- ベストアンサー
2ヵ月半です。一人遊びができるようになるのは、いつから?
2ヵ月半の男の子のママです。 2ヶ月くらいから、あやすと笑うようになり、育児に楽しさがでてきました。 現在、おきている時間が長くなり、おきたばっかりのときは、一人でニコニコしているのですが、すぐつまらなくなって、あやしてあげないと、不機嫌で泣いてしまいます。 あやしてあげるとき、きちんと目をみて、ガラガラなどをならすと、とてもよく笑い、心の底から嬉しそうな顔をします。 また、めをみて、お話してあげると、楽しそうに赤ちゃん語を話します。(うー、ほえっ等) あやしてあげないと、ふくれっつらで、ぶすーっとしていて、ついには、泣き出してしまいます。 ベットメリーも、たまにみているときがありますが、ぼーっとみているだけで、やはり、すぐあきてしまうようです。 ベビーラックについているおもちゃにも、手がぶつかって、ぶすっとしながらも、がちゃがちゃやるようになりましたが、5分ともたずに、不機嫌になります。 まだ、ベビージムは、興味をひかれないみたいです。 ようは、今の時期は、一人で遊べないのでしょうか? 相手をしてあげると、本当に嬉しそうなので、つまらなそうにしていると、ついには、泣いてしまいますし、かわいそうな気がします。 一人で遊べるようになると、本当に楽になるのではないかとおもったのですが、いつぐらいから、一人であそべるようになるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めに、ごめんなさい!かなり長くなりました。 一人遊びし始める時期はその子によると思います。うちの子は2ヶ月過ぎた頃から一人遊び始めました。一人遊びってどんなものか初めは一人遊びしていても親は気付かないかもしれませんね。 お話を聞く限りでは、今、ちょうど自分の周りの世界に気付いて、少しずつ興味を持ち始める時期のようです。その時期にお母さんの顔をしっかり見せてあげて、ガラガラなどのオモチャを鳴らしてあげて、音と鳴らしている様子(手で持って振っている様子と楽しげな雰囲気)を赤ちゃんに判るようにたくさん相手してあげてください。 そうすれば、赤ちゃんはこの音おもしろいなぁ、あっ ガラガラから音がしているんだな、お母さん楽しそうにしている、お母さんのお目目(赤ちゃんの中では名称はまだ無いですが)がいつもと違ってる、お口がパクパク動いている、あっ これがパクパク動くとお母さんの声が聞こえるんだ、お母さんがお手手でガラガラ動かすと音がなっているみたい、と感じるみたいです。そして、あるとき、自分の手の平が視野に入ってくると あっ 見たことある形のものだっ なんだ?これ?あっ 動く、そうか動かせるんだっって自分の手の存在に気付くそうです。 そして、自分の口とか鼻とか触れることで存在に気付いて、色んなことを確かめるように一人でゴソゴソ動いてたり、一人で放っておいてもアブアブ何か言っていたりするそうです。それが一人遊びだそうです。今でもやっていませんか? 私も助産婦さんに聞いた話なんで・・・赤ちゃんに聞いたことないのでほんなみこんな感じで自分の手の存在に気付くのか判りませんが、なんとなく納得しちゃいました。 3ヶ月過ぎるとベビージムにも興味示しますよ。そしたら、もっと楽になります。そうですねぇ・・・4ヶ月頃が一番楽だった気がします。子供もある程度首が据わってしっかりしてきたけど、寝返りはまだ完全に打たないし、少々目を離していてもベビージムやベットの上から吊るす回転するオルゴール(名前わからないけど)で遊んでいてくれるし、まとめて寝てくれるし、一番楽でしたね。 一人遊びの内容ってその月齢によって違うんですけど、2ヶ月くらいだったら今お話したようなことをしていれば、一人遊びしていますよ。それが、もうあと1ヶ月過ぎればベビージムやガラガラに興味示して寝転びながら自分で遊んでくれます。 5ヶ月過ぎて寝返り打てるようになると、色んな方向に寝返りをして、連続寝返りで移動して行きます。目が離せなくなります。基本的に寝転んで真上を向いた状態でオモチャなど持って遊んでいます。 6ヶ月頃にはお座りもできるようになって、ハイハイしだします。