• ベストアンサー

デパートの食品売り場はなぜ地下なんですか?

デパ地下なんて言葉があるように、デパートの食品売り場ってたいてい地下にありますよね? 今、渋谷の東急に行ってきたらそこの食品売り場も地下にありました。 なぜデパートの食品売り場は地下にあるんですか? 何か地下にするメリットがあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jurarumin
  • ベストアンサー率34% (190/544)
回答No.2

理由と複数あります。 一つ目は、伝統。 デパートはヨーロッパで生まれた。 扱う商品はインテリアやファッションが中心で、食品売り場というものは存在しませんでした。 食品売り場は後から来たので、地下になったと言われているのが一つ。 二つ目は、施設や臭いの問題。 食品売り場は、冷蔵施設や水道やガスなど、配管の設置のしやすさを考慮して地下に配置したほうが合理的です。 また、地下だと臭いが他のフロアに流れる心配が少ないです。 三つ目は、出入りの便利さ。 食品関係は、買い物の最後にするのが普通だし、仕事帰りとかに食品だけを買う人も多いので、 出口に近いほうが便利。 それに、地下鉄の駅や地下街、地下駐車場と出入りしやすい地下にあるのが合理的。 以上の3点が地下にある理由だと考えられます。

delirium
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 うろ覚えですが、ドイツのデパートも地下(入り口より下の階)にあったような気がします。 やはり設備等の問題で地下にある方が合理的なんでしょうね。 確かに、生鮮を扱っているので臭いも気になるところです。 渋谷の東急は地下の食品売り場で買い物した後、その後地下を通ってJRにも京王線にも行けてとても便利でした。 とても納得のいくご回答参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#8664
noname#8664
回答No.4

「噴水効果」を狙ったものだと思います。 地下の売場に客を集め、そこから順に上階へ移動して 買い物をしてもらうものです。 これとは逆に上階から下階への「シャワー効果」も ありますが。 でもよく考えると、食料品を先に買ってしまって持ち 歩くのは、邪魔な荷物が増えて効率が悪そうに思えるのですが・・・。

delirium
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 噴水効果という言葉初めて聞きましたが、下の階からエレベーターで上がるお客さんを そのまま上に持っていこうという作戦(?)なんですね。 私の場合は地下で買い物をして1階に戻った時点で出てしまいますが(^^; 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.3

いろいろな理由は考えられます。 毎日商品搬入があるので広いバックヤードが必要、トラックを横付けできる 給水や排水などの水周りの配管が楽 お惣菜など食品だけ目当てのお客さんはわざわざ上層階まで上がるのは面倒 まだ他にも理由はあると思います。 上記の理由なら1階にあったほうが便利ですが、デパートでは1階はその店のブランドイメージを演出する階ですので食品売り場は地下となるのでしょう。

delirium
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにトラックを横付けするのは地下の方がしやすいですよね。 1階に食品売り場だと、スーパーみたいで「デパート」って感じがしないからかもしれません。 渋谷の東急プラザの1階はカフェと持ち帰りのケーキショップなのですが、 これは1階だとちょっと入って寄るのに寄りやすいからなんでしょうね。 納得いきました。ありがとうございました。

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.1

設備廻り、水廻りその手の施設が建築上、地下が望ましい。 簡単に言うとそんなとこだと思います。

delirium
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言われてみると食品売り場は食品を加工するための設備が必要なんですよね。 見かけのところしか気にしていなかったので気付きませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A