- 締切済み
妻ならどう対処したのか。
明日で最愛の妻が他界し1ヶ月となります。女々しいかもしれませんが、まだ毎日涙が出ますし、泣きたくなります。口では憎まれ口を叩いていましたが、やっぱり愛しています。愛しいくてたまりません。 まだまだ実感も無く、会いたくて仕方がありません。しかし、数名の方から温かい回答や励ましを頂き、今の1分1秒が進んでいる以上、変な意味では無く妻と会える時間(私の寿命)に近づいていると前向きに考えるというより、必死で思い込ませています。 私と同じく2人の娘達も必死で悲しさと闘っていると思います。 その最中、長女は友達関係で数日前から落ち込んでいます。 数日前に登校すると、嫌な出来事があり、周りに居た他の友達が、「○○○ちゃんが意地悪でしたんちゃう。」と発した言葉が、長女が、「○○○ちゃんが嫌がらせをした。」と一人歩きして、○○○ちゃんの耳に入っているそうですし、長女が無視をする、シカトする、友達の輪の中に入れないようにしているなど、長女が悪者になっているようで、妻が生前に仲良くしていたママ友たちにも子供を通じてなのかわかりませんが、広がっているみたいで、長女はそこが悔しいみたいです。 私は、長女に何かの間違いかも知れないから、同じ事が頻繁に起こるようなら担任に相談しなさい。絶対自分で憶測なども含め当事者捜しは自分でしてはいけないと話をし、長女も了承していました。 長女に確認すれば、固有名詞は一切言っていないと言い張りますので、親バカかもしれませんが私は長女を信じます。 ○○○ちゃんとは、数週間前まで仲が良く、下校後はしょっちゅう遊んでいましたが、妻の入院から告別式以降に何故か関係がおかしくなったようです。 今は、娘達の周りには母親を亡くした同情もあるかもしれませんが、色々な友達が声をかけてくれたり、一緒に遊んでくれています。 他の妻の友人も「○○(長女)はそんな事する子じゃ無い。」・「そんな器用な子では無い。」・「そんな裏表のある子なら周りに友達はいない。」と言ってくれます。 果たして、現状の精神的に辛くしんどい中で長女は自分の立場を悪くするような事はするでしょうか。 生前、妻からは「友達は大事にしなさい。」・「姉妹喧嘩と違って、友達同士の喧嘩はちゃんと解決しないと、一生その子とは心許せないよ。」・「親はなるべく出て行かない、当人同士でスッキリしなさい。」などと娘達に言って聞かせていました。 基本的に妻の考えと私は同じですし、今後も同じ考えで娘達に伝えて行きたいと思います。 妻と私の考えは間違っているでしょうか。その他、良きアドバイスがあれば回答頂きたいと思います。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
40代既婚者男です。 奥様のことがまだ癒しきれていない状況での娘さんの問題 ですから、大変お辛い状況かと思います。 私もあなた方と同じ思いです。子供の問題は、ある程度までは 子供自身に任せて乗り越えさせます。 子供のケンカなんて、日常茶飯事なことですし、とても良い経験 だと思っています。 そうやって傷つけたり、傷つけられたりしながら、心の痛みを 体験を通して感じながら、気付いていくのです。 ただ、親として大切なのは必ず最後まで子供のことを信じ抜く ことです。 あきらかに嘘をついていると感じる場合でも、最後まで信じ抜く のです。 そして、身体的危険が生じるような場合のみ、親が出て行き、 道筋を作ってあげることです。 学校から帰ってきたら、二人きりで子供さんから今日一日学校 でどんな事があったのかを聞いてあげながら、様子を伺います。 体にアザが無いかとか、物が壊されていないか、紛失した物 は無いかなども確認するほうがいいと思います。 そしてお子さんがどんな些細なことでも、話せるような状況へ 持っていくことが大事です。 決して一人で抱え込む事の無いように、苦しみを共有しながら じっと温かく見守るのです。 イジメなどが起きてきて、ひどくなるような場合は、担任の先生 に相談しながら、お互いに情報交換しながら、見守ることです。 娘さんにとっても、お母さんの死は、まだまだ受け容れられない 事実です。 かなり傷つき、情緒不安定になっているはずです。 あなた自身も辛い時でしょうが、ここはまずお子さんの事を 最後まで信じて、守ってあげてください。 謹んで奥様のご冥福をお祈り申し上げます。
- vansancan
- ベストアンサー率23% (341/1422)
