- 締切済み
「預金保険制度改正に伴うご協力のお願いにつきまして」について
口座を作ったこともない銀行から(だと思うのですが)、「預金保険制度改正に伴うご協力のお願いにつきまして」についてという手紙が届きました。 保険事故発生時の円滑な預金払い戻しなどを実施するため、名前と生年月日を書いて返送してほしいという内容ですが、これは、返送するべきでしょうか? 口座は作ったことがないと思いますが・・・まだ口座を開設していない人に、このような書類が送られてくるのは不思議のような気がするのですが・・・。 これについて、なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえてください。お願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
#2です。返送先が私書箱、という点で、クロだと思います。 ふつうは、「事務センター」など、実際の事務所が所在する住所であるはずです。 私書箱○号というのが住所で、郵便はその箱に入れられます。その下の名前などは、なんでもありです。 無視されることをお勧めします。
- ChM
- ベストアンサー率56% (875/1559)
#6です。追記します。 私が、もと銀行員といっても、それは古いことですので(現在66歳。退職時期はご想像にお任せします)、#7のご回答を読んで、「それもありかナ」という気がしないでもありません。 しかし、問い合わせが、実際に銀行からであっても、violさんご自身が(より正確には、ご自身の名義で)、現在その銀行と取引をしていないのであれば、回答の『必要はありません』。これは重要です。 ご両親などが、過去あるいは現在、口座を開いたことがあるとすれば、銀行はその名前(ご両親のお名前)あてに照会状を発するハズです。 あるいは、ペイオフに関連するようなまとまったお金を将来その銀行に預ける「かもしれない」としても、それは預けるときに対応すれば良いことです。銀行側でも、そのときに当然、書類の提出や書類への記入を求めてくることでしょう。 念を押しますが、現在の状態がご質問どおりの事実であれば(すなわち、内緒のヘソクリの類もご自身が預金していないのであれば)、個人情報を伝える必要は全くありません。これは、銀行が本当にそうしたデータが必要であるとしても(電話などで「怪しいものではない」と確認できたとしても)、それに応じる『義務』はありません。 ただ、回答をしなかったことによって、預けてある預金の払い戻しが(一定額以上は)不可能になっても、それこそ『自己責任』でしょう。 口座を持っている、という前提が無い(少なくとも心当たりが無い)のに、回答には応じることを、なさらないようお勧めします。
お礼
書類が送られてきた銀行に口座を開いたことがありません。親にも、この週末しつこく確認しましたが、そんな事実はありませんでした。 ChMさんのおっしゃるとおり、書類に記入して返送することはしませんが、どうなっているのか、銀行に問い合わせてみるつもりです。 また、その銀行のサイト内を調べてみたのですが、今回のような書類を発送した、という告知やニュースなどはありませんでした。また、こんな書類が郵送されたらご注意!などという警告もありませんでした。 この書類を手にし、私と同じような疑問をもたれてる方がいらっしゃるかな?と思い、情報収集の意味も込めて、ここで質問させていただいたのですが、答えは銀行に問い合わて初めて知ることになると思います。 二度もお答えいただきまして、本当にありがとうございました。感謝してます!
- idea
- ベストアンサー率44% (22/50)
銀行員です。 私もyasuhideさんと同じく、皆さんの回答に危惧を覚えた1人です。 このような内容の文書を銀行が出す、ありえます。現に私の勤めている銀行でも今同じような文書を発送させて頂いております。 私の言いたいことはyasuhideさんが言って下さっているので省略しますが、インターネットの質問掲示板で素人相手に回答を募るよりも銀行に直接電話した方が確実で正確だと思うのですが?
