- ベストアンサー
「嫌いではないが苦手な人」とどう接しますか
こんにちは。 私はあまり人を嫌いになることはありません。 周りの人とは仲良く交流できるほうが楽しいですよね。 でも別に、嫌われるのが怖いから八方美人になったりこびたりしているわけではありません。 結果論ですが、穏やかで他人の話を聞く姿勢をもてている人たちが私の周りに多くいるのだと思います。 嫌いになる場合は、わざと意地悪や無視をするなど、明らかに相手から悪意が見える場合だけです。 でも、苦手な人はいます。 言い方に勢いがある人です。 たとえば、私が「これって○○なのかな~」と独り言っぽく言うと即座に「これ××だよ!」と言いきる人。 意見を私に押し付けてはいないけれど、口調が強くて、おなかをぐっと押さえられたような気分になります。 別にその人に悪意があるわけじゃないし、共通の知人から見たら、その人の態度がきついとは多分思わない程度だと思います。 つまり、その人が悪いというより、私が気にしすぎなんです。 だから、私がその人を嫌いになって接しなくなるのは傲慢だと思うんですよ。 他人のちょっとした部分を好きになりきれなくて、バサバサ友人関係を切ってしまうのはよくないとも思います。 自分が接しやすい人とだけいると視野が狭くなりそうで、それもいやですし。 でも、いろいろ考えてみたところで、結局苦手感は拭えていないんですよね。 みなさんは嫌いじゃないけど苦手な人っていますか? その相手にはどういう心構えで接していますか? また、私のケース(口調の強い人が苦手)に対するアドバイスもお待ちしております。 私は「苦手な人とも接したほうがいい」という結論に(一応)達していますが、感情面では「苦手な人はやっぱり苦手」という気持ちが残り、もやもやしています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
aerさん、こんにちは。 >私はあまり人を嫌いになることはありません。 周りの人とは仲良く交流できるほうが楽しいですよね。 それはとてもいいことだと思います。 仲良く交流して、争いのないのが平和で一番いいと思います。 >でも、苦手な人はいます。 言い方に勢いがある人です。 >たとえば、私が「これって○○なのかな~」と独り言っぽく言うと即座に「これ××だよ!」と言いきる人。 これを読んで、私もこういう言い方してるかなあと思いました。 「そうそう!それ、○○!!」 という感じで元気いっぱいに答えているつもりなのですが(笑) それを苦手だと感じる人もいるんですね・・ でも、もっともっとすごくハッキリ言う人や、人に有無を言わせない人、 しゃべるすきすら与えない人なんかもいますよね。 自分といろんなレベルが全く同じでない限り 「どこか違うなあ」(苦手かも)って思ってしまうかも知れないですね。 でも、それを「苦手だ」と思ってしまわないほうがいいんじゃないかな、と思います。 >みなさんは嫌いじゃないけど苦手な人っていますか? そうですね・・・ 私は、自分の気持ちなどをハッキリ言ってくれない人はちょっとつかみにくくて苦手だと感じます。 >その相手にはどういう心構えで接していますか? もう普通に接しています。 必要以上にこちらから近づかない代わりに、相手にも 過度に期待しない。 心を開いてくれたらいいなあ・・・とは思うものの、それを強制しないというか・・・ 自分と違うタイプの人はたくさんいるだろうし 「ちょっと変わった人だな」と思っても、お互い楽しく過ごしたいですよね。 