憶測が憶測を呼んで、誤解が誤解を招く。 特に女の子の世界では、憶測に尾ひれ背びれが付いて、 事実とは違う噂が立っていたりします。 そのような事になってしまうのを前提で、女の子の世界は生き延びていかなくてはなりません。 娘さんも、お母様の事が心配で不安だったりして、 友達との付き合いが、『いつもどおり』の態度ではなかったのかもしれません。 少し元気がなかったり、話をちゃんと聞けなかったり、笑顔がうまく作れなかったり。 きっと些細な事が、誤解を招いたのでしょう。 娘さんには、心を落ち着かせて、 また仲よくなりたい気持ちを手紙に書いて渡してみてはどうかと、 アドバイスは如何でしょうか? 奥様と質問者さんの子育ては間違っていないと思います。 娘さんには、奥様の遺志がしっかりと受け継がれていると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 本日、娘が先方の親に話をされたそうです。 ○○○ちゃんは娘に謝ったそうです。 娘には、一応これからも普通にしておくように話ました。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
誰でも 表があり裏が有ると思います。 それは 我が子であっても です。 私自身 既に 高校生の娘達を育ててます。 数年前に 実母を闘病の末 亡くしました。 治療方法が全く無かった病です。 言い方は悪いですが ガンと言われる方がまだマシでした。 切る、放射線、薬 があるからです。 可能性は別としても 方法はあるのですから。 入退院を繰り返し、退院すれば自宅静養、母を引き取り、家事と 当時小学生だった娘達。 私が知っている娘は 至ってマイペースであり、いじめっ子ではなかったです。 マラソン大会でも 練習時の時には抜いてない子、もぅ半歩で抜けるのに 抜いたら その子は 10位以内ではない、練習の時にはいつも私よりも先だったから。。。 等と言う子でした。 でも 母の闘病を支えている間、何度か学校から連絡があったのです。 ○○ちゃんの(クラスの友達)ペンケースが無くなった。 ○○ちゃんが言うには そのペンケースは おばあちゃんが買ってくれたそうです。 普通の会話の中で 娘は ペンケースが欲しい訳でもない、おばあちゃん と言う言葉だけが 刺さってしまったのでしょう。。。 娘にもおばあちゃんはいます、だけど闘病生活であり 今迄の様には動けない。 大人の冷たい言葉で言うならば 僻ですよね。。。 だけど それを子供はうまく伝えられず、自分の気持ちに整理も出来ないので そのペンケースが邪魔になる。 そう言う事も有り得ます。。。。 娘さんを信じる事は大事です、大事ですが結果的にどうなったのか なのです。 話はズレてしまいましたが、家族に何かあれば 子供の精神状態はかなり乱れます。 ママは いつも健康である、いつもニコニコし、いつも怒っている。 それが 普通の事じゃない? いくら交換日記をしていても 子供なりに 心配かけまいと 必死だったはずです。 そして 学年によっては 友達を選ぶ学習が必要です。 頭が良い、運動が出来る 等ではなくて 自分の性格と似ている子、遊び方が同じ、似ている子 等を選んだりしますから。。。 多分男性には分かりにくい事かも知れませんが、 友達を選ぶ、選ばれる様な そんな時期は 絶対にあります。 いつまででも 仲良しこよし では無いのです。 例えばですが 待ち合わせをした、遅刻した、連絡をする子もいれば しない子もいる。 しない子同士であれば 喧嘩にはならないです。だから一緒に遊べたりしますよね。 だけど 連絡する子と 連絡しない子 では 常にトラブルですから それを避けようと一緒に遊ぶ事は避け始めます。 これが 友達選びです。 学校へ行きたくない と言うなら 別の友達との交流を深めて行ったら良い と伝えれば良いと思います。 噂を大きくし おもしろおかしく言う、そんな友達と一緒に居ても 貴方の子供はつまらないはずですからね。 今遊んでいてくれる子は 噂でしょ? 実際聞いてた訳じゃないし って子だと思うので そぅ言う友達の方が 良いのだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 結局、相手の子が娘に謝ったそうです。 けど、娘は素直に受け止めるつもりは無いそうです。 信じるのに少し、時間がかかるみたいで距離を置くと決めたみたいです。
