- ベストアンサー
相手の家
こんにちは。 結婚を考えて付き合ってる人に『「姉貴はあの家をお前にやりたくない」って言ってた(言ってる)』いう神経ってどういうことなんでしょうか? そう言われてるって事で認識した上で、がんばらなくてはいけないのでしょうか? 何か出来たことや出来なかったことがあると、そこのうちのお父さんに「それが出来れば家は合格だね」とか出来なかったら「不合格」なんていわれてしまいます。向こうは冗談で言ってるかもしれませんが、しんどいんですよね。 こういう言葉いう神経ってどうなんでしょうね。 こういうこと言われた方いらっしゃいますか?言われたらどうしますか? また、そういう風に思ってる方いらしたら心境を教えてください。 因みに家はそのようなことは言いませんが、彼は自分が出来ないことは「出来ないからでょうがない」っていいます。(辛)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ざっと読んだ感じでは、お相手は長男さんでしょうか? 「家をやりたくない」って言う義姉さんの言動や、義父さんの「家では合格」っていう言葉からして、結婚後は同居?って思いました。 私の考えでは、結婚しても、同居せず、2人の力で経済的に自立して、お互いに思いやり、幸せな結婚生活を送れるのであれば、「結婚」にあまり問題はないように思います。 しかし、彼が跡取りとして家に入り、あなたも同居するというなら、話が変わってきます。 結婚前からの義姉・義父の言動がこうでは、結婚後も何かと姉は「遺産相続」について、義父は「家の格式・しきたり」について、言ってきそうです。 また、彼が頼りなさそうな感じなので、もしあなたがトラブルに巻き込まれても守ってくれないかも知れませんね。 それでも、彼のことが好きで、一緒になりたい気持ちが強いのなら、前向きに考えたらいかがでしょうか? 結婚=生活なので、一時的な気持ち(愛情)で安易に決めるのは失敗の元だと、私は思います。 あまり参考になるアドバイスができなくてごめんなさい。
その他の回答 (1)
- porian
- ベストアンサー率18% (57/306)
そういうの、昔は「家風」が違う、っていいました。 「家風に合わない嫁」っていうのは「出来損ないの嫁」なわけです。彼のお父さんの言葉がそれっぽい雰囲気ですね。昔はね、それで家風に合わない嫁は、帰されてしまって、オワリです。 今はそんな時代じゃないですね。結婚するのは二人で、二人で新しい「家」を作るんだって強い気持ちを持って結婚しますよね。「古い家」なんか全然頓着しないで、当然当てにもしないで、二人で自立して暮らせばお姉さんやお父さんを気にすることはないでしょう。 気にしないっていうのは親しくしない、って意味じゃないですよ。お互い親しく親戚としてお付き合いすればよくて、ただ、必要以上に干渉しないで必要に応じて助け合うってことです。 結婚するなら、彼とその辺のこときっちり話し合った方がいいですよ。結婚してからそういうことで気苦労するのは女の方が多いですからね。自分の家族のことだと「おかしい」って気づかない男の人が結構いますから。 自分の家族から精神的に自立してない男性との結婚は要注意です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 気にしないようにしてみます。 お礼が遅くなってすみませんでした。
お礼
アドバイスありがとうございます。 彼のことが好きなので前向きに考えるようにしてるし、嫁ぐのだから基本は相手の家の考えになると認識してるのですがで、何故か、重複して水をさすのは彼なので、戸惑ってしまう私です。 >結婚=生活ですよね。彼のほうが結婚に夢見る夢子ちゃんチックなところがあって、誰か彼を説得してくれないかと思うのですが、友達関係も彼の口には太刀打ちできないのがわかってるので、間に入ってくれる人はいないのです・・・。 私も現実をしっかり見るようにしてがんばってみます。 お礼が遅くなってすみませんでした。