「この人は苦手だ」と思ってしまわないで 「ちょっと変わったところのある人だけど」くらいに感じておかれるのがいいかな、と思いました。 >私のケース(口調の強い人が苦手)に対するアドバイス まずは、その人の口調が悪気はないのだ、と認識することだと思います。 (もちろん分かってらっしゃるんだと思うのですが・・) 「自分とはペースが違うけれども、面白い人だ」とか 「ずばり言うけれども、悪気のない人だ」 という風に考えて、ずばり言われても、どきっ!としないようになるべく自分の感じ方を変えてみる。 次は、苦手でもいいじゃないか、と開き直る。 開き直って、苦手なら苦手なりに、ゆっくりとその人と接していくいことを心がけてみる。 それには、相手のいい面も受け入れることだと思います。 ずばっとキツイ口調で言うからキツイ人だ、ということにはならないですよね。 頭の回転がよかったり、冗談もぽんぽん出る面白い人だったり・・・ 相手にもいいところがあるはず。それを評価してあげるようにしてはどうでしょう。 最初に受けた印象「わっ、苦手だ」とかは、なかなか変えられないものかも知れないけれど あるとき、その人のいい面にも気づくことってあると思います。 また自分と違うタイプの人と接することは必ずプラスになることがあると思うので 「苦手だから避けよう」と思わないで 「ちょっと苦手なタイプだけれど、いいところもあるかも」 というくらいに考えておかれたら、と思います。 その上で、どうしても付き合えない・・・苦手だから・・・ という思いのほうが強ければ、それはそれで仕方がないことだと思います。 また自分が付き合ってみようかな・・・と思えるようになったら 違うタイプの人とも付き合っていけると思いますよ。 ご参考になればうれしいです。
その他の回答 (7)
- meguppe69
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんばんわ!私も「嫌いじゃないけど苦手な人」いますよ。私が?年間(笑)生きてきてその様に思う人の共通している所は、aerさんと似てるのかもしれないけど、物事はっきりしてる人なんですよ。そういう人も共通の趣味とかが合えば、遊んでますよ。一緒にいて楽しい事が前提ですが・・・。でも愚痴を言ったりは全くしません。はっきり否定されて終わるので(笑)。 でも長い人生、出会う人、みんなみんな全部気があって、一緒にいて楽な人なんて何人もいないんじゃないでしょうか。以前、大失恋をした時、彼氏だけだった自分に気づき、「もっと、友達をいっぱい作ろう!」と思い色んな人と知り合い、遊んだりしました。でも苦手な人もいっぱいいるんですよ。その人の良い所も理解してるつもりなんですけど、疲れる自分もいる。そう、なんかもやもやするんですよね。 もし、職場の中だったり、どうしても付き合わなきゃいけない環境だったら、割り切って付き合えばいいのではないですか? プライベートでの友達なら、そういう風に思う自分も全部認めてしまって、気楽に付き合えばいいと思いますよ。会いたくなければ、会わなければいいし。もっと自分が楽になれば、意外とそういう風に思う人達とも何かをきっかけに、楽に付き合える様になるのかもしれませんね。「この人はこんな良い所もある・・・。でも、苦手なんだよなぁ。」と思う自分を悪いとは思わないで楽に付き合いましょう! それでもストレスが溜まるなら、あきらめて付き合いを辞めましょう!
