ベストアンサー 競売の家に「死体」? 2004/12/23 00:27 テレビで競売の家に死体??とありました。 そんなところに死体を置いておけば、すぐ足がつくと思うのですが、犯人(前の所有者)はいったい何考えているのでしょうか?それとも、空き家に捨てたということでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nainnain ベストアンサー率18% (276/1510) 2004/12/23 00:36 回答No.1 たとえばホームレスの方が無断で住み着いて 何らかの原因で病死したとかではないかと思いますが・・・ 質問者 お礼 2004/12/23 09:15 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) micchan32 ベストアンサー率22% (240/1054) 2004/12/23 01:16 回答No.2 競売っていっても、頻繁に人が出入りしてないと、したいが有っても分かりませんよ。 孤独死してるかもしれませんし。 質問者 お礼 2004/12/23 09:16 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 競売の家に住みつく? 他人が競売の家に住みついているのが、平然と語られていますが、不思議です。なぜ、住みついた人を警察に言って出て行ってもらえないのでしょうか? 空き巣が住み着いたと同様に思うのですが・・・。 今、空き家にしている家に、気が付いたら他人が住んでいた。こんな場合でも出て行ってもらえないのでしょうか?へんです。 家が競売にかけられました 今、家が競売にかけられています。 なぜこのようなことになったかというと、 <1>私達の家の土地は、自分達の土地ではありません。借地です。(家と土地所有者が違う) <2>土地13坪に家2件で40年間土地代を毎月9万円地主に払ってきました。何度も土地を買いたいと交渉しましたが、全く応じてくれません。しかし地主が固定資産税を払わないため、土地が取り上げられ、裁判所から競売にかけられることに決まりました。 <3>私は何十年も住んでいた亡き夫が建てた家をすてたくありません。 今、裁判所から競売に参加するには120万円裁判所に払わなければいけないといわれています。そして払った120万円も戻ってくるといわれています。 私は競売のことも全くの素人で混乱するばかりです。私はどうするべきでしょうか?そして競売での最高の値段はどのくらいになるのでしょう?とても困っています。 わかりやすくお願いいたします。よろしくお願いします。 死体を傷つけることについて 逆転裁判というゲームをしているのですが、作中の話で死体にナイフをさして他人が殺したことにするという話がありました。殺した犯人は他にいましたが、死体にナイフを刺したキャラクターは半年後前の職業をやめて違う職について主人公の前にでてきました。 ここで、疑問に思ったのですが、死体を傷つけたそのキャラクターは罪にはならないのでしょうか?もし罪になったのなら、半年で刑務所?から出て来れるのでしょうか? ゲームのなかの話ですが、実際問題どうなのかとおもいまして。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 競売にかかった家について 持ち家が競売にかかった場合落札されるまでは家に住んでも良いのでしょうか? 相続放棄によるものなのですが競売のシステムがよくわかりません。 よろしくお願いします。 競売物件の落札後について教えてください。 競売で、戸建て住宅を落札して、建物の修繕をしようとしているのですが、前所有者の家財道具(洗濯機や洋服など)が多数あります、話し合いをしたいのですが、数年前から空き家でしたので、どこに住んでいるのか、名前なども解りません。 勝手に処分することも出来ずに困っています。 どこかで、前所有者を調べることは出来ますか? または、強制執行以外に、何か良い方法はございますでしょうか?? 宜しくお願い致します。 競売落札後の折衝経験者様へ質問 競売物件で非常に興味がある物件があり、いろいろ本を読んだのですが、ほとんどが法律的手順を書いた本ばかりで生きた文章(実務経験者の実践論)にお目にかかれませんでした。 (お勧めの本orサイトがあれば教えてください) (1)そこで実務経験者の方にお伺いしたいのですが通常、競売物件の占有者(通常、前の所有者)に立ち退いてもらうときはまちまちだとは思いますが、いかほど支払っていらっしゃるものなのでしょうか?まったく立退き料ゼロというケースもあるのでしょうか? (2)占有者のいない空家を落札した場合はすぐ勝手にカギを取り替えていいのでしょうか?あと空家にのこしてあった前の所有者の所有物は勝手に処分してもいいのでしょうか?だめでしたらどういう手順で処分する必要があるか教えてください。 以上2点お願いします。 家が競売で買われました。 家が競売で買われました。 タイトル通りなのですが自分の家が競売で買われました。 自分の家は倉庫(自分の家から道路を挟んだ先)があるのですが、そこは大丈夫。と言われ必要なものをまとめろと言われました。 そのとき、部屋の掃除なのですが必要はあるのでしょうか?必要なものだけをまとめるだけでは駄目でしょうか? 家には猫を飼っているのですが(増えて18匹ぐらい)排出物がされてそのままの場所もありますが、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします 死体が出てきた土地に建てた家 借家に住んでいる義妹夫婦が、マイホームを手に入れるために一軒家の新築を探しています。それで、いいなぁと思う家があったのです。契約する前にいろいろ調べていると、実は古いアパートを取り壊した土地に建っているのですが、建て壊す時に空部屋の押入れから死体がミイラ化して出てきたというのです。そういう土地に建っている家って気持ちわるいじゃないですか!しかも死体は死後2年くらい経っていたらしいのですが、アパートを建て壊して警察の調べなどがあって、それから1年くらいで新築の家(4軒)が建っているのです。 そういうことって、買主に知らせなくても良いのですか?調べなかったら買っていたかもしれないじゃないですか。実際2軒はもう売約済みです。 競売物件について 所有者が亡くなり、相続人と相続財産管理人がそれぞれ2分の1ずつ所有者になってる競売物件があります。 