心からお悔やみ申し上げます。 お嬢様も同じく、お母様を亡くされたことでどんなにかつらいでしょうに。 まだ四十九日も過ぎていないご家族に対し、なんという試練でしょう。 対象となっているお友達の情けなさに唖然としてしまいます。 >今は、娘達の周りには母親を亡くした同情もあるかもしれませんが、色々な友達が声をかけてくれたり、一緒に遊んでくれています。 他の妻の友人も「○○(長女)はそんな事する子じゃ無い。」・「そんな器用な子では無い。」・「そんな裏表のある子なら周りに友達はいない。」と言ってくれます。 お嬢様を信じてくれている方たちがいれば、大丈夫です。 どんなに少数であっても、救いの場があれば大丈夫です。 お父様も、お嬢様を変わらず信じ続けて差し上げてください。 そして、「いつもそばで必ずお母さんが見守っているから大丈夫」と。 お嬢様は、とてもつらい経験をされて、 これからも、お母様がいないことでさみしいこと、 女性としてひとりで考え乗り越えなければならないことがたくさんあると思います。 わたしの友人にも、お母様を早くに亡くされて男手ひとつで育てられた女性がいますが、 初めて生理がきたとき、初めてブラジャーをつけるとき、 受験、就職、人付き合いのマナー、結婚、出産… お母さんがいてくれたら…という思いをいつも抱えながら生きてきたそうです。 周りの子がお母さんに教えてもらえる細やかなことを知らなかったために、 悪気はないのに礼儀知らずといわれたり、恥ずかしい思いもしています。 でも、とても強く優しく賢い女性です。 たくさんのつらい思いや経験を乗り越え、本当に憧れの素晴らしい女性です。 彼女がいうには、お母さんがいなくてさみしい思いをいっぱいしたけれど、 いつもお母さんがそばにいてくれるはずだから、お母さんに恥じない生き方をしたいと思ってる。と。 つらい思いはできればしない方がよいのですが、 つらい思いをしたことがあるひとは、強さと優しさがあります。 ひとのことを考えられない哀れな人間は相手にせず、 大切なひとたちとずっとおつきあいを続けられることを大事になさってください。 将来、「お母さんが死んだとき、優しくしてくれた人たち」は お嬢様の心にいつまでも感謝の気持ちとして残っていくはずです。 それから、お二人のお嬢様に共通していえることですが、 今後のご家庭の在り方や、女の子を育てるためのサポートについて、 それぞれの担任の先生とお話しする機会をもたれてはいかがでしょうか。 普段から心のケアについても相談できるような関係を築かれていれば、 ご質問の件なようなこともすぐに相談しやすくなると思いますよ。 お父様もひとりですべてを抱え込もうとせず、 いつでも相談できる相手、信頼できる相手にサポートしていただいてくださいね!
お礼
回答ありがとうございます。 妻が闘病中から三人で交換日記をつけています。 娘達には何でもいいから書いてねと伝え、毎日書いてくれています。 妻は礼儀はしっかりと教えていました。娘達は恥ずかしがらず最低限の「ありがとう」・「こんにちは」・「こんばんは」挨拶は、出来ていると他の方からも言ってくれます。 今回も一つの試練と思い、乗り越えてもらいたいです。
まず、奥様が亡くなられた事にお悔やみ申し上げます。 長女さんが何歳か分からないのですが、私だったら・・・と考えてみました。 ちなみに私は娘が一人いる母親です。 娘には事あるごとに、例えば寝る前とかちょっとゆっくり話しが出来る時間帯に「いつもあなたの見方だよ。困った事があって話したい事があったら、いつでも話してくれるの待ってるよ」って言っています。 子供って大人が忙しそうだったりすると相手が親でも遠慮してしまう事もありますから、忙しくても娘の話を聞きたいと思っている事を普段から伝えています。 その上で何か問題が起きて話してくれた場合、娘の言う事を全面的に信じて聞き役になります。 様子がおかしいけれど話してくれない場合はタイミングを見て、最近どう?と言ってみたり 突然色々聞かれても話しにくいでしょうから私自身の悩みを娘にわざと話したりしています。 親が弱みを見せると、娘も悩みを話しやすいようです。 今の状況で娘さんが自身の立場を悪くするような事をするか・・というご質問がありましたが、これは分かりません。 いくら親でも全部見てる訳ではないですから。 でもどんな状況でも子供の話を親がとりあえず信じてあげるのが1番大切だと思います。 今回は基本的には相手の子と娘さんと二人の問題のようですので 相手の子と話すか手紙を書いてみれば?と話してみると思います。 そして様子を見ながら、例えば問題がクラス全体に広がっていくようでしたら担任に様子を見ておいて欲しいと話します。 もし子供が先生には言わないでと言うなら、子供には内緒ですが・・・とお願いした上で担任に話します。 いじめ等につながると問題が大きくなって長引きますので、早めに異変があれば教えて欲しいと伝えておきます。 そして私も大きな問題になるまでは、子供同士で解決出来るように見守っていくと思います。 友達と問題が起きる事で色々と学ぶことも多く、人付き合いを学習していくのだと思います。 トラブルは大変ですが、上手く解決して良い経験になってくれる事を祈っています。
お礼
