- ベストアンサー
不登校のカウンセリングについて
小三の長女が保健室登校、不登校になって2ヶ月近くたちます。 こども病院の精神科にも通い始めていますが 2週に1回の診察で時間もなく消化不良のまま終わってしまいます。 いろんなHPや本を探し、母子ともどもカウンセリングを受けてみようかと考えています。 しかし、いいな、と思う所はみんな1回7000円から1万円くらいととても高額です。 なんでこんなに高いのでしょうか? 子供のためだからもちろん金額のことなどいってられないかもしれません。 でも、こういうものは何回も受けることになると思うのではっきり行って経済的にもきついです。 現在は、学校が嫌で、教室に入れない状態です。 また、体調も悪くすぐにだるいといって横になります。集中力もなくなり、子供らしい表情がなくなりました。 病院でも、学校以外に母子関係に問題があると指摘され、私自身もそう感じています。 学校へ行けない娘への母親としての気持ちが整理できず、 下の子を含めて心を傷つけてしまうことがますます増えてしまってます。 娘の本来の姿を戻すことと、私の子供への接し方を考え直すためにカウンセリングを受けようと思っています。 こういったことがお分かりの方や経験者の方で 教えていただけたらお願いいたします。 また、もっと他の方法があればあわせてアドバイスをお願いします。 ちなみに私が受けようかと考えているのは「抱っこ法」というものです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 私自身は、不登校に関わりのない人間ですが、今までに聞いた色々な方の話から、また、私自身の体験から、書かせていただきます。 まず、お子様の状態をうかがって(だるい、集中力がない、表情が暗い)、小児うつではないかと思います。実は、私が最近うつ病を患っていた時に(現在復調しています)かなり調べましたので、その情報に基いての発言です。それから、私は小学生の頃も、実はうつ病だったということが、やはり調べているうちにわかったのです。(その当時は小児うつなんて言葉も、カウンセリングの存在も、知りませんでしたので)ただ私の場合はmayubutaさんとはまた状況が違うとは思います。というのも、一人っ子なのですが、両親とも小さい時から働いていて、一人で過すことが多かったことが原因と思われるということです。mayubutaさんのお子様は、学校が嫌だ、ということがきっかけだったようですが、その頃は、最初に言いましたうつの症状(だるい他)はありしたか?もし、あったのでしたら、その前からうつ状態だったということになります。あるいは、うつの症状が学校を休み始めてからだとすると、休み始めてからの、お母さんとの関係、また、自分の行き場を見失ってしまった状態で、不安定になっているということなどが原因として考えられるのではないでしょうか。 小児うつでも、精神科に行けば薬を処方されることがあります。大人は、即、薬を勧められます。実は、今回私自身がうつ状態になって色々試行錯誤し、私なりに克服法というのを身に付けました。 まず、私自身は、薬を飲むことにとても抵抗を感じたので、なんとか薬を飲まずに克服できる方法はないかと、インターネットや本を通じて調べました。最初に始めたのは、mayubutaさんも実践されている、カウンセリングに通うことです。でも、おっしゃるように、出費が厳しいですよね。残念ながら、カウンセリングはmayubutaさんのおっしゃっている値段が相場です。私の場合は、効果を感じました。ただ、カウンセリングに行くだけで必ず何かが変わるかというと、そうではないと感じました。私自身は、そこで自分が話したことについて考えたり、色々試したり、または、本で調べたりして、自分なりの行動を変えて行くような試みをしました。こういう治療は認知行動療法などとも言われています。ようするに、自分で自分の行動を変えていく、という所がポイントです。いずれにしても、急に色々なことが変わるわけではないですから、長い目で見ることができる、ということが良い方向に進むために必要になってきます。(子育てもそうですね) ところで、私の知り合いの娘さんの話になりますが、最近大学に入った、ということで、もう大きいお子さんです。