• ベストアンサー

四ヶ月~今後の寝かせ方について・・・

はじめまして、出産してから2ヶ月までは、抱っこしないとねなくてくるんだりいろいろな方法をしてもだめで、24時間誰かが抱っこしたり、夜は私が抱っこして座ってねてました、2ヶ月過ぎると、機嫌のいいときや夜眠たくてたまらないときはベビーチェアー&ベットになる ゆらゆらスイングを揺らせば寝るようになりました、しかし成長もかなり早いのでもうすぐしたら、ユラユラベットで寝かせられなくなりそうでどうしたらいいのかわかりません・・・。何かいい方法はないでしょうか? 起きてるときは抱っこしっぱなしなので今でも片手腱鞘炎です・・・。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1歳3ヶ月と3ヶ月のママです。 きついことを言うようですが、心を鬼にして、泣かせましょう!そのうち、抱き癖もなくなります。うちも、上の子のときに、義母が抱き癖をつけてくれたおかげでかなり苦労しました。が、泣かせる!これが一番です。 下の子は、抱っこどころではありません。なんせ、上がまだまだやきもちを焼くので。泣きはしますが、抱き癖はついてません。 気持ち次第です。はじめは、泣いていて可哀想と思うかもしれませんが、家事をするときなど、時間を30分から1時間と決めてなかせましょう。徐々に慣れるはず。 お母さんが、倒れてしまいますよ! 参考まで

ahoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心を鬼ですね・・・がんばって試して。 いつも、涙と流して顔が真っ赤かなのでついつい・・・ 可哀想になり・・抱っこしてしまいます・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

4ヶ月の息子がいます。 我が家の場合はつい数週間前までは抱っこで揺らさないと寝てくれませんでしたが、最近は、おしゃぶりで寝るようになりました。といっても、おしゃぶりを単に咥えさせればいいわけではないのですが・・・。 本当に眠くなった時(目をつぶって泣くのが息子からのサインなのですが)大泣きしていたらチョット抱いて泣くのを落ち着かせます。それからそっと寝かせて大泣きになる前におしゃぶりを咥えさせ、片手ではおしゃぶりをいじらないようにガードし、もう一方の手で頭をそーっとなでてあげます。ほっぺたとか頭とかにお母さんの手がペターっとくっついて安心感があるのが良いようです。手の位置、色々と工夫している最中ですが。 それで寝かせられたのも、添い乳で寝る子だからかもしれません。口にくわえているのも息子には安心感を与えるようです。 眠くなった時に愚図るのは眠ることへの不安感だそうなので寝かしつける時にはいかに安心させるかを工夫しているつもりです。(それでも、眠くなるまでは絶対寝ないので思いっきり泣かせたりしますが・・・) 私の今の方法を書いてみました。少しでもお役に立てればと思います。 それにしても、抱っこしっぱなしとは本当に大変ですね。お体、お大事にしてくださいね。

  • kids2005
  • ベストアンサー率18% (57/302)
回答No.3

 上の子のときが、そうでした。  でも、動きだしたら、疲れて寝ますよ。  「寝ない。寝ない。」と思っていて、  みんなが神経質になっていたら、あかちゃんにも伝わります。経験上、こちらが、「まだ寝なくていいよ。ママがつきあってあげる」という気持ちで抱っこしていたら、コックリと寝てくれます。  あかちゃんは泣くのが仕事!!  泣いて疲れて、寝ます。  とはいえ、泣き声はどんどん大きくなるし、かわいそうですよね。  少々泣かせても大丈夫です、そして、たくさん抱っこしてあげてください。  安心してすぐ寝てくれますよ。    がんばりましょう。  

noname#108572
noname#108572
回答No.2

こんにちは!2歳のママです。 うちも生後3ヶ月過ぎまでは本当に寝てくれない(起きていると泣きっぱなし)でほぼ24時間抱っこしてました。泣かせて放っておいても泣き続け先が不安でたまらなかったです。 それが寝返りやハイハイなど動きが出てくるに連れて抱っこしなくても決まった時間になると布団で添い寝で寝てくれるようになりました。 あんなに腕がぶらぶらになるまで抱っこしていなければならなかったのがウソみたいに(笑) 抱き癖というのはないと聞きます。 赤ちゃんは抱っこされているのが安心で心地よいそうですから当然抱っこして欲しいそうですよ。家事などに支障があるようでしたらおんぶしてみたらいかがかな? 生活のリズムは付いていますか?いつもの昼寝時間など、眠い限界まで遊ばせてそのまま布団へ連れて行き添い寝でトントンと体を叩いてあげるなど色々試してみてはいかがでしょう? いずれにせよ外遊びなど出来るようになると疲れてころっと寝てくれるようになります。 頑張ってくださいね!