- ベストアンサー
AB型の血液は献血に不向き?
ちょっと質問したいのですが、生物の時間に習ったのですが、AB型の血液は、赤血球に抗原をAとB両方持っているので、誰にも輸血できないと聞きました。ということは、AB型の自分は輸血しても意味がないということになるのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あらかた回答は出揃っていますが、足らない点も含めてまとめておきます。 まず輸血の際は、ABO 型だけではなく、少なくとも Rh (これはアカゲザルの血液と混ぜたとき凝集するかしないかで判定しますが) はあわせます。 ABO は、赤血球膜にある糖脂質の糖鎖構造で決まり、 O: H 型物質 (構造知りたければ、補足します) A: H 型物質 に、N-acetylgalactosamine がさらに結合した A 型物質 B: H 型物質 に、Galactose がさらに結合した B 型物質 AB: A 型物質と B 型物質 がそれぞれあります。同時に、液性成分である血漿中には、IgM 分画に属する抗体 (凝集素) が、これは自然に存在します。従って、それぞれの型物質に対する凝集素が自己の血漿中にあるならば、体内で凝集から溶血が起こることになり、流石にうまくできていて、この現象は通常起きません。A 型物質と反応する凝集素をα、B 型物質と反応する凝集素をβと記載することが多いんですが、これに従えば、 O: α、β A: β B: α AB: なし になります。 全血輸血の場合は、Doner の血漿と Receipent の血球、Receipent の血漿と Doner の血球、をそれぞれ混ぜて確認します (交差試験)。また、O 型赤血球は、確かに型物質の問題はありませんが、このα、βが残っていると、輸血されたが、O 以外の場合、A、B 型物質 (本来ある血球上の) と反応する可能性もあるので、型をあわせてしまうのが良いのです。
その他の回答 (10)
- miyakoodori
- ベストアンサー率60% (255/422)
No.9です。自分が大嘘書いてしまいましたので直しに来ました O型の血液からの輸血に関してのみ 異型輸血はある場合があります。 緊急かつ特別な場合というか例外的な場合のみです。 輸血を受ける人の血液が調べられない時などです。 ただし、O型の血漿内には抗A・抗B抗体もありますから、O型の赤血球成分を使用することになっています。 全部が無いって書いてしまっているので、ごめんなさい。 ついでに 他の場合で異型輸血をした場合すぐに輸血された血液の赤血球が破壊されるので症状はすぐに出ます。 O型へのAB型の血液などの輸血などの場合でも 極初期に発見された場合(極少量の量) 救命される場合もあったりします。(異型輸血=死亡しかないと思っている方もいるので)
- miyakoodori
- ベストアンサー率60% (255/422)
習ったと言うことは…そんな大嘘を教えた輩がいるということですね…困ったことです。 AB両方の抗原をもっていること これは正しいです。 輸血に関してはABはABに行えます。 他の血液に輸血すると固まるため…輸血できません。 ですので他の血液型という意味でのみ合ってはいます。 ABの方の割合は少ないです… 意味の無いことではありません。実際献血者は少なくなっている様子で…してくださる方がいるのはありがたいことです。 ちなみに昔はO型はすべての人に輸血ができるといわれていました。そう言う意味ではABはABにしか出来ません。 しかし現在上記の方法はリスクがあるため、行われていません。(行われていたのはかなり昔のはずです。今これが行われている言うのは現状を知らないと言うことです。) すべての血液型において 同種のもの(AはA BはB ABはAB OはO)でかつRhが合い、その上で交差試験というもので合格しなければ輸血は行われません。それでもリスクが付きまといますが…。 http://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/laboratory/abo.htm
お礼
御投稿ありがとうございました。なるほど。もう、血液型の型を超えて 輸血されるということはほとんどないのですね。 すごく厳密に行われている様子にビックリしました。
- schallplatten
- ベストアンサー率6% (3/50)
学校の教師がそういっていたのでしょうか?? 僕はAB型ですが、献血も出来ますし、輸血も出来ますよ。
お礼
御投稿ありがとうございました。そうですよね。ありがとうございました。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
