• ベストアンサー

住居として使用されない不動産

住民票をおくためだけに、生活空間としないカラの住居を借りている方がおられるのですが、どういったことにつかわれている可能性があるんでしょうか? 貸している方は、何かトラブルを被ったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasa-j
  • ベストアンサー率38% (133/348)
回答No.3

こんにちは。 契約内容はどうなっていますか。 犯罪に使われる可能性があります。 それと、物件が住居としてる作られている以上、人が 住まないと住んでいる以上に荒れ、傷みます。 貸した物件が住居として使われないことは家主さんにとって、 大きな問題です。 質問文のような使われ方をしないように布石として、 契約には大抵、 「住居として使用すること」 と言う文言が含まれています。 これには二つの意味が有り、 ・住居として、手入れをしながら住むこと ・倉庫として使用したり、この物件内に置いて、商売を 営まないこと という縛りを設けます。 ですので、契約にこの文言がないならば、住居として 使用されなくても、一切文句は言えません。 賃貸契約には上記条文を入れておけば、怪しい住民は 違約として解除の措置が取れます。 また、居住の事実が無いのに、住民票を置くことは法に 触れます。 架空の住居であることを知りながら隠していたことが罪と なるかどうかは微妙ですが、大きな問題です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

昨日、TVでこんなのがやっていました。 振り込め詐欺の弁護士事務所なる住所地に行ってみると、あるビル の1室で人が住んでいる気配は全くなく、しばらくその1室をはっ ていると中年男性が現れ、郵便物等を回収して出て行くので、追跡 してたずねると、ある人からバイトで雇われているとのことで、郵 便物等があると、その雇い主からの使いの者が現れ、バイト代と引 き換えに持ってゆくというものでした。 はたして、質問者さんの物件がそのようなものに使われているのか どうか分かりませんが、一度どういう使い方をしているのか聞いて みたらどうですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

色々な状況が考えられます。 例えば・・・ ・ある会社が営業権、役所への入札権等の確保の為 ・最近は分りませんが、大学センター試験は住民票のある件でしか受験出来ませんでした。そこで隣県で受ける為(県境では隣県の試験地のほうが近く便利) その他、住民票がなければ活動や受験等が出来ない場合が考えられます。 貸している側から見れば、家賃さえ入金してもらえればトラブルは無いと思います。 ただし、家賃は入っても暴力団事務所等に貸すのは問題ですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A