彼女はなんと小学校入りたてで即不登校児になり、それから高校に入るまでの9年間不登校をされたそうです。 そして、高校で初めて楽しみをみつけ、それを活かし大学に進まれたそうです。ある分野の大会で、全国一にまでなったそうです。 私は、この話がどれだけ励みになったことか。私自身小さい子供が二人おります。この子達が学校に行きたくないと言っても、それを尊重してあげられるだけの器ができたように思います。この方には本当に感謝しております。 不登校をしているからこうだ、と、ひとくくりにするつもりはありません。私がこの方から教えていただいたのは、母親がゆとりをもてば、おそらく先は必ず開けるのだろうという点です。 長々失礼いたしました。私がmayubutaさんにまず大切にしていただきたいなと思うのは、mayubutaさんのお子さんの気持ちです。大人も子供も、自分がしたいことが手に入らないと感じれば感じるほど、やる気を失います。学校に行きたくない、という意思をお母様はどのように受け止めていらっしゃるのでしょうか。もし、その意思を真っ向から否定しているのであれば、そのこと自体がお子さんのやる気を失わせます。これも私自身の経験でありまして、嫌だろうがなんだろうが、途中で止めることを絶対に許さなかった親だったので、私は追い詰められ、自殺を考えたりもしました。 mayubutaさんのお考えを聞かずにお話している部分もありますので、もしお聞き苦しい点があったら、ごめんなさい。 あと、一つ、「抱っこ法」というのは、どういうものですか?また、どうして「抱っこ法」を選ばれたのですか?
その他の回答 (5)
- alessandra
- ベストアンサー率20% (94/454)
お母さんが、本を読んで勉強すると良いと思います。 カウンセリングの料金は上あげていただいたのは相場です。1時間5万円のところもあります。 私が考えるに、 不登校の問題などは親子関係の問題がもとになっています。 お金などはかけなくても愛情があれば治ると思います。でもカウンセリングを受けるのも良いと思います。 例えば1ヶ月に1度くらいならなんとかなるのではありませんか。 カウンセリング以外にもできることはたくさんあります。 今のお子さんを赤ん坊だと思って、育てなおしたら良いのではありませんか。(しつけと称し、叱ったり説教することは必要ないと思います。むしろ有害です。) うんと甘えさせてあげたら良いと思います。 まずは、こどもさんとのコミュニケーションが大切だと思います。お母さんがカウンセリングの勉強をして、それこそプロのカウンセラーになるくらいに上手にお子さんの話を聞いてあげるようになると良いと思います。そして、お子さんの望んでいることをいっしょにやることです。共感体験を増やすことです。 保健室登校は子どもさんがしたいのならそのまま続けるのも良いと思いますが、学校を休んでお母さんとお子さんで遊園地に行ったり、二人でレストランにいったり、お家ではいっしょにお昼寝をしたり、遊んだり、またお子さんが勉強したいのならいっしょにすれば良いと思います。子どもさんが口数の少ないタイプなら、絵を書かせてみるのも良いと思います。 アートセラピーについて学んでみたら、お子さんの心の声を聞き取れるかもしれません。 また、できるだだけスキンシップをすることが良いと思います。またいっしょにお風呂に入って抱っこしてあげたり、身体を洗ってあげたり、、ただ実行すれば良いのではなく、いっしょに楽しんだり愛情深く優しい眼差しでお子さんと接するのが良いと思います。学校と言う社会はお母さんとの絆を作ってからの話ですので、学校へ行きたいと言い出すのは結果と考えるべきだと思います。だから、学校に行くことは、急がば回れというふうに考え、それは2の次でよいのです。まずは、お母さんとの甘い時間を十二分に与えることです。まだ子どもさんが小さいので不幸中の幸いと言えると思います。妹さんのこともありますが、まずはお姉さんの問題を扱ってあげた方が良いと思います。 また、子どもさんの問題は、お母さん自身の問題であったり、お母さんの子どもの頃の問題や現在の夫婦間、嫁姑間の問題の反映であることも多いので、娘さんの問題は自分の問題ととらえ自己洞察を深めていくべきだと思います。 黒川昭登さんの本や、木田恵子さん、東山紘久さんの本なども良いと思います。 お母さんも自分が楽しく感じられることをして、心に余裕を持つことも大事だと思います。 お母さん自身のケアも大事だと思います。
