですら、月に3万円近くかかります。 ということは、距離が遠いもしくは広帯域を望めば、べらぼうなランニングコストがかかるわけです。 それをISPまでのランニングコストで、やりくりしようというのがVPNです。 現在VPNを考えるのなら技術的なものだけでなくサービス的なものを考えるほうが適作でしょう。 どちらにしてもパフォーマンス的に大きなバックボーンを持たないとだめなのです。 たとえば、近距離ならフレッツオフィスとか後は、KDDIのIP-VPNとかの商品があります。 この過渡期に構築するのなら簡単な、SOHOルーターのVPNでつなぐか、これらのサービスを選ぶかがよい選択肢ではないかと思います。

yamadabutyo
質問者

お礼

いろいろ選択肢をしめしていただきましてありがとうございます。 しかしあいにくIP-VPNは貧乏がゆえに選択肢からはずれてしまいまして、無謀にもVPNの自社オペの線で検討しております。 正直いって、私はVPNということばを知ったのもつい最近の素人です。 しかし、勘でコストをかけずにVPNの自主運営(?)が可能なような気がしまして、あれこれ調べた結果以下のような構成を考えました。 ぜひ、みてはいただけませんでしょうか まずは条件ですが、以下のような条件です。 接続拠点:全国主要都市14箇所 クライアント数:約80 使用OS:Nt4.0Server(本社のみ),W2K、W98、W95、Mac、W2KServer(購入予定) 目的用途: ・入出庫情報を管理する自作アプリ(SQLServer&Access)をスタンドアロンでなく、C/Sで行うこと。 ・図面、写真等の大容量ファイルの送受信  (上2つは現在の環境である64kb回線直接ダイヤルアップで試験してみましたが、動きはしたもののとても実用に耐えるものではありませんでした) ・グループウエアの導入 予算:通信関連の初期投資費として100万円以下     ※OSやグループウエアアプリのライセンス費は別       上の条件のもとで以下のプランを考えました。 回線:フレッツADSL ISP:inforshare フレッツADSL Biz8(本社)とBiz1(拠点)   安価な固定IPサービスがありかつ全国網羅しているとのことで選びました VPN 1案:VPNルーター(アライドテレシスAR-320 ¥42K/台)を全拠点に導入してL2TPのみで行う    2案:通常のブロードバンドルーターと端末OSのPPTPを使って行う。Macの接続は未検討    3案:可能であれば、IPSecを使用する。ただし、14箇所でVPNに費やせる経費はルーター込みで70万円。できるかどうかわかりません。 素人考えの貧乏プランですが、それでももしうまくいかなかったらと考えると小心ものの私はビビってしまいます。この構成に問題がないか、またはもっと良いものがないかご意見くださいますようお願いします。 あわせて、VPNの3案としてOSとサードパーティソフトでL2TP&IPsecの対応が予算内でできるようであれば教えてください。長文かつ変文でお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします。

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.1

何をどう割り切るのかわかりませんけど、Windows2000でやるのならPCとアクセス回線を用意するだけで実験可能ですから、試してみたらいかがですか? 聞いたり調べたりするだけではなく、可能なことは実験してみないとダメでしょう。

関連するQ&A