すいません。訂正です。 ・「O型」は「O型」「A型」「B型」「AB型」が輸血できる。 ・「A型」は「A型」「AB型」が輸血できる。 ・「B型」は「B型」「AB型」が輸血できる。 ・「AB型」は「AB型」しか輸血できない。 ↓ ・「O型」は「O型」「A型」「B型」「AB型」に輸血できる。 ・「A型」は「O型」「A型」が輸血できる。 ・「B型」は「O型」「B型」が輸血できる。 ・「AB型」は「O型」「AB型」が輸血できる。 でした。
- kotyoran
- ベストアンサー率18% (39/208)
日本人の中で、AB型の血液の比率は少ないと聞きました。 だからこそ、輸血で必要なとき、保存血液が少ないそうです。 全血献血の場合、比重が足りなくて献血できない方も、成分血液であれば、比重が低くても可能だそうです。 年末年始は、献血が不足する時期らしく、「献血のお願い」も郵送されてきました。 是非、taijiさんも、献血センターに行かれてみてはどうでしょう? 献血しながら、TVやDVDが見られる献血センターもあります。
お礼
御投稿ありがとうございました。ほんとうですか?AB型は少ないのですか? 献血センターへは結構行ってます。それで、成分献血をするのですけど、 本当にこの血清って役立っているのだろうかとちょっと不安になることはありますよ。 だって、AB型にしか転用できないのだから、ab型のひとが必要とされない限り この血清は賞味期限(?)が過ぎると捨てられてしまうのだ……。と思ってしまいます。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
#3です。昔聴いた話思い出しました。 今は、よほどの緊急時でない限り同じ血液型を輸血しますが、昔は違う型でも組み合わせによってはしていました。 昔は、 ・「O型」は「O型」「A型」「B型」「AB型」が輸血できる。 ・「A型」は「A型」「AB型」が輸血できる。 ・「B型」は「B型」「AB型」が輸血できる。 ・「AB型」は「AB型」しか輸血できない。 と言う事で、「O型」はどの血液でも輸血できるが、「AB型」は「AB型」しか出来なかったのです。 実は、わたし「AB型」ですので、手術で血液がいるときには血が足りなくなるんじゃないか、と思ったので覚えていました。
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
かつて血液が不足していた時、AB抗原を持たないO型の血液を他の血液型の方へ流用していた時代がありました。 今では超緊急時でなければこうしたことはなされず、同型の血球を輸血します。 過去の時代でもAB型の血液は他の方への流用ができませんでした。 こうした話の理解を間違われたのではありませんか?
お礼
御投稿ありがとうございました。なるほど。確かに今は血液の管理体制が しっかりしているのでしょうね。ちょっと安心しました。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 私は逆の話を習いましたよ。AB型は少ないので、貴重な血液で、特にRhがマイナスだと凄く貴重な血液だと。 >AB型の血液は、赤血球に抗原をAとB両方持っているので、誰にも輸血できないと聞きました。 AB型の人には出来ますよ。と言うかAB型の人は、AB型の血液しか輸血できません。 http://www.toyosaka-hospital.jp/kobanashi/kobanashi15_1.html
お礼
御投稿ありがとうございました。そうですよねえー。確かにAB型のRH-の血液って 貴重そうですよね。でも、そういう人が大量の輸血を必要としていたら どうするのだろう。まあ、そういう人は、そういう人のリストがちゃんとあるんでしょうね。 で、思いっきり備蓄してあるというか。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
誰が言ったか知りませんが「誰にも輸血できないというのは大間違い」です。 AB型の人は「AB型の人のために」献血をしますし、それはたの血液型の人も同じ(AはA、BはB、OはOに)です。 意味がないなんてことはありません。
お礼
御投稿ありがとうございました。そうですよね。わかりました。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
>AB型の血液は、赤血球に抗原をAとB両方持っているので、誰にも輸血できない 大嘘です。AB型同士なら問題ありません。 (Rh+とRh-とかでない限り)
お礼
御投稿ありがとうございました。なるほど。AB型からAB型にはOKということなのですね。 でも、AB型からAB型にしか輸血できないということは、そんなに献血に意味はないということに なりませんか?O型の人は、とりあえずどの方の人にもあげられるということになるから、 すごく意義がありそうですけど・・・・・・
お礼
御投稿ありがとうございました。すごく専門的なことまで書いていただいて。 ちょっと、今すぐ理解できそうにもないこともあるので、 後でゆっくり読ませてもらいます。