• 締切済み

友人の死産について

不妊症で7年間治療していた友人が、自然に妊娠したのですが、先日24週目で死産となってしまいました。 聞くと、陣痛促進剤で帝王切開ではなく出産するとのこと (;;) 今までの治療の苦痛もいろいろと聞いていたので、悲しくてたまりません。(本人はもっと悲しいのでしょうが・・・) 他の友人とも相談して、「お見舞金」を送ろうか?となったのですが、このような時はどうしたらいいのでしょうか?? また、送る金額はいくら位なのでしょうか? 無知なものですみませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 一度流産の経験があります。ただ、とても初期の流産だったので、手術も必要なくただ安静にしていればよかったのです。赤ちゃんが実際におなかにいたのは数週間です。それでも、ものすごく悲しかったのを覚えています。他にたとえようのない気持ちでした。まだ、親兄弟の死を経験したことがないのですが、おそらく、そのような感じなのだと思います。 ご友人は長く不妊治療をされていたとのこと、また24週まできての死産、ものすごく悲しい、苦しい気持ちでいるのでしょう。本人以外はわからないほどの悲しみです。たぶん、その友人のご主人でさえも、うまくなぐさめられないほど、落ち込んでいると思います。 「お見舞い金」はおくらない方がいいと思います。なおる病気ならば、これからがんばってね、という励ましの気持ちとしていいかもしれませんね。でも、死んだ子はかえってきません。ご友人とご主人は赤ちゃん自身の苦しみを思って、かわいそうなことをしたと自分達をせめていることでしょう。自分達に「お見舞い」をされても、違和感があるのではないでしょうか。 すでに生きている子供がなくなったら、お葬式をして「お香典」をあげるから、、、ということとは違うような気がします。合理的に説明がつかないのですが。 死産や流産した人に「お見舞い金」というのは私のまわりでは聞いたことがないです。親しい友人であるなら、なおさら、形式的なお金は違和感があると思います。 励ましたり、なぐさめたりでなく、遠くからそっと見守ってあげるのが一番いいのではないでしょうか。もし、次に妊娠して無事に赤ちゃんが産まれたとしても、亡くなった赤ちゃんとは別なのです。くれぐれも「また赤ちゃんできるよ、がんばって」など、悪気はなくても言わないであげてください。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

26週で死産経験者です。 不妊治療はしていませんが。 ええと……お願いだから、放っておいてください。 死産そのものは、必ずしを帝王切開にはなりません。母親の方は健康なので、健康な体にメスをむやみに入れません。 帝王切開でないと困るようなご事情があるのだと思います。ちなみに私は、心音停止の後に胎盤が剥がれて、そちらの方の理由で帝王切開になりました。 母体の方は、胎児の生死まで判断できないので、普通の出産と同じ状態になります。母乳も出ます……が、飲ませる相手がいないので、薬で止めなければいけません。 母乳を吸わせることで分泌されるホルモンが、子宮を収縮させる働きがありますが、母乳を吸わせないため、薬で収縮させます。 こういう状況の中で、生きている子供を産めなかったという現実に立ち向かうのは、大変な重労働です。 帝王切開という開腹手術後のケアもあります。 ちなみに、(#1さんが書かれているのとは逆で、確か)12週以降くらいから火葬が必要で、24週以降が死産扱いと思いました。 死産と流産の違いは、もし生きて生まれた場合に、現代の医学を持って生き延びることが可能性があるかどうか、なんです。ただ、この時期の前でも、火葬にするまで体が成長しているようです。 正直なところ、出生届を出せないので、戸籍には載りません。何だか、妊娠して出産した事実が抹殺されるような感じで、(私は子供を2人産んだのに、「お子さん1人?」と聞かれるのも、カチンときます)それも辛いです。 正直なところ、何をされても、腹が立ちます。 むやみに気を使われても腹がたつし、気を使われなくても腹が立ちます。 先方が語れるようになるまで、そっとしておいてあげてください。 お見舞いを渡すのは、その時でも大丈夫です。「なかなか渡す勇気がなくて」という言い訳、通じますので。

  • -himiko-
  • ベストアンサー率26% (81/305)
回答No.2

私もpingu417417さんと同じ立場を経験しました。 中学まで同じ学校だった幼い頃からの友達が初めての妊娠で臨月になって いつ生まれてもいい時期に死産してしまい 帝王切開ではなく促進剤で出産しました。 この事を実家の母に聞いた時は友達の気持ちを考えると自分の事の様に心が引き裂かれる思いでした。 友達に会ったりしたら何て声をかけてあげればいいのか分からず できるものなら友達の気持ちが落ち着くまで会わないでいたいとも思っていました。 (友達とは同じ地域なので盆のお墓参りなどでは会う可能性があるもので・・・) 結局、わたしが友達に会ったのは随分後になってからで友達自信も気持ちの整理が少しはついた頃だったとは思いますが・・・ 私は友達に何もして上げられませんでしたが 中学時代のもっと親しくしていた友達は 半年後?位に女3~4人で温泉へ行ってきたといってました。 この事が良かったのか?わかりませんが 幼い頃からの友達なので温泉へ誘った時に 本人が行きたくなければ(そういう気分になれない時期であれば)その誘いを断った事でしょう。 しかし一緒に行ったので気分転換になって良かったのではないかなぁ~って私は思っています。 今はそっとしておいてあげた方がいいと思いますよ。 余談ですが私の友達はその後、2男1女に恵まれ3人の子供のママです。

  • aoinu
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.1

不妊治療をしていて、子供を亡くした経験があります。 確かにお金はありがたいことですが、本人は何に対しても気遣いをしたくない気持ちでいっぱいでした。ただただそっとしておいて欲しかったです。誰にも会いたくないし、話したくもありませんでした。 (お見舞いに来られたり何か送って頂いたりした方には後日会いましたが、無理して人前に出てかなりつらかったです。)話を聞いて欲しくなったときに自分から話が出来るようになりますが、長期間たった今でもつらい思い出です。 確か12週以降は死産届、24週以降は火葬もあるでしょうから、もう少し時間を置いて手続きが終わったらお香典を持ってお線香を上げに行くと良いのでは? 私は12週前だったので何も残してあげられなかったことが後悔していますし、友人で火葬はしてもお葬式等をしなかったから誰もお線香をあげてもらえなかったことを後悔しています。 少し時間が経って、ご友人が早く忘れたいと思う人ならそっとしてあげる、私のようにいつまでも忘れないでお線香とかあげてしまう人なら胎児を「人」として通常の身内を亡くされた人のように接してあげればよいと思います。 私の場合は直前は悲しいのを通り越して、痛みも感情も何もかもなくして、少し経って退院する頃にはただ悲しくて、半年位経ってやっと夫と二人で何とかなりつつあるという状態でした。この頃にならないと友人(特に結婚してたり子供がいたりする人)に会ったりするのはつらいです。 すぐにどうするかよりも、今はそっとしておいて上げたほうが良いのかな?と思います。実は私はその時にそっとしておいてくれた友人で、1年後にお花を贈ってくれた方に一番理解してもらっているなと感謝をしています。 結局はどのくらいの友人なのか、友人の今後動気持ちが変化するのかで変わってしまうかもしれないので、あくまでも私の場合として書いてみました。 何の回答にもなってなくてすみません。