ベストアンサー 会社の売却について教えてください 2004/12/27 16:09 会社の借り入れ金が5000万あり、それは自社社屋建設費であるとします。 それらを1億で経営権ごとすべて会社を売却した場合、税金などを支払うと手元にのこるのはいくらになるのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー utama ベストアンサー率59% (977/1638) 2004/12/28 01:33 回答No.3 譲渡資産(動産・不動産)と書きましたが、動産・不動産だけでなく、債権・債務なども含みます。 5000万円の負債については、-5000万円の資産として計算されます。 ノウハウや信用など簿価に現れない無形財産は、0円評価なので、まるまる税金がかかることになります。 質問者 お礼 2004/12/29 10:05 参考にさせていただきますありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) nikuudon ベストアンサー率62% (256/409) 2004/12/28 12:55 回答No.4 M&Aの対象となっている会社をA社とします。 営業譲渡(A社の資産負債を売却する)の場合ですと、 代金受取人 : A社 譲渡損益 = 譲渡価格-(売却対象資産帳簿価格-同負債帳簿価格) 税金:上記譲渡損益を特別損益に計上。法人税を掛けたものが税額です。 株式譲渡(A社の株式を売却する)の場合ですと、 代金受取人 : A社の全株主 譲渡損益 = 譲渡価格-当初出資金額(取得に要した金利を含む)-売却に要した費用 税金:法人株主の場合は、上記譲渡損益を特別損益に計上。法人税を掛けたものが税額です。 個人株主の場合は、申告分離課税で譲渡所得として税率20%(非上場株式の場合)です。 なお、営業譲渡の場合は、株主(=オーナー)には直接資金は入りませんので要注意です。 質問者 お礼 2004/12/29 10:06 詳しく書いていただき大変助かりました 参考にさせていただきます ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 utama ベストアンサー率59% (977/1638) 2004/12/28 01:27 回答No.2 譲渡額(1億円)から、譲渡資産(動産・不動産)の簿価を引いた額が単純に法人の収益となり、その年の法人のその他の収益に合算されて、法人税が課税されます。譲渡に関わる費用は経費として計上できます。 個人が所有する株式を譲渡する場合は、株式の取得価格(設立時から保持しているのであれば、払い込んだ資本金の額)と、売却価格の差が、株式譲渡益として課税されます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 utama ベストアンサー率59% (977/1638) 2004/12/27 23:36 回答No.1 株式会社の株式を譲渡するということですか?それとも、会社はそのままで、営業のみ譲渡するということですか? 誰(個人?法人?)から、誰(個人?法人?)に、何(株式?社員としての地位?営業?)を譲渡するのかはっきりしないと答えられません。 質問者 補足 2004/12/28 00:08 説明不足で申し訳ありません 会社はそのままで営業のみ譲渡で法人から法人へとなります。 できましたら、株式もすべての譲渡、法人から法人の場合もお教えいただけますでしょうか。 お願い申し上げます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 会社名義の不動産の売却 最近の売り上げの落ち込みにより、会社名義の不動産を売却することになりました。 会社の借入金は、社長個人からのみで(2000万円くらい) 銀行からの借入金はありません。 不動産の売却価格は、1億円です。 売却できたとして、借入金返済と、会社の赤字補てんしても、 残金がある場合は、相当な税金がかかってくるのでしょうか? 購入した時の土地建物の価格は、差し引きになるのでしょうか? 何もわからないので、よろしくお願いします。 マンション売却時。 東京墨田区在住ですが、マンション売却の際3000万で売却した場合、税金・諸経費・不動産屋さんの手数料・他 すべて引いて、実際に手元に残る金額はいくらになるのでしょうか? 売却後どのくらいの期日で、お金が振り込まれるのでしょうか? 自社株の売却について 自社株の売却について質問があります 自社株を五年前に反強制的に買わされました。 会社で別会社を作り、従業員に貸し付けて、買わせ、5年間利息を払い、5年後に自社株が上昇したら、借りた分を株を売却して当て込むというシステムです 5年たち、借りた分を返却することになり、いくらか手元に自社株が残りました。 今回退職することになり、株を売却したい旨を話しましたら、今株券を刷ってるのでまだ出来ないと言われました。 自社株は非上場株で買取り、売却は、本社しか出来ません。 辞めた後なのではやく売りたいのに応じてくれません。 株券もまだ手元にないですし、困ってます。 