お礼
適確で詳しいアドバイスをどうもありがとうございます。風邪を引いてしまい、御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。「思い切り甘えさせる」、2ヶ月近くたちようやく私もわかり始めてきました。でも、まだ実行するだけでいっぱいで、心のスキンシップまでとれていません。これから時間をかけてやっていきます。「学校と言う社会はお母さんとの絆を作ってからの話ですので、学校へ行きたいと言い出すのは結果と考えるべきだ」このお話はとても心に響きました。本当にありがとうございました。
- oat
- ベストアンサー率25% (27/108)
ご丁寧に補足を書いていただき、ありがとうございます。 抱っこ法のサイト見させていただきました。 mayubutaさんのことを良くしらないのにこんなことを言うのもなんですが、mayubutaさんに合っているような気がします。癒しというのに惹かれました。ただ、具体的にどのように実践していくものなのかはちょっとわかりませんでしたが。協会に問い合わせるように、とありましたね。そこに問い合わせるとなにか教えてくれるのでしょうね。 ご自身が精神的に前向きでない時に、子供のことまで考えるのは本当に大変ですよね。うちは双子ですが、不思議なことに、片方の子が癒し系なんです。その子にどれだけ助けられたことか。逆に、もう一人の子は発散系、本当にどれだけエネルギーを吸い取られたことか・・・二人とも同じ位かわいいですけどね。子供に助けられることってこれから出てくるかもしれませんね。抱っこ法がうまくいったら、そうなる日がくるような気がします。 摂食障害、私も経験あります。今回のうつで私は初めて自分が病気なんだということを知らされました。今まで自分が感じた自分を責める気持ちがどこから来るのか知ったり、自分は嫌な気持ちになったらどうしたらいいかとかいったことを考えるいいきっかけになったと思っています。また、できないことは無理してしない、できることは自信を持ってする(どちらも、理想、プライドが高い人間には難しいようです)、ということを実践しています。 認知療法といううつ病の治療法があります。これについての本を読んで、私の主人はかなり楽になったようです。「いやな気分よさようなら」というタイトルです。 「認知療法とは、自分の「心のくせ」や思考のパターンを知り、それをより柔軟性の高いものに変化させていくことで、気分の改善を図ったり、社会への適応性を高めたりする方法です。」(なかおクリニックのサイトより) 他に、認知療法について、サイトが随分と最近増えたようです。検索してごらんになってはいかがでしょうか。きっと何かのお役に立つはずです。 ところで、ご主人のお話はでてきませんが、そちらの方は大丈夫ですか?余計なことでしたらごめんなさい。 では、お互い自分を大切に。 (昨日一度書いたのですが全部消えてしまい今日再度書いたもので、少々遅れました)
お礼
また親身なアドバイスをありがとうございます。 風邪を引いてしまい、お礼が遅くなってしまいました。ごめんなさい。こころの病気についてご主人と話し合えるoatさんが、うらやましいです。おそらく、私の病気の原因の大きな1つが暗にお分かりかと思いますが主人のことです。もちろん、娘の不登校についても一生懸命心を砕いてくれているのですが、夫婦いっしょに立ち向かう、というところまでいきません。その部分も含めて、「抱っこ法」はいいのかもしれません。いろいろとありがとうございました。
- kotyoran
- ベストアンサー率18% (39/208)
カウンセリングを、お受けになられることについてですが、 各都道府県には児童相談所が設置されており、地方団体によっては、児童支援施設等がある場合もあります。 お住まいの児童相談所にお電話で、相談機関についてお問い合わせされてはどうでしょう? 専門のカウンセラーもいますよ。 参考URLは、全国の児童相談所の連絡先です。
お礼
アドバイス、どうもありがとうございます。早速市や県の相談所に聞いてみようと思います。