お礼
ideaさんの銀行でも、同じような文書を発送なさっているのですね。それは、当然のことながら、口座をもっている方にお送りなさっているのですよね。 今回は、口座をもっていないはずの銀行からの文書ということで、混乱してしまいました。果たして、なにかのミスなのか、違うのか。不可思議です。 『インターネットの質問掲示板で素人相手に回答を募る』のも、今回、すごく助かりました。質問したことで、この文書の問題点や、連絡の仕方や、いろいろな可能性を、銀行に問い合わせる前に、頭の中で整理ができたからです。皆さんには心の底から感謝しています。そしてideaさんにも。 アドバイスを、ありがとうございました。
- asamus
- ベストアンサー率57% (4/7)
私も、その銀行に問い合わせてみることが、一番だとおもいます。 ただし、封筒に記載されている番号が虚偽である場合も想定して、面倒だとはおもいますが、インターネット等を用いて、銀行の電話番号を確認して、確認するといいとおもいます。
お礼
そうですね。送られてきた文書には、問い合わせ先を、親切にもフリーダイヤルにしてくださっているのですが、そこにはかけずに、銀行の代表番号からかけて確認してみます。 ありがとうございました。
- yasuhide
- ベストアンサー率33% (44/131)
他の方の回答を読ませていただくと、全て偽物と結論づけておられるようですが、現在の金融機関ではこのような問い合わせをすることもございます。私が勤務している金融機関でもNO4の方のお礼で書かれている内容そのもので顧客情報が未整備の顧客にお願いの封書をだしました。現在では口座を開設する場合に本人確認が義務づけられていますので生年月日電話番号等が整備されていますがそれ以前の顧客に関しては未整備の顧客もたくさんおられます。ペイオフ解禁で1人1千万円までの保護になりますからそれの特定の為にも生年月日の整備は今の金融機関にとって必要不可欠な作業なのです。もちろんviolさんの場合口座をつくった覚えがないと言うことなので確実に本物とはいえないかもしれませんが昔親がつくった口座の可能性も有ると思います。いちどその銀行に問い合わせをする事をお勧めします。みなさんの回答をみて危惧を覚えましたので回答させていただきました。
お礼
銀行にお勤めのyasuhideさんは、今回私が手にしているような文書を、封書で出したことがあるというと・・・つまり、これは実際の銀行の業務の一つとしてあるというわけですね。それでは、一概に偽物と決めつけるわけにはいきませんね。 しかし、この銀行に私が口座を開設した記憶はないのです。なんとも不思議なことです。 親にも、とことん聞いてみましたが、私名義の口座開設はしてないとのこと。 銀行に直接問い合わせてみます。 ありがとうございました。
- ChM
- ベストアンサー率56% (875/1559)
もと銀行員です。 「銀行(からだと思う)」というのは、どういうことでしょうか? 回答の返送先はどうなっていますか? 仮にそれが「XYZ銀行本店」「XYZ銀行調査部」といったような表示になっていたら、そのXYZ銀行の最寄り支店、あるいは本店などに問い合わせてください。その手紙に書かれて(印刷されて)いる電話番号でなく、電話帳その他で確認して、正当な「XYZ銀行」に照会するのです。 もっとも、上記の照会は、「気になったら」『確認の意味で』すればいいことで、私は無視することをお勧めします。回答を出したからとて、それが『保険事故発生時の円滑な預金払い戻しなどの実施』に結び付くとは思えません。 基本的に、ご質問のような理由で、名前、生年月日などの情報を銀行が問い合わせることは考えられません。口座開設時にご本人を確認するために、証明する書類(健康保険証、運転免許証など)の提示を求めますが、銀行が『必要ならば』そのときに、書き留めておくことも可能です。 ましてや、口座を開設していない場合に、そのような問い合わせは、(少なくとも私が在籍していた銀行では)絶対にしません。ダイレクトメールを郵送することはありますが、それで、名前、生年月日などの情報の回答を求めることは、あり得ません。
お礼
