• ベストアンサー

コンピュータ・リテラシーの必要性

 今や情報化の時代であり、誰でもパソコンを使用することは当たり前になってきています。そこで、コンピュータ・リテラシーという言葉に注目して、これから情報教育などを行っていくうえでどういうもの(考え)が必要になってくるんでしょうか?みなさんの意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hell
  • ベストアンサー率25% (47/181)
回答No.2

コンピュータリテラシー: コンピュータの操作や仕組みなどを学ぶ ネットワークリテラシー: ネットワークを使う上での危険性やマナー 個人的な意見 車は教習所で教えて貰う=技術/知識が身につく PC知らなくてもいきなり使える←これが問題ですね。 WinやMacは誰でも使えるというようなものがウリですが UNIX等は知らない人は使わなくていいという考えがあります。 ウィルスはセキュリティの知識が不足した個人ユーザが多い為減りませんし(そうでない人もいますが) 電源切ってくださいというと電源ボタンをいきなり押す人もいます。 断線してるのに気が付かず繋がらない壊れたと騒ぐ人もいます。 何を使うにせよ最低限の構成、使い方、マナー等は知っておくべきだと思ってます。 PCなんて所詮おばかな箱です 教えるのはいいですが正しいことを教えなければ意味はないし、教える人のレベルがどの程度なのかが問題です。 例:ハッカーとクラッカーの違いとか知らない人多いですよね? ※誰に教えるかによって内容のレベルが違いすぎます。 あともう少し具体的に書いてください。 的を得てれば幸いです。

JETER
質問者

お礼

 分かりやすい回答ありがとうございます。すみません、できたら教育立場からの意見なら幸いです。

その他の回答 (2)

  • emaki
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.3

コンピュータ・リテラシー(技術的なこと)も大事ですが、メディア・リテラシー(メディアを批判的に読み取る能力)もあわせて身につける必要があると思います。 パソコン使えても、そこから得る情報に踊らされていては意味がないので。

JETER
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

何の課題でしょうか。 まず自分なりの答えを考えた上で質問されたほうが有意義と思いますが。

JETER
質問者

補足

それじゃあ、わざわざ突っ込まないでください(爆)。コンピュータ・リテラシーの必要性とは、例えば、一般生活・教育・社会の場などで、コンピュータの世界(ネットの世界など)による匿名的な状況や、非対面関係の構築により、対面関係の境界が低くなった などです。この前述の内容に関してはCMC空間という言葉があります。分かる人にはわかると思います。このことについては用途を得ている専門知識がある方に答えて欲しかったのですが、自分の説明不足からこういう意見が出てきたのだと思います。申し訳ありませんでした。