- 締切済み
フィルムコーティング
本をしょっちゅう持ち歩くので、大事な本が傷まないように、図書館の本のようにコーティングをしたいと思っています。文房具屋でフィルムを買ってきて何度か挑戦しましたが、かなり丁寧にやってみても細かい気泡が入ったりしてうまくいきません。 こつのようなものをご存知の方がいらしたら、ご教授願えないでしょうか。 図書館で訊いてみるのが最良でしょうか…?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hadaly
- ベストアンサー率29% (31/105)
今頃、回答というのもなんですが‥おもしろい質問を見つけたので、言わせていただきます。 高校時代、図書委員をしていました。 そのときは、端から、シートを少しずつはがしながら、定規ではなく、タオルのぞうきん(といっても、汚れていない、きれいで、乾いたもの)で、こすって空気を抜きながらフィルムをはりつけていました。 わりとすぐにコツがつかめて、きれいにはれるようになりました。 ご参考までに!
- blake
- ベストアンサー率39% (25/63)
図書館のフィルムコートについては 以前にもご質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=457805 お答えにあがっている商品を販売している会社のサイトなどに かけ方の説明があるので参考になるかと思います。 (下記URLは埼玉福祉会のページ。割と詳しいです) 中にはフィルムかけ専用の定規を売っているところもありますが 私の経験では普通の定規でも厚めのものなら上手くいくと思います。 定規で裏紙を剥がすくらいの感覚でやるといいでしょうか。 定規のかわりにタオルをつかって、左右に往復させながら 気泡が入らないようにして貼る人もいますね。 裏紙に真ん中から切れ目を入れて背の側から貼る方がいいという人もいます。 (1冊用のシート状のフィルムは、最初から真ん中に切れ目が入っていますよね。) 人によってやり方が色々ですし、文字や絵の説明でコツがわからないかと思うので やっぱり図書館の人とか経験者に直接聞いてみるのが一番参考になると思いますよ。
- chu-sun
- ベストアンサー率48% (84/174)
図書館では、おっしゃっているフィルムコーティングのことを「ブッカー」と呼ぶことがあります。この商品を製造・販売している大手の一つ「日本ブッカー」にちなんだ名称です。 その日本ブッカーのサイトに「ブッカーの貼り方」と題されたコンテンツがありました。参考URLに挙げてありますのでご確認ください。 あとは、この手順で数をこなせば美しくブッカーを装備できます。このスキルをもった人のことを図書館では「ブッカー職人」と呼びます。