- ベストアンサー
炊飯器の炊飯ボタンと早炊きボタン
炊飯モードと早炊きモードではご飯の味は違いますか? いつも早炊きで炊いています。 ちゃんとおいしく炊けるし、普通の炊飯ボタンが付いている意味がわかりません。 いつも、早く炊けるほうがいいに決まってるのになんでだろー?と思いながら早炊きボタンをピッと押しています。 皆さんはどのように使い分けているのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
早炊きモードはその分熱量を必要とするため、消費電力が倍くらいになるはずですよ。 炊飯器にとっては常にフルパワー状態で稼働しているので、毎日使用するのは余りお勧めできません。 それだけ余計な負担を掛けることになりかねませんし。 できれば、タイマー設定などで余裕を持って、通常の炊飯モードでご使用になるのが長持ちする秘訣かと思います。
その他の回答 (3)
- saika1113
- ベストアンサー率15% (15/98)
違うと思います。 まずいわけではないですが 普通に炊いた方がおいしいです。 早いという事は 早く炊けるために何か省略してあったり 最低限の機能しか使われないのでは ないでしょうか? 早炊きは時間が無いときだけです。 時間があるなら 普通に炊いた方がおいしいですよ。
お礼
回答ありがとうございます! >早く炊けるために何か省略してあったり >最低限の機能しか使われないのでは そうそう。そうです。よく考えればわかることでした。 洗濯機の『倍速モード』もそうですもんね。 洗濯機は様子が見えるけど、炊飯器は見えないので あんまり深く考えずに『早炊き、ピッ。』をしていました(沈) 早炊きでもぜんぜん食べられるご飯が炊けるので、知らないうちに炊飯モードを否定していたのでしょうね。 今では、長い間ごめんなさい>炊飯モード様。という気持ちです。 皆さんのアドバイスを踏まえて、今日から炊飯モードで炊飯したいと思います。
- miho_fuyuno
- ベストアンサー率15% (12/76)
どうしても急いで食べたい人用に「早炊き」があるんやろ。 あなたは、いつも時間がおまへんの? もちろん電気代高くなりまっせ。 普通炊きで3合くらいなら、蒸らしも入れて35分前後やろ。 うちはいつも普通炊き。 朝食べるご飯も予約タイマーも入れまへん。 待機時間の8時間ほど電気代がかかるわけやさかい、勿体無い。
お礼
回答ありがとうございます。 関西の方ですか?サバサバと歯切れがよい! 保温は電気代がもったいない!と思い、冷凍するなどして節約を心がけていたのに 早炊きについてはホントにまったく何も考えていませんでした(恥) こんな主婦ですんません。 いろいろ勉強させてもらいます(^^ゞ またよろしくお願いします。
私は、稲作農家に生まれたせいでもないのでしょうが、その違いがはっきりと分かります。 早炊きでは、やはりご飯が硬いです。 使っている炊飯器は、IH式(電磁調理器と同じ)ですが、 「始めちょろちょろ」が非常に重要だと実感しております。私は30代ですが、子供の頃は、かまどで炊いた御飯を食べていました。 炊き始めに、十分に水分を吸収させないとおいしくないです。 あと、朝、ご飯が出来上がるようにするなら、前の晩に仕掛けておくのが絶対お勧めです。
お礼
回答ありがとうございます! >「始めちょろちょろ」が非常に重要・・・ そうそう。そういえば昔家庭科で習いました。お鍋でご飯を炊いた時。 十分に水を吸わせてじっくり炊く方が美味しくなるのは当然といえば当然ですよね。 今までは炊飯モードを頭っから否定していたような部分も、もしかしたらあったかもしれません。(こんな質問をしてしまうぐらいですから(^^; それで美味しさまで否定していた、と。 前の晩に仕掛けた炊飯モードで炊いたご飯をちゃんと味わってみたいと思います。
お礼
回答ありがとうございました(^^) ハッ!早炊きは電気代がかかるという重大な事実に気づきませんでした!>おバカっっっ もう『早炊き...ピッ。』が独身の頃から習慣付いていて考えもしなかった・・・。(そんな自分にかるくショック(>_<) これからは急ぎの時以外は炊飯ボタン押します。