- ベストアンサー
うまく会社を辞めるには…
本当は、公務員か福祉関係の職業に就きたかったのですが、思うように行かず、就職活動に流されて本来の目標とは違う金融会社の事務に就職してしまいました。 で、今の会社に就職してみて思ったのが、新人への教育体制も不十分だし、周りの人もキツイ人ばかりで、これ以上続けていく自信も気力もなく、会社を辞めて、福祉系の資格(社会福祉士等)をとるべく、もう一度学校に通い、再度福祉職にチャレンジしようと思っています。 でもうちの会社はなかなか簡単には辞めさせてもらえないようで… そこで、上司にうまく言い包められないように、会社を辞めるにはどう言うのがいいのでしょうか? 何かいいアイディアがありましたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社を辞めるというのは、なかなか言い出せないものですよね。 わたしは2度会社を辞めたことがあります。 わたしの場合は、2度とも次の職場が決まってからでしたので、一ヶ月くらい前に上司に相談し、辞表を提出する形でした。民法では2週間前に辞表を提出すればよいことになっていますが、円満退社を望むのなら、やはり一ヶ月か、出来れば2か月前には告知するのが良いでしょう。 まあ、いづれにせよ、やめるという人間を引き止めるとかいうことは、わたしの知っている限り、よほど小さな会社でも、そうそうないことと思います。言い出すほうはとてもドキドキしますが、言われたほうはそれなりに対応してくれます。 覚えておいてほしいのは、2週間前に言えばやめられる、これは法が認めているところです。 それから、やっぱり言うときに説得力があるのは、次の「職場が決まった」ということでしょう。人間、イヤなひとと思うひとでも、次の職場が自分の人生にプラスになると考える人に対して、エールを送ってくれたりするものです。 あとは、辞表の書き方なんかは、本屋か図書館に行けばすぐわかりますから、用意しておくと良いでしょう。
その他の回答 (2)
- huoooooooooooo
- ベストアンサー率16% (9/55)
出社拒否してそのまま退職とか。
お礼
回答ありがとうございます。そんな方法もありですよね。。どうしてもいい子っぶてしまい、円満退社にすることばかり考えていたので疲れてしまいました。 退職する時は自分勝手になろうと思います。
- supaider
- ベストアンサー率15% (5/32)
参考にならないかもしれませんが、発想の転換もいいかも。つまり、そこまで辞めたいのであれば、クビにしたくなるように仕向けるというか、足を引っ張って自分が会社にとって不利益だということをアピールするのも一つの手だと僕は思います。あまりやりすぎるのもいけませんが。
お礼
アドバイスありがとうございます。そういう発想もありですよね。要はクビになればいいんですもんね。おかげで気が楽になりました! ありがとうございました☆
お礼
詳しくアドバイスいただきありがとうございます。次の職場が決まっているなら、辞める理由もはっきりしていて上司にも説得力ありますもんね。 その上司はいい方でお世話にもなったので出来れば円満に辞められたらと思っていましたし。 法的な部分も教えていただきありがとうございました。勇気を出してみようと思います。