• ベストアンサー

改札での切符チョッキン

最近は自動改札になってしまい駅員さんが切符を切る光景を見なくなってしまいました。 ローカル線ではまだやっていますか? あと、切ったときに切符に出来る形には何種類かあったと思いますが、あれにはどういう意味があって、どんな形がどんだけあるのでしょうか。 ご存じの皆さん教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

もちろんありますよ。 自動改札のある駅でも、鋏はあります。 自動改札機が開ける穴で代用しているだけです。 磁気券でも鋏を入れます。 短いほうの辺を切ると磁気データが壊れるので、長いほうの辺を切ります。 形の違いは、入った駅を区別するためのものです。 どの入鋏痕がどの駅のものか、リストがあります。 (私が知っている会社の場合)

hesonoo
質問者

お礼

みなさん回答いただくのはやいですねー(感心)ありがたいです。ハサミはいちおう置いてあるんですね。自動改札が全部故障したら出番がくる?

その他の回答 (5)

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.6

#2です。 ほとんどは自動改札、次にスタンプですが、鋏の出番はたまにありました。 クーポン券タイプで、ゆきとかえりの入鋏位置が指定されているものがあり、それは鋏を取り出して入鋏していました。 慣れないままたまにやると手のひらを挟んでしまい血豆ができたりします(T_T)。 つい数年前までは、ターミナル駅の乗換口とかも鋏を使っていました。 鋏といえばローカル線、のイメージとは異なり、忙しいのでやりっぱなし。 人が途切れるとリズムをとってチャカチャカ鳴らしたり、鉛筆まわしのようにくるくる回せる人もいて、ちょっとした芸のようでした。

hesonoo
質問者

お礼

あのリズムが聴けなくなって寂しいですね。 時代の流れですが残念です。 再び回答いただきまして有り難うございます。

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.5

鋏かー。風情がありますよねー。 首都圏の私鉄の有人改札には大方設置されていますよ。 私もよく、パスネットカードを持っているのにわざわざ切符に引換えて、駅員さんに頼んで鋏を入れてもらいますよ。

hesonoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんですか?自動改札通れよとか思われそう・・ 私もやってもらいたいが勇気がないです^^

noname#31687
noname#31687
回答No.4

こんにちは。 下記のサイトでどんな種類のものがあるかが紹介されています。 http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/kyoukon.htm

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/kyoukon.htm
hesonoo
質問者

お礼

サイトはまだ少ししか見ていませんが 種類いろいろありますね。参考にします。 ありがとう御座います。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.3

厚みのある切符・・・懐かしいですね。 手渡しで、はさみを入れてもらい、受け取る風情も過去の想い出の一つでしょうか。 さて、本題にはいります。 確かこの切符のことを「硬券」と呼んでいたと思います。 この硬券に入れるはさみの切り口の形状が、駅ごとに異なっています。 という事は、駅の数だけ形状がある。のかというとそうでもなく、同じ形状を使った駅が複数あるそうです。 形状の意味は、切符の不正使用防止です。 駅員(改札)は、切り口の形状を見ただけでどの駅で入場改札したのかすぐわかるそうです。 鉄道ファンではないので、現在ローカル線で使われているのどうか、詳しい方がいれば説明をお願いします。

hesonoo
質問者

お礼

私は若輩者なので、硬券は知らず今の切符の薄さで 磁気テープがないものまでしか記憶が ありませんでした。 勉強になりました。ありがとうございます。

noname#40123
noname#40123
回答No.1

「切符チョッキン」これは「パンチ」または「ハサミ」と言います。 JRでは、スタンプに移行したようです。 というのは、一部を切り落とすので、紙くずが発生して掃除に困るということで廃止になりました。 自動改札機の場合は、磁気コードがあるようで、そのコードを機械で読みとり改札しているようです。 機械によっては、一部に穴をあけるようにしているところもあるようです。 ローカル私鉄でしたらやっているところもあります。 自動改札機を導入するほどでなく乗降客の少ないの会社では今でも使っています。 >切符に出来る形には何種類かあったと思いますが、あれにはどういう意味があって、どんな形がどんだけあるのでしょうか。 あの形で、駅や改札時間がわかります。 切ったパンチの形の違うのを、駅や時間帯ごとに変えて使うために、いろいろ形を変えてます。 僕の記憶にあるのでは、M字型、逆U字型、片歯(カッターの刃先)型です。 他にもいろいろとあるでしょう。

hesonoo
質問者

お礼

早々とお答えいたたぎましてありがとうございました。 スタンプになっている事は知りませんでした。