弁護士以外で相談はどこにすれば良いでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 現在、自社ビルを持っていますが、これを社長の個人会社へ売却し、個人会社 現在、自社ビルを持っていますが、これを社長の個人会社へ売却し、個人会社にて管理するようにしようと思います。 しかし、バブルの仕業ですので、まだまだ借り入れが多く残っていますが、可能でしょうか? また、もしできたとすれば資産価値の評価損を計上し、税金も安 マンションを売却した際の手取りは。 ローンは返済済みで1500万円で売却した時、税金や手数料 全て引いて、手元にはいくらになりますか? 彼は会社を売却して税金を払わなければいけませんか? 友人が日本に株式会社を持っています。彼は会社の株の60%を持っているのですが、その株は彼が所有する海外の別会社が保有しているそうです。今、この会社の売却の話しが進んでいるようで、彼は自分が持っている株式の全てを販売してしまうことを考えています。さてこの場合、実際に売却益を得るのは彼本人でありながらも、実務上のところは海外の別会社がお金をもらうことになります。このときには彼は日本で、この会社の販売による所得を報告したり、税金を払ったりする必要はあるのでしょうか?宜しくお願いします。なお、私は法律とか税金とか全く分からないので、文章が少々おかしい時は、申し訳ありません。 尖閣売却時の税金は? ちょっと興味があって質問します。 1.今話題の尖閣諸島ですが、売却した場合にどのような税金がかかるのでしょうか? 2.また、市や県に売却すると税金が免除されるという話を聞きますが事実でしょうか? 3.今回、東京都と国が争った形になりますが、売却先が都と国では税金に違いがでてくるでしょうか? 4.20億で売却した場合、税引き後の手元に残る金額はいくらぐらいになるのでしょう? 自分には縁の無い世界なのですが、後学のために教えてください。 自社株を売却(会社に戻す)ときの手数料?や税金? 自社株を6年前に1株40万円を6株社内5年ローンで購入しましたが、退職に伴い売却(会社に戻す)を検討しております。 担当者に聞いたところ、現在の株価は購入時より若干高い42万とのことですが、 下記PDFの「支払通知書」に従って、42万または40万を丸々もらえるわけではないとこのことです。 購入時より株価が高くなって利益が出た場合、それに伴う税金は発生するかもしれませんが、 株価はほとんど変わっていないのに、1株当たり10万程度の金額が差し引かれ、みなし配当として、手元に戻る金額は購入時より少なくなり、事実損をするということになるそうです。 自社株を購入し購入時より若干高くなっているのに損が生じるのは納得いきません。 申し訳ございませんが、これについてアドバイスいただけないでしょうか。 また、本件のように自社株を売却(会社に戻す)したとき、確定申告等の必要があるのでしょうか? 例えば、売却額(実際に受け取った金額)から所得税等の税金を支払う義務はあるのでしょうか? ■配当等とみなす金額に関する支払調書(支払通知書) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100072_01.pdf よろしくお願いいたします。 社長が自社の株を51パーセントくらいもっていれば、会社を売却することは可能? 社長が自社の株を51パーセントくらいもっていれば、会社(営業権も資産も株もすべて)を売却することは可能? 株売却と扶養についてお伺いいたします。 検索したのですが、よくわからなかったのでお伺いいたします。 株の売却には税金がかからないそうですが、確定申告をし、株式で利益を出した場合、税金を支払うということがわかりましたが、利益というのが分かりません。 30年程前に当時勤めていた会社で購入した(当時は自社株)株が有ります。 株のことは全く分からなかったのですが、何となく購入してしまいました。 その後関連会社に吸収合併されて銘柄?と株数が変わり、更に数年前に統合株になりました。 全て売却すると単純には80万円位になると思いますが、「株式で利益を出した場合」というのが分かりません。 30年前に購入した価格から計算して・・ということでしょうか。 それと、現在パートの収入が、年75万円前後です。 主人の扶養になっており、健保も主人の会社のものを使用しておりますが、株を全て売却すると扶養枠を越えてしまいます。 売却した金額全て私の一時収入となるのでしょうか。 証券代行会社に問い合わせたところ、100株単位で証券会社の「特別口座」、端数株は代行会社で売却できるとのことでした。 端数株と100株を別の年度に分けて売却すると、扶養の範囲内だと思うのですが、そのような解釈で良いのでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いいたします。 会社名義のマンション売却 個人のものにすると? 東京に160坪の土地に賃貸マンションがあり、会社名義で所有しています。 築40年になり、耐震の関係もあり、あと1年くらいで売却しようと考えています。会社名義とはいえ私(65才)と親戚とでの共同経営です。 