お礼
明けましておめでとうございます。回答ありがとうございます。お礼が遅くなりもうしわけありません。 >でも愚痴を言ったりは全くしません。はっきり否定されて終わるので(笑)。 愚痴言わないってすごいですね。私もできるだけ言わないようにはしてますが…。 >「この人はこんな良い所もある・・・。でも、苦手なんだよなぁ。」と思う自分を悪いとは思わないで楽に付き合いましょう! それでもストレスが溜まるなら、あきらめて付き合いを辞めましょう! さっぱりした考え方ですね。あまり悶々と考えすぎないようにいきたいです。気楽に、気楽に。
おそらく・・・ 自分がそう感じている相手からは、同じように、嫌いじゃなくても何か違和感、感じられているのは確かだと思うんです。 そういうのは人がひとりひとり違うわけで、お互いさまだと思います。 細かいことになりますが、例えば、aerさんが、「これって○○なのかな~」と独り言っぽく言うという言い方について、 私は、はっきり言われて傷付いた経験もあるのですが、イライラしてしまう!!という意見を言わずして、常に感じてる人 というのも、いると思うんですよね。そこでそれを直すか、通すか、はaerさん自身の個性と自己表現の問題なので、 どちらが正しいということもないんですよね。 そういうとこを常に心地よく統制して人を選ぶとなると、やはり友達、いなくなるのではないでしょうか? 自分がストレス感じて、弱っているから、ちょっとしたことに許容できなくなっている、ということであるとも思います。 ひとりずつ、順番に欠点突いて自分に合わせて行けば、当然、友達の数は減りますからね。(笑) 私はそれから、人と合う交わりの部分でおつきあいして、自分と異なる部分を知った時、それが自分にとってメリットあるとか、 学ぶべきところなら見習ったり、受け入れたりして関わるようにしてます。 でも、とても受け入れられないような部分であったなら、そこんとこはシャットアウトしていけば、相手も、それは感じると思うので、 そうしてうまくおりあいつけて、つきあいます。 みんな人はひとりひとり違うのがあたり前で、同じでいつもつるんで行動している方が、なんだか気持ち悪いし、いつも仲良さそうなのに、 陰口たたかれてる、といったところも多く見て来たりもしているので、1対1で誠意もってつきあえる、フィーリングの合う、 他人の意見にグラグラ左右されないきちんと自分の意志のある人、が好きだな~と思うようになりました。 >わざと意地悪や無視をするなど、 これについては、自分がする人、したことがある人は、恐れを抱いているので、そんなことは全くなくても、過敏になりやすく なるのではないか? とも思えるんですね。 また、確かにいじわるで、疎外して「あの人とはつき合わない方がいい」なんてことを平気で言ってのけ、 仲引き裂くような手のこんだことする人も世の中にはいますしね。。。(笑) 大人なのに、こどもみたいですが・・・ どんなにたくさん友達がいそうな人でも、心から気を許せる相手というのは少ないものですよね。 そういう人ほど、気づかいしていますから、心は孤独な場合が多いです。 いつも自分が気づかってばかりだと、どうしていつも受け身なの??? とも感じてると思いますし、人間関係の継続はピンポンだと思うんですよね。 特に女性は、自分との関係と、例え女性であっても、他の友達との関係をすぐ比較したりとか、しますからやっかいですよね。 第三者にいろいろ言われて、つき合うかどうかきめる、ような希薄な関係なら、自分にとっても良くない縁? かもしれなく、 そういう縁は、意識的な行動など起こす必要もなく、自然と切れてゆくのではないかとも思います。 基本的に、自分がしたこと、を自分がされた時はどうかな??? と、50/50の関係が築ければ、切る切らない、なんて考えることはまず、ないです。 いつ合っても、しばらく合ってない人でも、気さくにいつでも友達、、、と言い合える仲の人とは、長く友達でいられます。 自分は結構きついことも言ったり我侭しているのに、気がついていないで、人の言葉にばかり敏感な人というのは、自分も含めて、ですが多いものですからね。 合わない人ともつき合う、ということは、ストレス感じますが、つまり、自分の公での位置とか状況を、確認し向上させる行為、でもあるわけですよね。 気になる時は少し距離や時間をとって、気が向いたらまたおつきあいしたりすればいいんじゃないでしょうかね?
