• 締切済み

新世界

ドヴォルザークの新世界を聞きたいんですがお勧めのCDはありますか?

みんなの回答

回答No.9

私の独断と偏見でお答えします。 ・シルヴェストリ/フランス国立放送局管弦楽団 ・カラヤン/ウィーン・フィル ・カラヤン/ベルリン・フィル(60年代&70年代) ・アンチェル/チェコ・フィル ・ケルテス/ウィーン・フィル

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/mindex.htm
noname#29110
noname#29110
回答No.8

ドヴォ9は初めて聴くんですか?ファーストチョイスに向いているものを知りたいのですか? それとも、ある程度は聴いたのですか?何枚聴きましたか? HMVのレビューは参考済みですか? 情報源はどれくらい見聞きしましたか? お勧めのCDってどんな類のものですか? マニアックなものをお求めですか? 版権がはっきりしなかったりで、メジャーレーベルから発売されないものをお求めですか? お勧めって、どんなものをお薦めすればよいのですか? 私はもうすでに回答しましたが、答える側としては、質問者の方がどの類のCDを求めるのか分かりません。 質問の背景をお書きにならないと答える側は困ります。

  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.7

私の意見として・・ もし、初めてこの曲を聴くのでしたらまずはスタンダードな演奏を聴いてみてはいかがでしょうか。 カラヤン/ベルリンフィル バーンスタイン/ニューヨークフィル オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団 これらを聴いて初めて皆さんの推薦するような演奏に違いを感じると思います。いきなり有名だとか前評判が良いからといってそれに飛びついてしまうと「違い」というのがピンとこないのではと思います。 私の好みではマゼールの第一楽章の第二主題の歌わせ方が独特で非常に面白いと思うし、晩年のバーンスタインの非常にゆったりとした第二楽章などはチェリビダッケを彷彿させる味のある演奏だと思います。しかし、これらは全て基準となる演奏があってこそわかるもので初めからこちらに飛びついていたら全ての演奏に違和感を感じてしまいます。

回答No.6

ANo.3の補足です。  誤解を招くといけませんので、補足させていただきます。  小生の申し上げる「自分の感性で選ぶ」と言うことは、例えば、図書館でいくつかのCDを 借用して聴いてみる、といったようなことの中から、自分の好みの演奏を探し出すことであっ て、人の意見がヘンな既成概念になることを危惧するものです。  また、あながち誤りではないとは思いますが、昔から、ボヘミアンやスラブ系の作曲家によ る作品は、特に、同族演奏家がお勧めの定番になっていますし、カレル・アンチェル指揮チェ コ・フィルの演奏は、LP版では時期の異なる2種を所有しておりますが、双方ともに好きな 演奏です。