回答ありがとうございます。 娘は6年です。妻が元気な時、休日は常な家族4人行動でしたので家族の仲は良いほうだと思います。現在は3人ですが、何でも話せる関係は維持していますので、娘には母親の役目は十分にできないが、頑張って解決するからこれからも色々な話はしような。と言葉や交換日記などを通して会話しています。 自分は娘を信じて、乗り越えてもらえたらと思います。
もちろん噂の発信源を探すなどの行為はいけませんが、 噂が事実でないなら、 「○○ちゃんに直接、私はそんなことは言ってないし、 ○○ちゃんのことは好きだし嫌っていない」と 直接言うようにすればいいのではないですか? 子供のことなんで担任は介在させないほうがいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通りですが、すでに娘は○○○ちゃんに対し、同様の言葉を直接話したようです。それで、○○○ちゃんが帰宅後泣いて母親に訴えたそうです。 娘は母親譲りの負けん気を持っているようで、こんなに強かったかなとびっくりしています。 娘本人は今、必死で切り開いていこうと頑張っています。
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
喧嘩であるなら子供同士で解決するべきですが、 イジメであるなら親が出ていくべきです。 全てを自分の力で解決できるならば警察も弁護士も裁判所も必要ないのですよ。 喧嘩というのは2人が対等の位置にある場合です。 イジメは強者と弱者です。 >妻の入院から告別式以降に何故か関係がおかしくなったようです。 原因と思われるコレですが、おそらく○○ちゃんは酷くワガママで自己中心的な性格だと思います。 当然のことですが、娘さんは友達よりもお母さんを優先するようになったはずです。 ○○ちゃんの思考として ・私より母親を優先するなんて許せない! ・母親が入院したからってなんなのよ!それくらいでちやほやされるなんて許せない! ・別の人物の介入 の可能性があります。 別の人物の介入ですが、例えば○○ちゃんの母親が「母親が病死するような家の子は馬鹿で下品だからもう遊ぶのはやめなさい」と擦り込んだなどです。 クラスメートにトラブルメーカーがいる可能性も高いですね。 お友達が言った言葉が独り歩きしているとのことですが、ある人物が悪意を持って変更したものと思います。 私の昔の知人にもこのような人物がいました。 AがBに対し「まだあの資料使ってる?使ってないなら返してほしいんだけど」と伝えてくれるようトラブルメーカーに頼むと トラブルメーカーは「Aが早く資料返してよ!ネコババする気なんじゃないの?そんなに長く使うなら今のは返して自分で買うでしょ。全くBは常識がないんだからって言ってたよ」と伝言しました。 当然AとBは不仲になります。 こういう場合本人同士では解決できません。 どちらかが誤解を解こうと話し合っても「相手の本心はわかっている。表面上だけとりつくろっても絶対信じない!」と疑心にとりつかれているからです。 娘さんに先生に相談しなさいと言ったとのことですが、相談する時は質問者さんも同行してお話をした方がいいでしょう。 子供だけで言ってもなあなあに済まされますよ。 おそらく「火のないところに煙は立たない。○○ちゃんと仲直りしたいなら誠意をもって謝りなさい」と一方的に悪者にされ教師という絶対権力者に信じてもらえなかった娘さんは心に大きな傷を負うでしょう。 私の体験です。
お礼
回答ありがとうございます。 妻の友人より、○○○ちゃんはあまり社交的では無く、娘はどちらかというと社交的であるため、娘が学校を休んでいた際に自分の居場所が無くなったのでは。単なるヤキモチからの始まりではないかと聞きました。 でも、娘が頑張っている以上、娘を否定せずに見守りたいだけです。
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 ご自身がお辛い中で、別の悩みも……。 親バカではなく、子供の味方になってあげなくてはダメだと思いますよ。 子供としては、他に頼る当てがありませんから。 娘さんも情緒不安定でしょうし、 女の子は口が立つ子が多いので、 言葉尻をとらえられたのかもしれません。 親が出るのは最悪ですね。 どうしようもなくなるまでは、やめるべきです。 事態が好転するとは、とても思えません。 奥様の忘れ形見なのですから、大切にしてげてください。 ではでは。
お礼
回答ありがとうございます。 常に娘の味方でいてあげようと思います。 妻の味方でいてくれていると思います。 私も娘達も妻を愛してますし、妻も愛してくれていると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 妻の意志を貫いて、強い子になって欲しいです。 昨日に○○○ちゃんから謝罪はあったみたいですが、本人はまだ一物持ってます。