お礼
明けましておめでとうございます。回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。 >自分がストレス感じて、弱っているから、ちょっと>したことに許容できなくなっている、ということで>あるとも思います。 そうです!この質問を投稿したときは本当、そんな感じでした。 >基本的に、自分がしたこと、を自分がされた時はど>うかな??? と、50/50の関係が築ければ、切る切ら>ない、なんて考えることはまず、ないです。 五分五分の関係がいいですよね。自分がされて嫌なことは、自分も他人に対してしないというのが大切ですよね。でも人に合わせすぎるのでなく、客観的に自分を見る目を持ちつつ対等な関係を築ければと思います。
人の好き嫌いは、理屈では割り切れない部分があります。価値観の違いみたいな難しい理由がなくても、何となく苦手だと感じる人は、誰にでもいるものです。 私も口調の強い人は得意ではありませんが、そのような人に対しては、まず、なるべく避けないで、自然体で付き合うことが大事かなと思います。むしろ、一歩進んで、こちらの方から、接する機会を持つことです。 そのようにして付き合っていく間には、いくら口調が強い人でも、時にはふっと力が抜けて物憂げなトーンになることもあります。そういう時に会話をすると、こちらの波長と合ったような感じになり、意外に突っ込んだ話ができて、親近感を持てる場面もあります。 一度自分のペースでまとまった話ができた経験をすると、その後は、その人の普段の口調があまり気にならなくなるものです。 要は、人には当たってみないとわからないということです。自分と波長の合う人よりも、その逆の人によりアプローチして、苦手意識を克服していくことかなと思います。 綺麗事かもしれませんが、上記のようなデリカシーが皆無の人は、めったにいないと思います。 結論としては、自分との相違点を強調するよりも、自分との共通点を探すことだと思います。
お礼
明けましておめでとうございます。回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。 >むしろ、一歩進んで、こちらの方から、接する機会を持つことです。 これは初めての意見ですね。あまり知らないうちに苦手と判断してしまうと、もったいないかもと思いました。 >自分との相違点を強調するよりも、自分との共通点を探すことだと思います。 そうですね。自分と合う部分もきっとあるから、そこを探すようにします。
- shibako74
- ベストアンサー率18% (163/876)
私は、苦手な人も嫌いな人も避けます。 一時期はaerさんのように、頑張ってつきあってみたり、避ける=逃げ だと思っていたのですが、 今まで知り合ってきたナイスな友人、知人、恩師に上司で十分です。良い刺激をくれ、大事にしてくれる人たちがたくさんいます。また、普段の生活も忙しいとなると、会える人や時間も限られてきます。となると、わざわざ苦手な人に時間をさくのがもったいない、と思ってしまいます。
お礼
明けましておめでとうございます。回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 苦手な人も避けるんですか…。合理的ではありますね。 私は「ああ~苦手だ…けど悪い人じゃないし」と一人で悶々とする時期はあるのですが、常に苦手苦手と思っているわけじゃないんです。だから、苦手な人もできれば付き合っていきたいんです。でも、「どうしても苦手!」と思ったときには避けるという選択肢もあると思って、これからはやっていきます。
- sendesu
- ベストアンサー率18% (24/132)
こんにちは。タイトルに惹かれて見に来ました。 私もaerさんと全く同じ考えです。なんだか嬉しいというか、なんというか・・・ >苦手な人はやっぱり苦手 私もそうですよ。ただね、過去の経験から言って「苦手だな~」と思ってしまうとなぜかその人とは、接したくなくても必然的に接しなければならない状況になってしまうんですよね~。不思議です。 だからその人の良い部分を見つけるようにして、その人と会うときは、無理にでも「この人はステキな人」って自分に暗示をかけるようにしています。(かなり無理があるんですけどね)でもそうしなければその人との関係が向上しないんですもの。 要するに『苦手』でも『嫌い』にならないようにすればいいと思うんですよ。 それから、口調の強い人なら、なるべくその人と会話しないで済む方法を考えたほうがいいです。 自分から話しかけたり、その人の前で独り言を言わないようにすれば向こうも意見を言ってきたりしませんよね? 向こうが何か発言を求めてきても当たり障りのないこと、つまり必要最低限の発言だけしておけばいいんじゃないでしょうか。 ま、結論から言えば、苦手な人とは努力しても”完璧に合う”ってことは無いので、できる限り関わらない状況に持っていく、ってことですかね。合わない人っていうのは時間が経てばいつかは離れていくものですから。人間関係ってやはり難しいですね。
