- ベストアンサー
ピアノのお稽古について、どちらが良いですか
ピアノの選択について教えて下さい。 ピアノを習う場合、通常のピアノか電子ピアノで習うのではどちらが宜しいでしょうか。 子どもがピアノを習っている(週1回30分)のですが ピアノの先生から本物のピアノで習ったほうが良いと言われました。 現在は安物のキーボードで練習しています。 習うきっかけは、音符が読めて普通に楽器が弾ければと思ったのですが、1年近く練習するようになってから素人の私から見ても、まあまあ曲が弾けるようになってきました。 今現在、発表会や専門的に習わせようとは考えていないのですが、先生からは電子ピアノで練習するよりは本物のピアノで練習したほうが良いと言われました。 ただ、ピアノは高くて(中古でも10万円以上します) ピアノの良し悪しも分かりません。 サイレンサーをつけると更に10数万かかります。 良い製品のピアノの方が良いのは分かっているのですが、実際どのようなピアノを選択したら宜しいのでしょうか。 ピアノと電子ピアノでは大きな違いがあるのでしょうか。 経験された方や専門の方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちも全く同じ状況ですよ。ただ現在使用している電子ピアノが少し違うくらいでしょうか。 本物と電子では、似せているとはいえ発音機構が全く違いますし、構造的には電子はあくまで今お使いのキーボードと同じ電子音でしかありません。 >ただ、ピアノは高くて(中古でも10万円以上します) ピアノの良し悪しも分かりません。 サイレンサーをつけると更に10数万かかります ということですが、電子ピアノでも本物に近いタッチの物を追求すれば30万円前後はします。 反対に20万円以下の電子ピアノなら今お使いのキーボードとあまり変わらないと考えた方がよいです。 うちも中学生の息子が習い始めて1年半になりますが既に中級のショパンのワルツなど弾いています。小さな頃から何となく続けてこられたお子さんと同レベルかな(笑) 当初、電子ピアノ(木製鍵盤の50万円位で今では生産終了していますが)を購入するときはこれでも十分だと思ったのですが、1年経つ頃には早くも生のピアノを本人が欲しがるようになりました。上級に近づけばより必要とされる細かな表現が無理なんですよ。それとペダルを踏むタイミングが微妙に違うとも言っていますね。 息子には 「早く違いに慣れるように」 「習っている時間に本物のタッチ感をつかんで帰ろう」 「電子ピアノで弾いている時でも本物を弾いているのを想像しながら弾くように」 と無理な注文をしてきました(笑) 「ずいぶん慣れてきたよ」と本人は言っていますが、それでもやはり生のピアノを欲しがっています。 それが息子の出した『答え』だと思います。 肝心なのは・・・ ・生のピアノを買うだけの金銭的な余裕が本当にあるのか? ・生のピアノ独特の振動を伴う騒音を防音室(150万円位しますよ)などで対策が出来るのか? ということだと思います。 失礼ですが、ご質問に「ピアノは高くて(中古でも10万円以上します)」と書かれておられるのを読み、正直「どちらにしても無理じゃないかな~」と感じました。 もう少し様子をみられてはどうでしょうか? 金額的にはどちらの場合も30万円以上は必要だと考えた方が宜しいかと思います。 電子なら、ヤマハのDUPシリーズにも触ったことがありますが、安いわりにタッチが非常に良かったのを覚えています。 うちも先生から「是非本物を!」と何度も言われていますが、「マンションなので無理です!」とお断りしています。 ちなみに一戸建てでも騒音問題はかなりあるそうですから、この点は本当に気をつけて下さい。 電子ピアノの良い点は、夜間でも弾けるし、様々な機能が付いているので、ある程度大きなお子さんには楽しい別の世界が広がるものです。 悪い点は勿論、音やタッチがニセモノである点。 本物のピアノの良い点は、ずばり本物であるという点。これに勝るものはありません。しかしサイレントにするとタッチが変わります。又電子ピアノ並みの価格のアップライトピアノの音はかなり悪いです。素人でも聞けばすぐに分かります。 最も大きなデメリットはやはり「騒音」です。このサイトでも「ピアノ 騒音」と入れて検索すれば必ずヒットすると思います。 この点をクリア出来るか否かが最大のポイントになるのではないでしょうか? 常時サイレントにする必要があり、本人がピアニストになる気など持っていなければ、むしろ電子ピアノの方がいいんじゃないでしょうか? 音楽教室の発表会や学校の音楽会の伴奏程度なら、器用さにもよるでしょうが、普段電子ピアノで練習していても全く支障ないと思います。
その他の回答 (4)
- obepiyo
- ベストアンサー率65% (62/95)
はじめまして、ピアノを教えている者です。 通常のピアノと電子ピアノでは、当然通常のピアノのほうがよいです。 ピアノと電子ピアノでは、響きに大きな違いがあります。 ピアノは1つ鍵盤を押しただけでも、実際はその音以外の音(倍音といいます)が鳴り、複雑な響きを作ることができます。電子ピアノは、この倍音が鳴りません(高価格帯の電子ピアノには、この倍音機能を実装しているものもあります)。 倍音が鳴らないと、鍵盤をいい加減に弾いても乱暴にたたいてもそれなりにきれいな音が出てくるのです。 本物のピアノは、鍵盤のたたき方ひとつで、音の出方が大きく変わります。もちろん、倍音の出方も変わります。これによって、鍵盤をたたきつければ汚い音が出、優しく弾けば繊細な音が出るようになっています。 この違いを聞き取ることで耳を育て、表現できるようになることで上達していくのがピアノです。電子ピアノでは「指の動かし方」までは学べますが、そこ止まりです。 もし普通のピアノを置ける環境であれば、どんな安物でもよいので普通のピアノを置いてあげてください。 ピアノの良し悪しがわからないようでしたら、ヤマハ、カワイ、ディアパソン、アポロ、アトラスといった製造元がはっきりしていて、当たり外れの少ないメーカーのものであれば問題ありません。 サイレンサーをつけるとタッチが変わるとよく言われますが、本物のピアノは、それこそ1台1台タッチが違っていることが当たり前の楽器ですから心配はいりません。 また、本物のピアノでしたら、不幸にしてお子さんが続かなくなった時もそれなりの値段で売ることができます。 レッスン中は上達を早め、不要になれば電子ピアノ以上の高値で売却できる点からも、本物のピアノのほうがよろしいかと思います。
