- ベストアンサー
大学入学後の英語力の推移
早慶旧帝大レベルの大学に入学した人で、入学時の英語力をさらに高めて卒業していく人とその逆の人では、どちらが多いでしょうか。厳密なことでなく、感覚的なことで結構です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
10年前の話ですが。 女性は自分で勉強していた人が結構いました。 男性で授業のほかに勉強している人は見かけませんでしたね。 ただ、受験勉強を1度きちんとやった場合、仮に忘れてももう一度勉強しなおすとすぐに学力は復活します。 たとえば、単語を度忘れするといったことはありますが、複雑な英文を読みこなす力というのは1度身につけるとなかなか落ちないし、仮に忘れても聞けばすぐ思い出します。 そういう意味では本当に英語力が落ちてしまうということは少ないと思います。 10年前と比べて大学生の間でもTOEICが普及し英語を勉強する学生は増えてるようですから、はっきりと学力が落ちてしまう人の数よりははっきりと学力が上がる人のほうが多いのではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- Shimo-py
- ベストアンサー率61% (170/275)
私は英文科の卒業生ですが、高めて卒業していく人が多かったです。ただし、私の経験からいえば (1)大学が何か英語力を高めてくれると期待している人たちは、たいてい伸びません。大学が与えるものは、英語力を伸ばすのに必要な専門知識や文化的背景、さらには英語を多角的に見るための視点等であって、英語力そのものは各自がそれぞれの今を出発点にして努力を継続する態度が求められる。 (2)受験から解放されて、入学直後はたいてい誰でも力が落ちることを実感する。ただし、それに早く気づいて危機感に結びつけた者ほど、英語力は伸びる。気づいていながら、身を任せてしまう人は、しゃれにならんくらい英語力が落ちます。この差は早くも大学1年の終わりには顕われます。大学4年にもなれば、その差は歴然とし、とてもじゃないけど恥ずかしい英語力しか持ち合わせていないクラスメートもいました(少数派ですが)。 というわけで、大学は上位にいけばいくほど、「英語力を高めてあげよう」などという優しいことはしてくれません。大学は学問の場として、もっと大切な役割があるからです。英語力があるのは「前提」なんだ、と言った先生もいます。 上位の大学について言及する際は、「英語力を高めてくれる大学がいい」という発想には、ならないほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。 >上位の大学について言及する際は、「英語力を高めてくれる大学がいい」という発想には、ならないほうがいいと思います。 そういう発想からの質問ではないです。単純に、英語力を高める人・高めない人の割合を知りたかっただけです。 高める人の背景やプロセスなどにはさほど関心はなく、あくまでも結果に興味があっただけです。 ですので、上位大学が英語力を高めやすい環境にあるとも思っていません。
- jardin
- ベストアンサー率0% (0/1)
早慶だろうと、東大だろうと、たとえば大学の授業だけでは、英語力を高めるのはおろか、維持することも不可能です。 大学に入ってからは「自分でやる」。これが基本です。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- wild_herbs
- ベストアンサー率32% (117/356)
こんにちは 一般的に高校卒業時がピークって人が大多数でしょう もちろんそれは単語、イディオムをそれ単独で覚えた訳ですから 大学入学後ははっきり言って単語帳を開くことはあまりないです TOEICやTOEFLのために押入れの奥から・・・なんてことも(笑 そういう知識よりは実践的な英語力をつける傾向にあると言えます それは単純な英会話だったり専門的な英語だったり そして実感するんです 「高校時代にもっと聞く、話すの練習を・・・」って 参考までに
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- moooon
- ベストアンサー率26% (26/98)
英語を専攻する、または英語で講義を受ける(上智の一部学科など)ESS等でさらに磨くなど以外は、たいてい見る影もなく低下するようです。(笑)
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。