お礼
明けましておめでとうございます。回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 距離を置くというのが一番ですかね。無理してもしょうがないですよね。やっぱり、完璧に合わせようとしなくていいんだと思いながら付き合っていきたいです。
- miisima
- ベストアンサー率37% (228/604)
私は、トロイ人、決断力のない人、もたもたしている人が苦手です。たとえば、いっしょにランチしにいって、何を食べるかきめないでモタモタされると、内心、イライラしますが、もちろん、我慢します。その人が悪いのではなく、ペースが合わないのは承知しているからです。 やはり、苦手でも、嫌いじゃないということは、別の面で好きな点があるとか、尊敬できるとか、そういった側面があるからこそだと思うのですね。 全ての面で、苦手となると、嫌いという方向にいくと思うので、心構えとしては、まぁ、お互い様という感じでしょうか。 「苦手な人はやっぱり苦手」というより、「その人の苦手な点はやっぱり苦手」というのは、感情の判断ですから、あたりまえですし、そう素直に感じていていいですよ。(無理に、抑えると、よくないでしょう) それから、強い口調の人にたいしてですが、私もどっちかというと、そっちかもしれませんので、困りましたが、口調って、ちょっと癖みたいなところがあるので、気にさわったら、「今の言い方、キツイよ」というニュアンスのことを、言ってみるとか。 案外、そういわれると、そのきつい人が悩んじゃうかもしれませんね。
お礼
明けましておめでとうございます。回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。 >「その人の苦手な点はやっぱり苦手」 今までは苦手な気持ちの原因を、その人の一部として見ていなかったから「なんか私と合わないな…」と思っていたのかもしれません。「苦手な人だ」じゃなくて、「ここが苦手なだけだ」と相手の良い面も見るようにしたいです。
- azuazu0821
- ベストアンサー率24% (51/207)
こんにちわ☆24歳の新妻です。 あたしも質問者様と一緒で滅多に人の事を嫌いになりません。でも、嫌いになったら一生嫌いなので、「好き嫌いがはっきりしている」と自分では思っています。 あたしの苦手な人・・・「空気が読めない人」「天然な人」ですかね。 「空気が読めない人」は、自分の言いたい放題言って、周りの空気を乱す人が多く、楽しい飲み会も台無しになる事もありました。 「天然な人」は、わかりきっている事を「何?何~?」と聞いてきて、100%解るまで説明しないといけなくなるので、正直面倒です。 あたしの苦手な人対処法・・・ 「必要以上に関わらない」事にしています。 表面上では笑顔で接しますが、それ以上は何もしません。話しかけられたら話して、聞かれたら答える。本当に単純な動作だけしかしません。 もちろん、相手は全くわかっておらず、「友達」だと思って笑顔で楽しそうに話をしている訳です。 あまり関わりすぎると、ストレスが溜まりますね。 「10人10色」ですから、誰だって「好き嫌い「得意苦手」はありますよ。無理ないお付き合いをしていけたらいいですね。
お礼
明けましておめでとうございます。回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。 やっぱり関わり過ぎないということが大切ですか。相手も悪気がないだけに、こっちの態度を冷たくすることはできないですもんね。ほどほどの距離を保っていきたいと思います。
お礼
明けましておめでとうございます。回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 言葉の問題もあるのかなと思いました。「苦手だ」と言葉にするとマイナスな気持ちが強まるけど、「ペースが違う」とか「ちょっと変わったところがある人だ」と言えば苦手な感じは強まらないような…。自分の感情にレッテルを貼ってしまうのがよくないのかなと思いました。 >ずばっとキツイ口調で言うからキツイ人だ、という>ことにはならないですよね。 >頭の回転がよかったり、冗談もぽんぽん出る面白い>人だったり・・・ あ、わかりますか。やっぱりすぐ言葉が出る人って頭の回転が速いですよね。