お礼
こんにちは アドバイスをいただきましてありがとうございました。 確かに本物を見る目を育てるのには、それなりの楽器が必要ですね。 今回、皆様からお寄せいただきましたアドバイスを参考にして、ピアノの選択をしたいと考えています。 心から感謝を申し上げます。
- ban-chan
- ベストアンサー率36% (421/1140)
ピアノは鍵盤を叩く事で、ハンマーが弦を叩く“打楽器”である事を忘れないでください。 >現在は安物のキーボード と言う事なので、叩くと言うより押せば簡単に音が出てしまうので、おそらく押すだけで音が出るので、曲は弾けても、強く叩く、弱く叩くに関係なく音が出てしまい“表現力”が乏しくなってしまう可能性があります。 電子ピアノの鍵盤はパソコンのキーボードと同じで、 音を出すためのスイッチに過ぎませんが、最新の電子ピアノの鍵盤は改良されて、実際のピアノのタッチにほとんど変わらないレベルで、本物のピアノ同様に叩く強さで強弱が表現できるまでなってきていますから、 表会や専門的に習わせようとは考えていないのなら、電子ピアノでも充分と思われます。
お礼
こんにちは ご回答ありがとうございました。 ピアノについてま恥ずかしながら全くの素人で、今回皆様に教えていただきまして、とても参考になりました。 電子ピアノと本物のピアノの違いも良く分かりました。 幸いに、近くに楽器店も電気店もありますので一度見学に行ってみようかと思います。 改めまして御礼申し上げます。
- mayumiyuma
- ベストアンサー率16% (56/335)
ピアノ専門にやっている者です。 それはもちろん、本物のピアノがいいに決まってます。 全然音が違います。私は、両親が音楽好きで幼い頃から家にスタンウェイがあり、ずっとそれで弾いてきましたが、やはりいい音を小さい頃から耳にしてたので、自然とよい耳を持つことができました。 でも専門にやるつもりがない&お金が…というのなら、電子でもいいのかもしれません。また、初めは電子でやらせて、そのうちお子さんが本物をほしがったらそのとき与えればいいのでは?とも思います。
お礼
おはようございます ご回答ありがとうございました。 教えていただきました事が大変に参考となりました。 子どもはまだまだホントの初歩の段階であり、練習もあまりしていません。 今はカタログを見たりして機種を選んでいます。 休みに楽器店で実際に見てきます。 お忙しい折に教えていただきまして、改めて御礼申し上げます。
- tuki_usagi
- ベストアンサー率27% (29/104)
こんばんは。 私もピアノを習っていました。 現在、居間にはピアノ(1階)、自分の部屋(2階)に電子ピアノがあります。 先生が本物のピアノで、とおっしゃるのは鍵盤の触れ方によって微妙な音質の違いを感じてほしいからでしょう。 ピアノであれば指の当たり方、微妙な強弱を敏感に感じることができるからです。 今は電子ピアノでもそういうリアルなハンマー機能がついたものがあるので探してみてはいかがでしょう。 専門的に続けていかれるのであれば、当然ピアノは良いと思いますが、サイレンサーだけでなく調律・・・など大変なこともあるかと思います。 電子ピアノは調律が不要な上、レコーダーやメトロノームなど、基礎練習にあると便利な機能も備わっていて便利に感じます。 CDと一緒にひく、とか内蔵曲だけでも楽しむことができますしね! 音色も音量も自由にかえられますから、お子さんもあきずに練習できるかも、と思います。 何より移動が断然楽です!家を引っ越す時(私は2度経験しました)本当に大変でした!それに引き換え電子ピアノは自由が利きますよー! 娘さんのやる気次第で購入も変わってくると思います! 環境を揃えてもらえること、きっとお子さんも嬉しく思っていらっしゃるでしょうね!
お礼
おはようございます 早々にアドバイスをいただきましてありがとうございました。 <先生が本物のピアノで、とおっしゃるのは鍵盤の触れ方によって微妙な音質の違いを感じてほしいからでしょう。 ピアノであれば指の当たり方、微妙な強弱を敏感に感じることができるからです おっしゃる通りです。 ピアノが長く続き必要となるのならば購入もと考えてはいましたが、ピアノの選定は早いほうがよいかも知れませんね。 本物が良いのは勿論分かっているのですが、現状を考えるとそうも行かなくて。 貴重なアドバイスを参考にさせていただき、購入機種を選択してゆきたいと考えます。 本当に助かりました。 改めまして御礼を申し上げます。
お礼
こんにちは ご丁寧なアドバイスを頂きまして、とても感謝しています。 皆様から寄せられたお声で、ピアノの端が分かるようになった気がします。 私自身は音楽が苦手で、子どもには少しでも楽器が弾ける楽しみを持たせたいと思っていました。 この先続けるにしろ、もう少し様子を見てからという気持ちもあります。 皆様のアドバイスを参考にさせていただきまして、ピアノを見て来たいと考えております。 本当にありがとうございました。