「銀行(からだと思う)」というのは、今まで、口座を開設した記憶がない銀行からの郵便物だと思っているのですが、もしかしたら、私が小さい時に親が私の名義で開設したかなーという可能性もあるなーと思って、そう書かせていただきました。(※しかし、親に聞いたら開設してないとのことでした。) 返送先は、確かに存在する有名な銀行の名前が、しっかりと、自信に満ち溢れた様子で印刷され、その銀行の「預金保険対応係 行」とあります。 無視した方がよいとのご判断ですね。私もそう思い始めました。 ご回答いただいた文面を、読めば読むほど大納得です。わかりやすく説明していただいて、助かりました。 でも、『偽物』とする決めてがないのが心残りです。 アドバイスいただいたように、その銀行に連絡してみようかと思います。本当に、ありがとうございました。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
うそですよ。 考えて見てください。 「銀行の預金に何で『生年月日』が必要なんですか?」 口座のある銀行なら、作った時に書いたものがあるので改めて聞く必要がありません。
お礼
まったく、その通りです! これが偽物なら、と思うと、腹立たしくなってまいりました! それにしても、名前なんか知ってて郵送してきたくせに、名前を聞いたり、生年月日を聞くなんて、変ですねー。 あ!今、よくみたら、電話番号も記入欄がある・・・。 「誤記入された場合は、修正液や二重線など適宜な方法で修正願います」 ↑これも怪しく思える・・・。 「本件に関するお問い合わせは、下記までお願いします。」の文面の下には、0120で始まる電話番号が記載されています。ここに電話しても、結果はわかりきったことですね。
- pastorius
- ベストアンサー率48% (538/1110)
来年4月以降制度が変わることは事実なので、ご質問だけでは内容がよくわからないですが、少なくとも預金が無い以上は制度が変わろうが変わるまいが関係無いので回答すべきではないと思います。
お礼
そうです。そんなことが書いてあります。 「平成17年から預金などの保護範囲が変わり、ペイオフの解禁が拡大されます。全ての金融機関は、保険事故発生時の円滑な預金払戻しなどを実施するため、平時からお客様のお名前、生年月日などのデータ整備を義務付けられています。つきましては、ご多忙中のところ誠に恐縮ではございますが、下記の「届出票」を切り離しのうえ、お客様のお名前、生年月日などをご記入いただき、同封の返信用封筒にてご返送賜りますようお願い申し上げます」 回答は絶対にしないことにしました! それにしても、これが偽物とは・・・騙されます。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
銀行が直接連絡してくることは、まずありません。 明らかに偽物です。 返信してはいけません。
お礼
銀行が郵送で直接連絡してくることは、まずないのですね。 やっぱり、偽物なんですねー。 ここで質問させていただいたのは、書類文中のペイオフ云々のあたりが、 私はよく理解できなかったもので、怪しいと思う前に、なにか私の知らない所で このような手続きが進んでいるのかなー?と思ったからなのです。 「それは、返送して然るべき書類ですよ。」というご回答をいただけるのかな、と 思っていましたが、甘かったですね。見かけは、悪さをする様子もない書類です。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
限りなく怪しい気がします。 差出人は、なんと書かれていますか? 銀行そのものの本店などであればいいのですが。
お礼
封筒も中身の文書も、なんだか怪しそうな雰囲気ではないのです。 封筒には、銀行名とロゴマークと、次の言葉が印刷されています。 「重要な調査を同封しております 調査へのご協力をお願いいたします」 ご協力とあるので、任意なのだなーと思って、返送してないです。 返送先の住所は、東京中央郵便局の私書箱で、宛名は差出人と同じく、 その銀行の『預金保険対応係』となっています。 これは本物か偽物か・・・。今では、疑わしいと思っています。
- 1
- 2
お礼
銀行が、私書箱を使うことはないのですね。それは、知らなかったです。そのような種類の社会的知識がないので、判断できないのは確かなのですが、一般の郵便物と差別化するために、私書箱を使いそうな気がしないでもありません。・・・でも、私書箱を使った犯罪の手口も、過去に聞いたことがあります。 つまり、よくわからない!(^^) 無視してもいいのですが、気持ち悪いので、白黒ハッキリさせたいです。銀行に問い合わせてみますね。 2番めにお答えしていただいてから、またアドバイスをくださって、本当にありがとうございます。感謝感激です。では、がんばってみます!