- ベストアンサー
蛍光灯が付かない。
うちには、蛍光灯が全部で4つあるのですが、 そのうち二つが電球を何度変えても付きません。 一つ目が何度変えても付かないのが発覚したのは、2年ほど前でした。 その時は内部(?)がだめなのかな、とあきらめていたのですが 今日二つ目の蛍光灯も変えても付かないことが発覚しました。 これは接続が悪いだけなのでしょうか? 二つとも何度変えても付かないとなると心配です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No4さんが若干間違っていますので説明します。 種類は大きく分けて、グロー式、ラピッド式、インバータ式です。グロー式以外はグロー、つまり点灯管を必要としていません。 グロー式は、点灯管が古くなれば点かなくなります。 ラピッド式は、ラピッド式用の蛍光ランプでなければ点きません。また、直列逐次点灯方式のラピッド式は、どちらかの蛍光ランプが老朽化しても両方点かなくなることがあります。 インバータ式は、上記2方式のような特徴はありません。 しかし、どの方式も安定器が故障することで点かなくなります。安定器は消耗品です。ランプと同様、使い方にも因りますが、いつか必ず壊れます。 安定器は部品として供給されますので、お気に入りの照明器具であるのなら、交換も可能です。 質問の回答としては、ランプと点灯管を確認した後、次は安定器を疑ってみて下さい。
その他の回答 (4)
- okasana
- ベストアンサー率35% (38/107)
蛍光灯の規格は合っていますか?蛍光灯にはインバーター式とラビット式がありますので、その規格に合った蛍光灯で無いと点かない場合がありますよ。 見分け方としては、ラビット式の場合はグロー球といって、スイッチを入れた際に薄紫にチカチカ光る電球みたいなの(これが切れていての駄目ですよ。)が付いています。(インバーター式の物には有りません。) ラビット式の器具であれば蛍光灯もラビットスタート式の蛍光灯を取り付ける必要があり、そうでない場合はインバータ式の物を取り付けることになります。 以上の事を試してみて駄目な場合は、器具もしくは、配線となりますので、電気屋さんに相談されるしかないと思います。 参考になれば・・・。
- ruto
- ベストアンサー率34% (226/663)
蛍光灯は蛍光灯とグローランプが必要です。グローランプが正常で蛍光灯が不良の場合は蛍光灯の両サイドが薄く赤く点き、次ぎに消えてまた赤く点き繰り返します。 全く点かないとすれば、配線不良、蛍光灯のソケット部の取り付け不良、グローランプの不良が考えられます。 点灯状態にして蛍光灯(直管)を少し回(ゆする)して見てください。 蛍光灯を変えて駄目なので、グローを変えてみてください。 サークライン型でしたら豆球が点くか確認してください。豆球が点くようでしたら配線は大丈夫です。
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
蛍光灯の点灯の方式にもよりますが、グローランプ使用のものであれば、 グローランプと呼ばれる電気部品(円筒形で親指くらいの太さ、長さ4センチくらい)の故障が考えられます。
- dogs59
- ベストアンサー率38% (10/26)
器具自体を変えても点きませんか? 器具を変えて点くのであれば、器具が悪いのでしょうね。でも、器具を変えても点かないのであれば、それは、配線上の問題でしょう?2年も前からそのような状態と言うことですので、配線ではないと思いますが、一旦どこかの器具を外してきて、今付かない器具と交換してみることをお勧めします。今の電灯は、引っ掛けシーリングと言って簡単に交換できますので。 その際には、感電と高所での作業になるかと思いますので、十分気を付けておこなって下さい。