• 締切済み

角の二等分線、線分の2等分と三等分線の作図方法を教えて

コンパスと定規1本(ただし目盛りは使わない)だけで、角の二等分、線分の二等分と三等分の作図方法(手順と、説明)をできるだけたくさん教えてください。

みんなの回答

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.5

No.2に補足。 平行線ひくのに定規2本って三角定規?それははじめから反則。 AとBの交点(Rとする)をとおってAに平行な直線は、A上に2点P,Qをとり、Pから半径QRの円を、Qから半径PQの円をかいて、その交点を もとめれば、平行四辺形がかけるので、平行線がひけます。面倒ですけどね、それがルールなんで。 なお、別の方法として、元の線分Aに対してあらかじめ平行な直線をひき、(コンパス3回と定規1回)この直線(Bとする)上にコンパス で、等間隔の目盛りをつけます。3等分ならその目盛り0~3をつかって、Aの両端と0、3をつないで延長すると三角形ができますから、その頂点から目盛り1,2を通る直線を引き、それとAの交点を求める、っていうのもあります。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.4

線分の3等分の方を・・・ 直線の二等分が、コンパスと目盛りなし定規1本で作図できることを 前提とします。 ーーーーーーーーーーーーー 3等分する線分を直線ABとする。 点Bを通る直線を引く(ただし、この直線は、点Aを通らない) 引いた線分上に、コンパスでBC=BDになる点Cと点Dをとる。 直線ACの 中点E(直線ACを二等分)をコンパス、定規で作図。 中点Eと点Dを結ぶ直線DEと直線ABとの交点をFとする。 この交点Fは、線分ABを2対1の割合に分割する。 AF:BF=2:1 以下省略

回答No.3

回答にはなっていないかも知れませんが・・・ 参考までに・・・ 大学に行くと図学という授業があって 角のn等分線を書くとか、作図に関することを勉強する学問があります。 教科書自体は非常に簡単で、中学卒業程度の数学の知識があれば、充分読めたと記憶しています。 図書館にいけば、たぶん、本を見ることが出来ると思うので読んでみてはいかがでしょう。 ちなみに3等分以上は、目盛りがないと厳しかったように記憶していますが・・・ 私が記憶しているのは#2の方と同じ方法で、 コンパスで目盛りを振るか定規の目盛りを使うかの違いです。 平行線を使って、相似三角形を利用する方法なので 定規一本だとちょっと厳しいと思います

gyozadaisuki
質問者

お礼

ご回答いただきありあとうございます。ともかく10通りくらい考えなければならないので、早速図書館にいってみます。gyozadaisukiより

  • albi79
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.2

角の二等分線、線分の二等分線については中学1年の数学の教科書をご覧ください。 線分の三等分線 (1)三等分したい線分(Aとします)の、一方の端からもう一本線分を、角度をつけて引く(線分Bとします)。 (2)Bに、コンパスで等間隔に3つ点を作ります。幅はどのくらいでもいいです。 (3)(2)で作った3つの点のうち「AとBとの交点から一番遠い点」と、Aのもう一方の端とを結ぶ。 (4)(2)で作った、残りの2つの点を通り、(3)で作った線分と平行な線を引く。 (5)Aが三等分される。 平行線を引くので定規は2本必要なパターンです。 1本じゃないとまずいですか?

gyozadaisuki
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。早速作図してみました。ただし、それぞれ10通りくらいの方法を考えてくることが宿題ででています。このほかのやり方があれば、それも是非教えてください。gyozadaisukiより

  • sirotae
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

角の二等分、二等分線の書き方 ∠AOBがあるとすれば、Oの部分にコンパスの針を置き、そのまま線AO、線BOの両方にかかるように線を引きます。 その線と線AOが交差した部分に針を置き、線を少し引きます。 同じように線BOと交差した部分に、針を動かさずにさっき引いた線に重なるように線を引きます。 その交差した点と∠Oとを結べば、二等分、二等分線が出来ます。 参考URLを見ながら考えれば分かりやすいと思います。 三等分のやりかたはわからないです。ごめんなさい。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/sintakenoko/Cabri/J1_23.html
gyozadaisuki
質問者

お礼

一番に回答いただきありがとうございます。作図してみました。やりやすくすぐできました。他のやり方ももし思いついたらおしえてください。gyozadaisukiより