空家状態です。 この相続財産管理人と相続人の関係は不明。 また、「土地の一部が私道になっている」と、買い受け参考事項が記載されてありました。 持分売りの記載はありません。 身内ではないらしい相続財産管理人が共有しているというところが引っ掛かってます。 競売物件に詳しい方にお聞きしたいのですが、この物件、危ない匂いがしますか? 家の競売について 家の競売について教えて欲しいのですが、父は自営業で消費者金融からの借金があります。これについては弁護士に相談し、現在金利を下げてもらって返済中です。 しかし、これ以外に銀行にも借りているのですが、この銀行への返済が滞ってしまい、担保になっていた家が競売にかけられることになってしまいました。銀行の借金については連帯保証人が叔父であり、この場合銀行からの返済請求が叔父にいってしまうのでしょうか?なるべく迷惑はかけたくありません。また、家のローンも残っていますが、家を取られても残りのローンは払わなくてはならないのでしょうか? また、家が競売によって取られないようにするには借金を一括返済するしかないと聞いたのですが、他に方法はないものでしょうか? ご助言お願いします。 家が競売されます 身内が最近自己破産をしました。そして自宅が差し押さえ(?)られて、来月競売にかけられるそうです。もしそこで買い手がついた場合その日から1ヶ月以内に引っ越さなければならないとのことです。買い手がつかなかったらまた一ヵ月後の競売にかけられるそうです。 そこで今回お聞きしたいのは、競売にかけられた家が売れないということはあるのか、ある場合それはどれくらいの確率なのかということです。 稚拙な文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 家の競売についての質問 自分の家が危ないので事前に聞きたいこと質問しようと思ったので書きました。 自分が調べたところによると、家(自分の家)を競売に出され、それを買う人がいて、買われたらもうその家は自分の家ではないとあったのですが、この場合、自分の家にあったPCや本。ゲームやペットはどうなるのでしょうか? 他に、競売に出され、買う人が決まったら簡単に 「あなたの家は競売で買われました。直ちにどいてください」 のような通知?は届くのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。ですがよろしくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 競売物件について この前、競売で物件を落札しました。 入金は済んでいるのですが、登記がまだなのに、 物件に入ってしまい、中に残っていた物えを少し処分してしまいました。 この家は、前の所有者が逃げていたはずなのですが、急にあらわれて 賠償金を請求してきました。 この場合、払わなければいけないのでしょうか? また、物を置いている人に立ち退き料は払わなければいけないのでしょうか? 登記簿は明日します。 競売初心者なのでよくわからないことが多いのですが 回答よろしくお願いします。 競売中に売りに出している家はどういう事ですか? 競売受付中に 売りに出している家はどういう事ですか? 利益をのせて売りに出していますが まだそこが競売で取ったわけでもない と思うのですが? 家が競売されます。 不安でたまらないので、ご質問させてください。 主人が多額の借金を残したまま行方不明になり、家が競売されるまでに至りました。競売入札開始は来月7月頃とのことです。ここまではもう覚悟が出来ているのですが、引越し先をあたっていた所、知り合いの家が来年の7月頃に空く事になり、そこを安く借りれることになりました。今の家が売れてしまっても、あと一年ここに居させて頂くことなどは出来るものなのでしょうか。母と子供達と昔から飼っている犬もいるので、広さなどを考えると普通の賃貸物件ではとても払っていけそうにないのです。悪徳不動産に落札されると、すぐに追い出されるとも聞きました。あと1年居させて頂けるならもちろん賃貸料なども払うつもりでおります(価格的に可能ならですが・・・)。その辺の交渉などのやり方があれば、どなたか教えてください。よろしくお願い致します。 裁判所の競売物件の落札後の使用について 裁判所の競売で落札した物件が、現状、空き家、空き地だとします。実質、落札者の所有となるのは、落札して、残金を入金してからでしょうが、落札して、残金を入金前に利用を始めて、もし、文句を言われるとしたら、誰から文句を言われるのでしょう(誰に文句を言う権利がある?)。裁判所、債権者、債務者(名義上の所有者)・・・。使用するといっても「空き地に車を置く」「空き家に荷物を置く」という程度で、容易に元に戻せる形で、建物を取り壊したり、重機を使って整地したりといった事はしません。 競売後裁判所押さえの土地に家を建てられる? 義父名義の土地と建物が競売により建物⇒不動産屋所有・土地⇒義父所有(30年裁判所押さえ)になってしまいました。不動産屋は建物は1200万じゃないと売らないと言っており、1200万かかるなら空いてる庭に家を建てられればと思ってます。土地は140坪、建物は40坪です。 建物を建てるのは可能でしょうか? 競売物件の引渡命令は弁護士を頼むべきか 競売物件を落とす予定でいます。 引渡命令などは弁護士を頼んだらいいでしょうか。 それとも、まず自分でやり、強制執行等が必要なとき頼んだらいいでしょうか。 あるいは、弁護士に依頼するのはよほどの問題が出たときと考え、自分で処理する構えで大丈夫なものでしょうか。 所有者の人物像はわかりませんが、占有者(空家として)は所有者です。他人に貸したりはしていません。 競売について 父所有の不動産が競売にかけられそうです。 私も一緒に同居しているのですが、競売にかけられたときに私も入札できるのでしょうか? また入札できる場合住宅ローンは組めるのでしょうか? おわかりになるかたアドバイスをお願いいたします。 競売について 自己所有の不動産が競売に出されると(住宅ローン中ですが、残債のほうが時価よりあります。)住宅ローン以外の債権はどのような処置となりますか?それによって(競売によって)もその他の債権が弁済されない場合は、自己破産しないと債務はその不動産の所有者に残るのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。