- ベストアンサー
フィルムのデジタル化
今までスライドフィルムで撮影してましたが、長期保存を考えデジタル化しようと思います。 取り合えず今までのフィルムをスキャナーで取ってJPEGにしました。 これを複数の近所のショップに「補正などをやらないように」と注文を付け、デジカメプリントして貰ったら、全て色が違います。 フジ系はマゼンダが強く、コダック系はイエローが強い。 しかも同じチェーンの別々のショップでも色が違ってきました。 データは全て同じ物です。 ショップの店長とも話したのですが、デジタルプリントはネガフィルムからのプリントと同じで、ペーパーのロットでも違うし、補正をかけて修正はできるが、そうするとオペレーターの主観が入るので、色見本が無ければ同じ物をプリントする事は不可能とか言われてしまいました。 ポジフィルムはご承知のように色温度を合わせたライトボックス上で見れば何時何所で誰が見ても同じですから、被写体の色がよく分かります。 ところがデジタルですと、今日私が見たものを数十年後に誰かがプリントアウトして「2004年に死んだ祖父さんが見た色はこれか」という事が出来ないという事でショックを受けました。 ポジは人間の肌の色のサンプルで、かなり微妙です。 現状ではフィルムをデジタルに置き換える事は不可能なのでしょうか。 ネガではなくて、スライド的なデジタルにしたいのです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分自身どこでみてもどのパソコンでしても、どの機械でも色が同じなのは理想です。 多少の誤差はありますが、全く同じ色をしたプリントが出来るのは経験上不可能です。 全く同じ色を作るのって?? すごく簡単な作業に見えますが、1色でも相当難しいですよ しかも写真みたいに色の濃い部分、薄い部分、色んな色があるので不可能でしょう 同じプリントを出すことが、もし可能なら、一枚のプリントが最低で30万~50万以上の価格になるでしょう。 手間がものすごくかかり日数も3ヶ月以上かけしますので技術料金として安く見積もって自分なら請求します。 実際同じ色求められて本当に出来る人って少ないと思います 子孫がどうとかこうとか・・・言われてますが デジタルが半永久的なんて言われてますが、正直規格が変われば全く使い物になりません。 色にも極微妙な世界での話しですが、人によっても違うように見えます。 きついことを言えば 色に対してかなり結構レベルの高いことを言われているのに 色に関して全く知らないとしか思いません。 >平成の人は顔を黄色くするのが好みだったと 40代くらいから人の目は黄色く見えてきます。 だから40代以上の人が色を作ると10代や20代前半の人と色を比べた時点で色が違います。 どこで見ても同じプリントが欲しいなら、まずはご自分でしないと駄目だと思います。 色の基本 赤をみて 赤なんだな・・。。。 で終わる人には同じ色を作ることは不可能です マゼンタ系は赤色にどのくらいの同じ青でもシアンが的確かブルーが的確かを判断しどのくらいの量が入ってるからこの赤になるんだな~~と的確に判断の必要があります。 >補正をかけて修正はできるが、そうするとオペレーターの主観が入るので、色見本が無ければ同じ物をプリントする事は不可能とか言われてしまいました もし自分にこんな事を言う店長ならぶち切れします。 理由はどこかに矛盾がありますが、一切書きません その後そのお店には一切行きません。 メーカーを援護するためでも、ショップを援護するわけでも無いのです
その他の回答 (8)
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
たしか コダックはノーリツのOEMだった 記憶がありますけど 私が知っている範囲では フジ 以外は 殆どが ノーリツのOEMです 世界シェアーNO1すからね ここででき無ければ 諦めるしか無いかもですね
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
いやいや 仮に今わできなくても ニーズはある訳ですから、 できなくても近い将来実現はできます 今の技術でも対応可能な技術ですからね ニーズが新しい物を生むのです それを取り入れられた商品が近い将来できること期待したいです そのためにも、その様なニーズがあり メーカに判っていて、新商品を出して頂くのは 熱意です。 きっと今はできなくても 数年後には標準に成ることを期待したいですね
- gondog
- ベストアンサー率32% (137/421)
去年の話なんですがある企業から依頼を受けまして会社所蔵の資料を撮影して2~300百年劣化しないモノを作ってくれるように依頼されました(広告カメラマンで専門外なのですが(^_^;) 最初は単純にデジタル化すればよいのかと考えていたのですが当然色の問題とファイル形式などが数百年持つとは思えず結局数種類のポジとネガ(4×5)で撮影後ネガプリとイルフォクロームプリント(旧チバクローム)しましたイルフォクロームプリントは特殊な染料(銀染料漂白法)を使っていて3~500年劣化しないと言われていました。実際の劣化状況はわかりませんが300年後に色が退色したとおしかりを受けても自分はこの世に居ないもんと開き直って居ますけど...