そうなると、オムツ交換がますます大変になります。おむつ交換の時にコロンと寝返りしてズリバイ(ほふく前進みたい)して逃げます。だから、何かお気に入りのオモチャを手に持たせて気をそらしている間にオムツ交換します。ズリバイして目的のもの掴んだらうつ伏せ状態でそのまま遊んだり、ベビージムのそばに座って遊びます。その頃は自分でハイハイ状態からお座りに移るのは難しいので主にお母さんがお座りさせてあげて遊ぶって感じですね。 9ヶ月くらいまでは、ゆっくりだったほふく前進が高速ハイハイ(ほふく前進)になって、あれっという間に遠くに行っています。ほんまに目を離せません。自分でお座りもできるようになります。オモチャ箱を漁ったりして散らかって大変です。 10ヶ月頃になると、ほふく前進だったのが、お馬さんのようなハイハイになります。足腰がだいぶしっかりしてきます。そのうち捕まり立ちしようとしだします。部屋の家具の角に転倒防止のクッション剤を貼っていかないと危なくなってきます。コタツの上の物を取ろうと手を伸ばしたり、コップやお皿などに興味を持って触るので、ご飯の準備も子供に注意しながらになるので大変になります。 1歳になる頃にはよちよち歩きし始めます。初めは1歩2歩フラフラしながらあるいて、おいでおいでして手を叩くと一生懸命こちらに歩いてこようとするけど、途中で断念してハイハイで来たりします。可愛いです。電話や掃除機などに興味を持って、電話など音の鳴るオモチャを好んで自分でずっと遊んでいます。 1歳過ぎるとオモチャ箱を引き出して好きなオモチャ探して遊ぶし、本棚から好きな絵本持って来て読んでとおねだりするし、お気に入りの絵本のワンフレーズを口にするだけで顔がパッと明るくなり、その絵本を取りに行って持って来ます。 1歳4ヶ月になるとかなり足腰がしっかりしてきて、両手を持って支えてあげれば階段を上り下りできるようになります。その頃には言葉も大分増えてきて可愛いし、コンビカーに自分で乗って脚で地面を蹴って前後に移動できるようになります。手押し車は卒業して、コンビカーで上手に遊ぶようになります。その頃には手押し車も自由自在に方向転換できるようになっています。車さえあれば一人で遊んでくれます。 1歳5ヶ月になると機関車トーマスや電車や自動車のミニチュアを手に持って、敷居などの溝がある所でブッブーと言いながら動かして遊んでいます。機関車トーマスの貨車セットの線路を作ってあげて、電池をONにして線路に電車を置いてあげると喜んでいっぱいお喋りしながら遊んでいます。 その子の成長速度も違うし、一概にこうだとは言い切れませんが、うちの子の場合はこうだったと、参考程度に読んでください。 一人遊びはそのときそのときで違ってくるし、どんどん複雑になっていくし、1歳過ぎると絵本読んでと同じ絵本を1日20回くらい読まされることもあると思います。でも、嫌な顔は見せず、明るくニコニコして接していれば、子供も明るくて元気な子になります。大人にしてみれば、同じ本を立て続けに10回も20回も読んで飽きひんのかなぁと思ってうんざりしてしまうけど、そういうときが来たら、根気よく付き合ってあげてくださいね。絵本読んでと来るようになったら、しんどくなるかもしれないですね。でも、膝に抱っこして絵本読んでもらいながら何度も何度も私の顔を見上げて本の中の電車などを嬉しそうに指差しているのを見たら、何度でも読んであげたくなるんですよねー。親バカです。
その他の回答 (5)
- janpapa
- ベストアンサー率40% (34/83)
子供にもよるとは思いますが・・・ウチの2歳の男の子は超甘えん坊で超暴れん坊、まず家事はさせてくれないし、ちょっと一人で遊んでくれていてもどこかぶつけて大泣きしたり、陰でうんちしてたり、いけないことをこっそりやっていたり・・・私はすっとんで行かないとなりません。いまだにトイレには、子供といる部屋で途中まで脱いで、トイレでは用を足すのみで、部屋でパンツをはかないと、ママー!!とお呼びがかかります。夜は毎晩夜泣きだし。 でも、同じ年頃の子供でも、ママにメールを打たせてくれたり、ビデオに夢中になってくれたりする子供もいます。 私も、ラクになるのはいつなんだ???って心から待ち遠しいです。