noname#29110
noname#29110
回答No.5

指揮 イシュトヴァン・ケルテス ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1961年録音 レーベル(メーカーみたいなもん):DECCA 型名UCCD-7005 468 705-2  私も買いましたが、演奏はデモーニッシュな演奏になっています。レコ芸でも1位ですし、評判はいいですよ。ただ、私はそんなに好きではありません。このように個人の好みによりますので、レコ芸の情報は情報源の一つでしかないのですが、私の持っているレコード芸術(有名なクラシックの雑誌ね)のムックで、名曲300選みたいな名前の本がありますが、その本には一曲づつ名盤(批評家がいいと思うCD)を順位をつけて、10位まで、紹介していていまして、その本の順位が1位でした。しかし、その順位はレコ芸の同じような本が発売されるたびに変動します。しかも、輸入盤は紹介しませんし、モノラル録音でいいものがあっても、比較的新しいデジタル録音を紹介する傾向があります。だから、情報源の一つと私は捕らえています。 後は私の持っている中では カラヤン指揮ウィーン・フィル DG(ドイツ・グラモフォン)一番新しい録音のもの。たぶん80年代。 ピカピカした演奏で、VPO(ウィーン・フィル)の音色が聴けます。カラヤンのピカピカ演奏です。ゴージャス。 あとは、店頭で視聴したのですが、 テンシュテット指揮 ベルリン・フィル EMI 1300円 テンシュテットは結構有名。BPOも世界三大オケのひとつ。VPOもね。私の主観ではこの演奏はよかったです。 重い演奏でした。 まあ、HMVというCDショップのホームページもHMVの紹介や、聴いた人のレビューがあるので、情報源の一つですね。そこで、テンシュテットの評判やケルテスの評判を見てみるのもいいかもしれませんね。 一般的にはだいたいケルテスが名盤のようです。先ほど書いた。ファーストチョイスはケルテスですかね。 私この曲あんまり好みじゃないんですけど、聴いたものの感想は言えます。レコ芸の評判や店員に聴いた一般の評判も。 参考として私の持っているドヴォ9のCDを挙げておきます。   クーベリック BPO DG スタジオ録音のクーベリックはつまんない。私の主観もそうですが、クーベリックはライヴの方が人気があるようです。 ヴァーツラフ・ターリッヒ チェコ・フィルだっけな 可も無く不可も無い演奏。私の主観では。モノラルだし、ステレオでもっといい演奏がある。オーソドックスで聴き易いが、名盤に挙げても、他にもっといいのがある。 新世界で持っているのは以上です。 お勧めはケルテスですね。一般的にも評判いいし、レコ芸でも評判いいし、これをファーストチョイスにするのいいかも。 あとHMVのHP載せておきますね。ケルテスのCDのレビュー。 #1の方と#2の方が、ドヴォルザークと同じ国の演奏者の演奏がいいと言っていますが、それもよく言われることですね。ただ、好みの問題ですね。 チェコ・フィルなど、同じ国の演奏者だと、ドヴォの民族色豊かな演奏といった具合に、その国特有の音色を出すのが得意。ということになるのでしょうか。ただ、それは好みの問題であって、民族色の無い演奏を好む人もいます。 名盤といっても、自分の主観で聴いていいと感じる演奏が一番かなあ。だって、自分で聴いて2番目の方の演奏聴くより、自分が一番楽しめる演奏聴いた方がいいじゃない。 まあ、一般の評判でいけば、ケルテスが有名な名盤。 カラヤン&VPOもそう。あとは、クーベリックもチェコの人で、ドヴォを得意としていて、ライブ録音がいいらしい。オルフェオというレーベルから出てます。HMVのクラシックのページの右下で指揮者検索でもして見つけてください。このオルフェオは輸入盤なので、レコ芸はほとんど紹介しませんけどね。

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=879994
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.4

ドヴォルザークの新世界といえば、イシュトバン・ケルテス、ヴァツラフ・ノイマン、そしてカレル・アンチェルが三羽がらすと言えるでしょうか。 私はカレル・アンチェル指揮 チェコ・フィルハーモニック・オーケストラの演奏をお薦めします。やや情感の強い「泣き」の要素が入った演奏なので、クールな演奏がお好みの向きにはお薦めしませんが、なかなかドラマティックな解釈の演奏だと思います。

回答No.3

 azazeruさん 今日は。  始めに、次のことをお伝えしたいと思います。  「お勧めの・・・」とありますが、人の勧めるものなどは、あてになりません。なにより大切なことは、 あなた自身の感性で、お選びになることです。  と申し上げた上で、小生の手持ちのCDをご紹介します。   1 ニコラウス・アーノンクール指揮  ロイアル・コンセルトヘボウ管弦楽団   2 カール・ベーム指揮  ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団   3 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮  ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団  このうち、1項と2項は以前よく聴きました。3項は一度聴いただけです。  また、余計なことですが、1項の演奏で、7番と8番をよく聴きます。      

noname#174737
noname#174737
回答No.2

一般的に作曲家と同じ国籍を持つ指揮者、およびその国の代表的管弦楽団で演奏されたものが最高の出来栄え、とよく言われます。 その論でいけば、バーツラフ・ノイマンが指揮するチェコフィルで録音された新世界がお勧めになると思いますので、参考までに ・・・ ただ、自分的にはレナード・バーンスタイン指揮のニューヨークフィルが好みにあうんですけどね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006B9YUK/qid=1102392598/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/250-2092280-0404258
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

CDそのものについてはよくわかりませんが、個人的にはやはり地元チェコフィル演奏のものをおすすめします。 ベルリンフィルやウィーンフィルに比べ、いい意味で泥臭い、土くさい演奏だと思います。

関連するQ&A