• ベストアンサー

複素数の問題

z*をzの共役複素数として (z-1)(z*-1)>2(z+1)(z*+1)が|z+3|<√8になるそうですが,どうしてか教えてください. お願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.4

>この2点を結ぶ線分というのは(1,0)と(-1,0)の点を結ぶ線でしょうか? そうです。外分点(-3+2√2,0)と内分点(-3-2√2,0)の距離は4√2、つまり√8の2倍で、内分点と外分点の中点が(-3,0)になります。((3,0)は(-3,0)の間違いでしたね。失礼) |z-a|<bはaからの距離がbより小さい、ということですから、中心a, 半径bの円ですね。 なお、以上は旧課程の数学2と数学Bのあわせ技です。 新課程では複素数平面が出てこないのでこれでは解けません。

goo0ngoon
質問者

お礼

ようやくわかりました.ありがとうございました. とても参考になります.

その他の回答 (3)

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

No.1の解答だと最後のところで破綻します。複素数に大小関係は ありませんから、不等式で表現できないのです。 複素数平面を使えば、|z-1|>√2|z+1| は、(1,0)からの距離が(-1,0)からの距離の√2倍より大きい、と読めます。 >を=にしたときがアポロニウスの円で、この2点を結ぶ線分を 1:√2に外分する点と内分する点を直径の両端とする円になります。 すると半径√8、中心(3,0)の円となり、条件からその外部が求める 領域となります。その後複素数平面で表現すればいいのです。

goo0ngoon
質問者

お礼

この2点を結ぶ線分というのは(1,0)と(-1,0)の点を結ぶ線でしょうか?どうして√8やら(3,0)が出てくるのでしょう?

  • dedenden
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

あまりエレガントではありませんが、、、 (z-1)(z*-1)>2(z+1)(z*+1)の左辺を右辺に移項して、 展開すると以下の式が得られます。 zz*+3z+3z*+1<0 両辺に8を足すと以下が得られます。 zz*+3z+3z*+9<8 左辺を因数分解すると、 左辺=(z+3)(z*+3)=|z+3|^2 になります。(^2は2乗を意味します。z+3 と z*+3が共役複素数になることに注意) したがって、 |z+3|^2<8 となり、両辺の平方根をとると、回答が得られます。 (符号に注意!) ちなみに、z は複素数なので、実数になる場合以外 では式の大小比較はできません。

goo0ngoon
質問者

お礼

直感的な理解が苦手な私にとったらこの回答が一番理解できます.ありがとうございました.

回答No.1

(z-1)(z*-1)=|z-1|^2 (z+1)(z*+1)=|z+1|^2 ですよね。 二乗を外すとどっちも絶対値なので |z-1|>2|z+1| となりますね。 あとは分かるでしょ? a<z<b か z<a,b<z という形にすれば、なぜか分かりますよ(^-^)/

goo0ngoon
質問者

お礼

ありがとうございます. でも最後の展開がわかりません. a<z<bのa,bは何でしょうか?