- myuusuke
- ベストアンサー率42% (14/33)
私は家系・・・というのか家族のほとんどが、代々心理学に携わる仕事をしていて 私も心理学科を卒業しているのですが、現在母親(1級カウンセラーの資格を持っています)が 引きこもりの方や不登校の方の自立支援の施設で働いていて、 私も数年前まで手伝いをさせてもらっていました。 そこではまず家から出れない子には、スタッフ1名が自宅まで出向いて 出張カウンセリングから始めます。もちろん、お母さん、子供さん別々に。お子さんが不安な場合は お母さん、音お産もご一緒のカウンセリングも行います。 その上で、スタッフはみな教職経験を持ちさらにカウンセラーとしての 臨床心理士の資格も持った人たちなので、精神面のケアと 学校へ行けるまでの間の、自宅等での学習面のサポートを行っていました。 色々な、親子カウンセリング等の教室ありますけど、 やはりどこも似たりよったりのお値段ですね! というのも、経験してわかるのですが不登校・引きこもりの方は どんなに予約や時間の約束をしていても毎回これるというわけではありません。 むしろはじめはこれないことのほうが多いんです。 そのたびにスタッフは時間の調整や、その子のためにと組んでいた カリキュラムを毎回練り直して・・・と時間と労力がいるのも事実です。 私が色々経験してわかったのは、その子に会った教室(カウンセリング) をじっくり探してあげてください。 どんなに有名で、どんなに高額でしっかりしていても その子に合った、ケアにならなければ意味がありません。 それは、カウンセラーがよかった!施設の雰囲気がよかった! と何でもかまいません。間違ってはいけないのは、お母さんが見てよかったものではいけません。 色々みた中で、お子さんを観察してあげてください。 お子さんが一番安心する場をお母さんが見極めてあげてくださいね! まずはここで・・・!と決め付けずにじっくりと選んであげてください! アドバイスにならない回答でしたがスイマセン。
お礼
カウンセリングをする側の方からのご意見、とても参考になりました。多くの教室があるので、いろいろな機関も利用して探していこうと思います。どうもありがとうございました。
- HONHON
- ベストアンサー率16% (138/835)
私の友人が今子供のことで親子でカウンセリングに通ってます 気になって費用を聞いたら、保険がきくので 2・3000円とのことでした よく探せば保険がきくとこがあるはずです 役所で相談もできると思います いろいろと情報を集めて、保険が聞とくころを探してみてください
お礼
アドバイスありがとうございます。私も自分の考えだけにこだわらず、いろいろな所を探してみようと思います。
お礼
早速に詳しいアドバイスをありがとうございます。ご自身の話、知り合いの方の話、とても参考になりました。補足に私自身のこと、抱っこ法のことを書きました。よろしければお読みください。
補足
私自身が高校から5年前くらいまで、摂食障害、うつ、不安神経症などを何回か繰り返してました。そのたびに病院でカウンセリングと投薬で症状を改善してきました。しかし、根本の原因まで踏み込めずそのままの状態です。いくつか思い当たることはあるのですが、それを真剣に考えると自分自身を否定してしまいそうで怖くで避けてきました。 でも、娘がこんな状態になりこれから先のことを考えると、私の病気の原因に逃げずに気づくことが必要と思い、この「抱っこ法」に行き当たったのです。 そして今現実には、娘の気持ちを理解できる寛容な私と、自分自身の時間がとられることにいらいらする自分勝手な私との間を1日に何回も行き来して疲れています。どちらにしてもこのままでは、何もいいことはないだろうと思ったことも理由の1つです。 「抱っこ法」についてはまだ理解できていないのですが、親子とも心の底の感情を表に出して、自分がどうしてほしいのかを気づく、というものらしいです。 実践者の方のサイトhttp://homepage1.nifty.com/pikkari/に詳しくのってます。 長い補足になってすみません。でもoatさんがご自身のことを詳しく語っていただいて、また文章にもとても優しいご配慮が感じられて、ついつい書き進めてしまいました。ありがとうございました。