• ベストアンサー

地方の私学

進学など、教育の面では私立優勢で、公立と私立の差が大きくなりつつある、とマスコミではよく言われているような気がしますが、これって、首都圏など、一部の地域だけですよね? 地方では、私立って、不人気なんですか?高校レベルになると、私立は公立の滑り止めになる、ときいたことがあります。地方では、それが普通なのでしょうか?だとすると、高いお金を払って、好んで、私立の一貫教育を行っている小学校や中学校に行かせるという人はいないのでしょうか? できれば、地方の人にお答えいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62838
noname#62838
回答No.2

こんにちは。 北陸に住んでいます。 高校、大学は私立は滑り止めです。 それが普通です、首都圏では逆だと聞いた時、驚きました。 しかし、好んで小中学校に入れる人もいない訳ではないのです。 ゆとりのある生活をさせてあげたい。とか、一人一人に細やかな指導、とか受験戦争回避とか。 また、家が代々その学校に通うことになっているとか。 これ等の理由は、首都圏でも同じですよね? 私立は確かに、滑り止めの場合が多いですが「頭の悪い子が行く学校」ではありません。 ピンからキリです。 頭の良い子から、基礎が必要な子までを見てくれる。これも私立の良いところですよね。 高校ですと、有名私立大学に進学できる子も、イッパイいます。 理由としては、 ・公立の進学校に落ちたけれど、実力はあるので頭は良い。 ・滑り止めで受けた際、A判定を受けると、学費免除なので公立に行くより安くあがる ・有名私立にパイプを持っているので、推薦で受かり易い ただ、地方の場合「小中は公立に行くのが当たり前」という考えがあります。 私の地域の場合は「学校まで行く手段がない」からですね。 一番近い私立の中学校で、電車で30分、その後バスで20分。 子どもには難しいでしょう。 地方でも、田舎になるほど、私立に進学する子は少なくなります。 田舎では、保育所からメンバーが変わらないことが多いです。 私の場合も幼稚園から82名、中学校を同じメンバーで過ごしました。 その友情を引き裂いてまで、遠い学校に行く必要もないと思います。

noname#10278
質問者

お礼

なるほど、私立が一面的に悪い評価を受けているわけでもないんですね。詳しく説明していただきありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.3

「地方」といっても色々ありますが、一般的に公立志向が強いようです。最近のように私立校の評判が全国的に上がる以前は、「私立の小中学校が存在しない県」というのもありましたし。 それでも高知県は例外です。昔の県立高校入試制度が「公立の進学校を作らない」方針だったため、「私立中学進学率が東京より高い」という状態が数十年続きました。 ただ、#2の方の回答にあるように現実に「地方」では自宅から通える範囲に私立校がない、学校に通える範囲に人口が集積していない、面もあります。そのため高知県が典型的ですが、地方の私立校では寮を備える場合が多いようです。↓の#5で私も答えています。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1091729

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1091729
noname#10278
質問者

お礼

ありがとうございます。一般的な傾向はあっても、例外はあるんですね。

noname#12159
noname#12159
回答No.1

高校まで仙台にいました。 宮城県では一般的に私立よりも公立の方が上です。 進学校の私立はありません。 まぁ公立にも進学校といっていい高校があるのか疑問ですが・・・宮城県ではダントツの仙台二高ですら東大合格者一桁ですし・・・ ただ地方といっても範囲が広すぎます。一括りにはできないでしょう。

noname#10278
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。宮城の進学校で東大が少ないのは、地域によって学力の差があるということなんでしょうか。 それとも、生徒数がもともと少ないとか。。桐蔭とか首都圏で東大にたくさん合格者を出している学校はマンモス校でもあったりするので。

関連するQ&A