- 締切済み
保育園の規定って・・・
知人から聞いたのですが、その人の住んでる市は、出産を 保育に欠ける事由として保育園に入れるみたいなのですが 私の住んでる市は、出産は病気では無い事を理由に入園出来ません。 ただ今妊娠中で出産後、数ヶ月でも見ていただけると ありがたいのですがこの場合やはり無認可の保育園に 頼るしかないのでしょうか? 保育に欠ける事由とは市町村が勝手に決めることが出来る ものなのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
出産の時だけ「空いていれば」産前産後3ヶ月くらい利用できる規定がうちの市にはあったと思います。 現実、出産するときは子どもは見られないので実情で相談されてみてもいいと思いますよ。
元幼稚園教諭・保母です。 保育所は市町村が運営。(所得税に応じて月謝金額が異なる)保育園は主に私立。幼稚園は公立に私立があります。私立は(毎月一定金額の月謝。減免によって5割ぐらいは返金されます) 無認可は市町村から援助なし。(月謝も一定金額)一般的に行われる健康診断などは、自分で役場、保健所などで申請です。 一時保育という制度で、私立の保育園、幼稚園に預ける事が最近では増えてきてますので、一度、保育園、幼稚園に聞いてみるのもいいと思います。(一時間500円ぐらい~)どこの地域でも市町村では何も対応してもらえないのが現状です。自分で動くしかないです。 保育士・幼稚園教諭の免許を持っていても先生を雇ってくれません。倍率は5~15倍以上の確率。優秀じゃないと働けない。いくら勉強して子供好きでも・・・。子供は空きを待っているのが今です。変な社会ですよね。
- taketyonn
- ベストアンサー率3% (1/27)
私の知っている人物で同じ理由だけど親のコネで入園してる人がいましたよ。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
私が住んでいる地域も、出産は、普通の……というか、親の就労と同レベルの「保育に欠ける事由」にはならないようです。 ただ、親の就労と同レベルでの保育園の利用(つまり、小学校に入るまでずっと通う)ではなく、緊急一時保育の扱いにはなるようです。 産前産後の、ほんの数ヶ月です。 出産は、確かに病気ではありませんが、出産のため入院したりで、保育に欠ける状態に該当する期間は絶対にありますよね。 「緊急一次保育」でも、出産の直前直後の数ヶ月は利用できないのでしょうか? なお、出産の直前直後でなくても、「切迫流産/切迫早産のため、安静を要する」という医師の診断が出ると、それは病気になりますから、保育に欠ける事由になります。 ただ、認可外(無認可)保育園でも、都道府県の認可・認証がある保育園もありますので、認可外=不安があるというわけじゃありません。 認可保育園になるためには、クリアしないといけない基準があるのですが、「この基準をクリアするには、今まで、良質性をウリにしていたこの部分を、犠牲にしなければいけないから」という理由で、あえて認可にしない保育園もあったり、認可園にはない融通性があったりもします。
以下は、#3さんの考えの否定ではなく、事実、直接交渉もできますから、やってみてください。 ただ、間違いは訂正しないと、直接交渉のときの園長の口ぶりと結果が違ったばあい、園長がうそをついたと、成りかねませんが、じつは、「ひも」のせいでもあったりします。行政を直せるのは、市民であって、補助金を頂いている園長は、天につばを吐けない事実もありますよ。 ”認可”というのは、”市町村から運営費の補助がある”という意味。 ”無認可”というのは、”市町村からの補助がない”という意味。最近は”認可外”という表記を使っているようです。 >>>認可基準に達している施設設備がある、なしという区分にもつかわれますし、りっぱな施設でも、開所時間など、行政の関与を受けたくないという意思から認可外の高級な保育所?もあります。 補助金とは、行政の意見、指導のひも付きと言うことで、 園長が入園させたくても、この「ひも」のせいで、断ることも多いですね。 公立の表記がない限り、運営母体は個人ですので>>>> 個人は非常に少なく、社会福祉法人が多いです。
- shima40
- ベストアンサー率30% (36/120)
市町村を介さず、直接、保育所に相談する方法もあります。 定員を超過しない範囲であれば、個人と保育所運営者との個人契約も可能なはずです。 ”認可”というのは、”市町村から運営費の補助がある”という意味。 ”無認可”というのは、”市町村からの補助がない”という意味。最近は”認可外”という表記を使っているようです。 いずれ、公立の表記がない限り、運営母体は個人ですので、直談判すれば受け入れの用件は緩やかであると思います。 お近くに頼りになりそうな公立以外の保育所があれば、直接相談に伺うことをお勧めします。
- baby-act
- ベストアンサー率0% (0/0)
こちらの市では、そういう場合、認可保育園に預けるために、 「妊娠・出産のため」という理由で願書提出するのではなく、 妊娠に伴う「貧血」 とか、「痔」 とか、切迫早産とか、そういう病名をつけてもらって、「母 病気の為」という理由で、子供を保育園に預けるようになっていますよ。 行政相手に相撲をとるほど、妊産婦はエネルギー余っていないと思いますので、 市にそういわれたのでしたら、産婦人科の先生に相談して 病名をつけてもらったらいいと思いますよ。
今のところ、地方の独自性という伝家の宝刀で、改正児童福祉法を、無視する自治体は、多いですね。 その市の担当者を聞いて、厚生労働省に相談するとか。 行政は、お互い無責任ですね。その無責任さを指摘しないと、わが市には、出産時の需要実績が無いという「事実」 が作られるのです。 出産後の保育が自分でここまでは、出来るが、ここからは、難しいと具体的に申告しましたか? それを、文章にしましたか?それに対して、担当者は、名前を明かして、駄目だという理由を文章でくださいましたか? そこまで、やってみてください。 現状、申請が無かった、と処理されているのです。 適当に口頭で話したら、申請せずに、帰っていったので、お話がしたかったらしいので、聞き置いたと言う事ですね。
お礼
そのような手があるのですね参考になりました一度 主治医の先生に相談してみます。 ありがとうございました。