その為、今後子供の世代になるので、 1・売却して個人個人に売却した金額を分ける方法 2・今の土地とマンションを解体して売却して他物件を購入して賃貸にする(会社存続)か悩んでいます。 もし1にした場合税金はどのくらいかかるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 私が社長に!? 悩んでおります。 私は某建設会社の社員(41歳部長職)です。この不景気のおり(引掛かりもあり)会社資産を売却、一部残して規模を縮小、経営再建をめざしております。 負債を全て処理して残るのは40坪の土地と社屋のみとなります。 当面の資金も借り入れとなるでしょう。 営業状態はといえば、官公庁の名刺くばり、伝手による紹介受注(民間営業起動力なし)の状態です。 社長いわく、規模を縮小し4~5人でやればやっていける。ということですが・・ 社長をはじめ現役員は一線を降りる後はお前達にまかせるということなのです。 もちろん、会社を換わらずして生活していければ一番いいのですか、現状の建設 業界でジリ貧状態の建設会社を引き継いで本当にやっていけるものか悩んでおります。どうぞいろんな意見をお聞かせください。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム マンション売却時の住所と税金について。 マンションを売却しようと思うのですが、住所が今別の所に置いてあるのは当然売却をするマンションに移してからでないと売却は無理ですよね? あと、売却時の税金や控除などがまったくわかりません・・・ 1、4年前に2200万で購入。 2、現在住所が別にある。 実際、1900万ぐらいで売れたら税金などを引かれ手元にいくらぐらい残るのかと・・・ 漠然とした質問ですみませんが解る範囲でよろしくお願いします。 会社の売却について 父親が今年5月に亡くなり6月から休業中にしている会社があります。 その(休業中の)会社を父親の知り合いが譲って欲しいと申し出てきました。 しかし私達はそういうことについては全く知識がなくて、相手の方と話をする前にこちらの事前準備などまず何をしなければいけないのか分かりません。 会社は有限会社で資本金は300万円です。5月決算で6月1日から休業にしています。 会社の株式は母親が全部持っています。母親は会社の株式をその相手の人に全部売却しても良いと思っています。 私達は亡くなった父親の会社がいくらで売却できるのか?いくらで売却すれば良いのか?想像もつきません。 具体的に、事前準備から会社の売却までの手続きの流れをどなたか教えて頂けますでしょうか。 (また、そういう関係のサイトがありましたら教えて頂けますでしょうか。) 会社清算にかかる税金について質問です。 近々父が経営する有限会社を清算しようと考えています。 清算時に発生する資本金や余剰金についてどのような税率で課税され 幾ら残るのかをどなた様か教えてください。 資本金は500万、土地建物自動車等の固定資産の推定売却額は300万程度 借入・預貯金等を清算した時の流動資産は差引き500万程度、全てを差引した時の余剰資産額は800万程度です。 以上のような条件において会社清算した場合は全額出資者である父の手元には幾らのお金が残るのでしょうか? 出来れば課税計算も含めてお教えして下さい。 土地の売却に関する税金について 相続で取得した土地の売却した場合の税金について教えて下さい 相続で取得した土地を1000万円で売却した場合、どのような税金がいくら課税されるのか教えて下さい 子会社の売却について 子会社を売却しようと考えています。方法としては全部営業譲渡か吸収合併を考えております。株主は私が経営している会社8割私個人2割です。規模もそれほど大きくはありません。 私的には親会社の経営に集中したいので、できれば子会社は消滅させ、今後は一切経営にタッチしないつもりです。 そこで、いくつか質問なんですが ●全部営業譲渡しても子会社は消滅しませんか?売却益は子会社の益金になり、株主について課税関係は生じないという解釈でよろしいでしょうか? ●吸収合併の場合、株主には合併会社株式が発行されるのでしょうか?株式を持ちたくない場合、全部金銭交付を受けるのは可能でしょうか? よろしくおねがいいたします。 土地売却での税金 大まかな回答で結構です。 税金の計算をする上で譲渡所得というのは、売却価格から不動産屋さんに支払った手数料などを差し引いて手元に残った金額のことですか。 また、売却金を贈与する場合も手元に残った金額に対して贈与税がかかるということですか。 証券会社に売却する場合 保有する○○会社の株を証券会社に売却する場合 一般の株価と比べてどうなんでしょう? USENがエイベックスの株を売却というのを見たのでいくらぐらいになるのかなと・・。 土地売却の際の税金 両親の実家を売却する予定があります。土地の値段が2000万くらいで売れるとすると、その際にかかってくる税金はいくらくらいなんでしょうか? 実際手元に残るだいたいの金額分かる方がいれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
参考にさせていただきますありがとうございました