お礼
私も皆様の意見を伺い、現況ではきちんとしたモニターを購入してそれで色あわせしておくのがせいぜいで、プリントを考えるとポジと併用せざる得ないかなと納得しました。 デジタルは数値なので絶対と思っていましたが、それを見る人間はアナログ(色は感覚)ですから、まだデジタル写真は過渡期なのかも知れませんね。
- cacoll
- ベストアンサー率21% (253/1156)
色の専門としての意見です。 回答はきつい物となります。 回答 不可能です。 調色や色補正に本当に詳しく、色で苦労して、クライアントに出せる色が自分で自由に出来て、色補正の本も発売されてますが基本中の基本しか書いてない本を見ずに色が出せるなら。。 このような質問はしません。 無理な質問をしても仕方がないし・・・ 素人に色を求めても色見本を渡しても見本色を出すことが出来ないからです。 そこまで求めるなら 部屋の蛍光灯を太陽光と同じ光がでるライトに換えましょう。 数年前でちょっとしたライトが15万くらいしました。 色がきちんと出せる高級なCRTに換えましょう。 ちなみにNO1の方がURLを出されてますので、自分も欲しい物が見つかって良かったです。 商品として 商品名(型名) 18.1型カラー液晶モニター 「ダイヤモンドクリスタ RDT183S 22型 CRTディスプレイモニター 「ダイヤモンドトロン・フラット RDF221H」 どちらかを購入しましょう・・・ 液晶よりCRTでしょうけど・・・ ディスクプレイの色をきちんと合わせるソフトを購入しましょう。 ポジフィルムはご承知のように色温度を合わせたライトボックス上で見れば何時何所で誰が見ても同じですから、被写体の色がよく分かります。 ここも 色温度を合わせたライトボックスと書いてますが。。。 メーカーによってライトの色が違ったので。。。 値段の高い物を買っても馬鹿馬鹿しいので安い物を購入しました。 >オペレーターの主観が入るので、色見本が無ければ同じ>物をプリントする事は不可能とか言われてしまいました。 こういう事を言われて納得されるようでは・・・・・ この人も色の事をしらないんですね・・・ 自分なら色を出せないので注文をお断りします。 機械的な物だとおもいますが >フジ系はマゼンダが強く、コダック系はイエローが強い。 これって 上手く使えば最高ですよ。 マゼンタが強い補色をすれば写真が良くなるならそのお店に出します。 ただ。。絶対に出せない写真もあります。 黄色の強い補正をすれば・・例えばイチョウなどを撮ったときにプリントに出せばさいこうですね。 もっと言ってしまえば チェーン店のふじの機械でお店を変更したら マゼンタの強いお店もあります。 シアンの強いお店もあります。 イエローの強いお店もあります。 ここに気が付かれて無いのでしょうか????? ネガのプリント機械が持っている色まで考えて、それぞれ適正なプリントを出したとき想像通りにすごく良くなりました。
補足
私が決まったショップにお願いする分にはよいのですが、私が何年かして死んでしまった後、そのデータを引き継いだ後輩が、平成時代の化粧品ではこういう色が出ていたと誤解し、平成の人は顔を黄色くするのが好みだったと誤解されると困ったなと思ってるのです。 部屋のライトはアドバイスを見て、コニカから出ている「トゥルーライト」という捻りの入った蛍光灯に変えました。(買い置きがありました)
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
なるほど 内臓のコピューターが自動的に色補正をします 全体が暗いと明るくしたりします たぶん色補正が切られていない状態でプリントすると 機種(メーカ)によって微妙に補正は違います (フジ、ノ-リツによって補正は違う) たぶん切られて無いですよ 補正が入ったままプリントしてると思います 補正が入ると日本人は黄色人種ですから黄色にすこしか向く補正がされます 日本のフィルムは黄色がやや強くなるように成ってる (補正を掛けてないのもあります) 印刷では、色がちゃんとでるシステムが整っているのにこの辺は遅れているのかもしれませんね 一番いいのは、この手の一番大手 ノ-リツ(和歌山市本社)に聞いて見てはいかがですかね 私よりも専門ですよ ちなみに和歌市が本社ですね