お礼
男の子は甘えん坊といいますが、うちも男の子なので、心配です。 アドバイスありがとうございました(*^o^*)
- kan_y_
- ベストアンサー率34% (112/324)
こんにちは。 うちの子は8ヶ月になりました。 まだねんねの頃は一人で遊ぶのは難しいと思います。 うちの子は、6ヶ月半ぐらいからお座りが上手になり、 一人遊びが長くできるようになりました。 調子のいいときは40、50分は一人で ガチャガチャとおもちゃを触って遊んでいます。 ぬいぐるみやらがらがらなどを多数置いておくと とっかえひっかえ握ったり持ち上げたり引っ張ったりかみついたりして遊んでいます。 私は同じ部屋で本をよんだりパソコンしたり掃除したりとなかなかゆっくりできます(^^) 時々振り向くと目が合ってニコ~ってしてまた遊んでいます。 ベビージムは、うちの子はお座りしてからやっと遊び始めました。ねんねしながら遊べると思って買ってみたのですが、自分で触らないと動かないので、メリーの方が楽しそうにしていました。
お礼
ありがとうございます。 まだ、ひとりでニコニコは難しいんですね。 >私は同じ部屋で本をよんだりパソコンしたり掃除したりとなかなかゆっくりできます(^^) ↑そんなかんじで、ゆっくりできるようになると、ありがたいですね。
ハッキリ言って、これから益々大変になると思いますよ。 今が一番手が掛からなくて「可愛いな~」って言っていられる時期だと思います。 第1子だと思いますが、その場合、保育園に入れるまでは、母親にべったりでしょう。 うちの子は、一人遊びをしていられる時間は大体10分くらいが限界でしょうか。 保育園に入れるまでは楽できません。 これから頑張ってください。 でもほんと可愛いので、大変でも苦ではないです。
お礼
やっと、赤ちゃんらしく、あやせば笑うようになったのですが、これからもっと、大変なんですね。 10分程度だと、なにもできないですね。 家事は、泣かしながらやるしかないのでしょうか。 参考になりました。ありがとうございます。
- HONHON
- ベストアンサー率16% (138/835)
ひとり遊び・・・ どの程度のことを言ってるのかわかりませんが 数分でしたら、おすわりができる頃にはできるでしょう しかし、子供はお母さんがそばに居るから安心してるのであって・・・・ 楽になる・・・と思えるのは、どう考えてもまだまだ先です やはり幼稚園くらいからでしょうね それでも、何かあればすぐに「ママ~~」と声がかかります ひとり遊び=ひとりでいられる これは、違う意味ですからね
お礼
すみません、「あいてをしなくても泣かないでいられる」状態について、質問したかったです。表現がおかしくてすみません。 今は、目と目があっていると、すごく嬉しそうなのですが、そばにいても、よそみすると、ぶすーっとしています。 おともだちの3ヶ月のあかちゃんをみたとき、終始ママの横で、ニコニコしていまいした。 こういうふうになると、楽だなと思ったのですが。
- yellowbird
- ベストアンサー率37% (26/70)
うちの子はもうすぐ9ヶ月ですが、最近やっと独りでもおとなしく遊んでいるようになりました。 とはいっても、それは一時だけで、独り遊びしたかと思えば、次は後追いをしたりと、こちらの休まる暇などありません。 ほかの経験者の方に聞いても「どんどん手がかかるようになるよ」と聞いていますし、むしろ2~3ヶ月のほうが楽かもしれません。 おそらく親が楽をできるのは、幼稚園に通うようになる頃がやっとじゃないでしょうか?
お礼
とても参考になりました。 どんどん手がかかるようになるんですね。 もっと成長すると、おもちゃで、30分くらい遊ぶのかとおもったのですが。
お礼
具体的な経験談、とても参考になります。 3ヶ月まであとすこしなのですが、そうするとひとりでベビージムなどで遊ぶことができるんですね。 連続寝返り、ハイハイなどしだすと大変だとはきいています。その後の成長の様子なども、ありがとうございました。