πウオーターについて
πウオーターーシステムの原理とその意義として以下のような記述をなし、このπウオーターを万能の水として販売する企業かあり、これを信じて高価なこの水を購入しようする友人がおりますが。これをどのように説得すれば思いとどませるる事ができるのか、目を覚まさせる事ができるの判りません、私のこの様な万能の水があるわけが無い位の説得では、説得することは出来ませんこの原理とその意義の矛盾点を説く事のできる知識も無く困っています、どのようにすれば説得できるものか
何方か教えていただけ無いものでしょうか。宜しくお願いいたします
πウォーターシステムは生命科学の研究から生まれた、類例のない技術システムであり、生命体が本来持っている生体エネルギーのシステムに他なりません。
πウォーターシステムは超微量の励起状態の鉄イオンから誘導されるものですが、その応用により、動植物の生命力を活性化し、健全な成育が可能となるだけでなく、水質浄化、脱臭、燃料油の燃費効率の向上、コンクリートの強化等の作用も確認されております。
20世紀に於ける科学技術の発達は誠にめざましいものがあります。しかしこれと裏腹に環境汚染が叫ばれております。核の汚染、オゾン層の破壊、酸性雨、地球の温暖化、大地の砂漠化、等々。
現在、土も水も空気も汚染され、私たち人類の生存さえも危ぶまれるに至っております。今や西欧文明に端を発する現代科学の限界さえ言われ始めております。
私たちはπウォーターシステムが、この現代の科学技術の問題点を解決する有力な手段を提供するものであることを確信しております。
πウォーターシステムは生命科学の研究から生まれた科学技術であり、自然との調和がその基本となっているものでありますが、πウォーターシステムが生物活性のみならず、前記した如く、諸工業分野の非生物反応まで惹き起すことを知る時、この技術の本質が単なる生物ホルモン的な作用でなく、物質の本源である分子・原子のレベルまでの変化を惹き起こしていることに気づかねばなりません。
このことは現代科学の壮大な科学技術の大系に対置され得る新しいπ(πウォーター)科学技術大系が存在することを示唆しております。
私たちはπウォーターシステムの開発と普及を急いでおりますが、限られた資源(人材、資金等)では諸々の制約を受けざるを得ません。
πウォーターシステムの研究開発は一民間企業の開発テーマというより、国家的な開発プロジェクトにふさわしいテーマに思えます。
πウォーター:人間の体の3分の2を占める生体水に限りなく近く、超微量の励起状態の鉄イオン(2価3価鉄塩)から誘導された水。
激しく振動している水(水素が高速で交換運動をしている水)
πウォーターは植物生理の研究の中で発見されました。今から約40年前、名古屋大学農学部の故五島善秋教授、山下昭治博士は花芽分化の研究に取り組み、植物の花芽分化の段階で、その重要なキー(鍵)となっているのが、植物の身体の中の水そのものだと気づいたのです。山下博士はこのような水、「生体水に限りなく近い水」を、仮に「πウォーター」と命名しました。その後このπウォーターは花芽分化だけでなく、植物、動物の健全育成にも極めて重要な役割を果たしていることが解明されました。そしてこのようなπウォーターの性質は、ごく微量の鉄イオンから誘導されていることが分かりました。この場合の鉄イオンはエネルギー状態の高まったもので、「二価三価鉄塩」とよばれています。
πウォーター:人間の体の3分の2を占める生体水に限りなく近く、超微量の励起状態の鉄イオン(2価3価鉄塩)から誘導された水。
激しく振動している水(水素が高速で交換運動をしている水)
水はH2Oという分子から出来ていますが、実際の水は1個の水分子で存在することはありません。いくつかの水分子が水素結合で結ばれ、集団となって存在しています。この水素結合においては水素原子は常時交換運動をしております。
生物及び生物圏における「πウォーター」の作用
πウォーターは植物生理の研究の中で発見されました。今から約40年前、名古屋大学農学部の故五島善秋教授、山下昭治博士は花芽分化の研究に取り組み、植物の花芽分化の段階で、その重要なキー(鍵)となっているのが、植物の身体の中の水そのものだと気づいたのです。山下博士はこのような水、「生体水に限りなく近い水」を、仮に「πウォーター」と命名しました。その後このπウォーターは花芽分化だけでなく、植物、動物の健全育成にも極めて重要な役割を果たしていることが解明されました。そしてこのようなπウォーターの性質は、ごく微量の鉄イオンから誘導されていることが分かりました。この場合の鉄イオンはエネルギー状態の高まったもので、「二価三価鉄塩」とよばれています。
お礼
なるほど、とてもわかりやすい回答ありがとうございました。違うものだとわかって納得です。