- 参考URL:
- http://www.noritsu.co.jp/
補足
実は私がプリントを依頼したコダックのKJイメージング(旧:東洋現像所)ですが、2Lまではノーリツの機械で地元の支店でやり、それ以上は大坂現像所でやるのですが、2Lで色を合わせて大判伸ばしで4切りにしたら色が変わり、これもビックリしました。 通勤の道沿いにノーリツの支店もありますから相談してみます。
- mihiro-ff
- ベストアンサー率34% (10/29)
残念ながら現状は無理だと思います。 デジタルは自由度が高いですが同時に基準があいまい=幾らでも変わってしまいますので。銀塩でもネガはそうでしたよね。 でポジですが、結局はこれも厳密には違いますよね? フィルムの銘柄、エマルジョンナンバーから、ライトボックスの実際に色温度まで。そもそも厳密には測定器である色度計も校正機関で微妙に違ってしまいますし。 現状一番効果的と思えるのはカラーマッチングですが、それもまだまだあいまいですよね。 ちなみにプリントの色味ですがフジ、コダックは銀塩の頃からそういう傾向じゃありませんでした? メーカの目指す色の傾向というか。 もし本当に少しでもマシにしたいなら遠方の人にデータを送るときにモニター調整用のカラーチャートも一緒に送って最初にモニターのガンマ、色温度を調整、その出た目の色に近くなるようプリントして貰うしか無いような? そういう意味ではまだお店でプリントして貰うより個人のPCでプリントした方が、努力できれば結果はマシになる見込みがあるかも? でもPCを使い慣れていない人だとどうしようも無いでしょうけど・・・ でもポジも10年で色変わりますし、PCのデータも10年後にはソフトが対応しなくなっているかも知れませんし、そもそもデータを記録してあるメディアも怪しいですけどね(苦笑)・・・まあ便利というものは目には見えない永続性を犠牲にしている事が多いですよね。
>ポジフィルムはご承知のように色温度を合わせたライトボックス上で見れば何時何所で誰が見ても同じ でもそのポジ自体が現実とまったく同じではないですよね? そこまで考えたら本当の意味での再現は不可能だと思いますよ。 ちなみに私が見て感じる色とご質問者さんが見て感じる色も違いますのである程度の妥協は必要だと思います。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
当たり前ですよ そもそもモニタがー色企画にあった物を使って無いからなんですね 新世代の色再現国際規格sRGBの規格に合ったモニターをお使い下さい
補足
モニターの色通りでなくてもよいのです。 私もPhotoshopは慣れてますから、モニター上でこのように見える色はプリントするとこうなると分かればそのように調整しますので。 ところが例えば全国的に有名な写真屋でプリントしてそれを見てPhotoshopで色を補正して満足なプリントを得ます。 それをメールで送り、遠方の同じチェーンの別のショップでプリントすると私の手元の写真と違う色になるのが問題なのです。 また私はソフトでキャリブレーションを取りますが、ショップで機器を使ってキャリブレーションを正確に取ったモニターで見る色もプリントの色も違い、「新世代の色再現国際規格sRGBの規格」と言われるように、この規格が将来変わって色の巾が広がった時、現在私が見てる色と将来の新モニターが違うのも問題で、果たしてデータが資料として価値があるのか疑問に思えてきました。 つまり100年先にも通用する汎用規格はないのかというのが質問の骨子です。
お礼
どうもアナログをデジタル化するのは発展途上の技術のようですね。 こうした悩みを持つのは私一人ではないようなので、注意深く技術の革新を見ていきます。