• ベストアンサー

現代文の勉強の仕方

 夏休みに入る前に通知票をもらったのですが 現代文の成績が3(10段階で)でした  夏休みに克服しようかと思うのですが勉強法がわかりません。どのようにしたらいいでしょうか。  また、先生から「本を読め」といわれたのですがどんな本がいいでしょうか? ◎この1年読んだ本・・・「三国志」、「パールハーバー」、夏目漱石「坊ちゃ          ん」・「こころ」、吉本ばなな「つぐみ」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buraian
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

現代文と一口に言っても、論理的な文章(評論、論説のたぐい)と小説(詩もそうですけど)に分けられますよね。 僕の経験上、現代文を勉強するには、やっぱり第一に文章になれることだと言えます。 読んでいる本はかなり難しい本もあるので、その点は合格なのではないでしょうか。 だとすれば、上に書いた、ジャンルにあった勉強の仕方をすれば良いと思います。 論理的な文章を読む際は、いわゆる接続語の役割から見直して行くのがよいでしょう。 一文一文のつながりが理解できなければやはり、読み違いも多くなると思います。 例えば、「しかし」の前の文章と後ろの文章の関係はどうなるのだろうか、のような素朴な疑問から始めればいいと思います。 そのような積み重ねが結局、論理的な文章の論点、主張の在り処を見つける手立てになると思うのです。 少し応用的な(?)話を。 少し極端な例を。論説文などで「みなさんは~と考えるでしょう」とか、「一般には~と考えられています」が出てくるとしましょう。 この一文だけである程度のことが予測されます。 それは何かと言えば、「~」の部分は筆者の主張ではないだろう、と言うことです。 それらの文の直後に「しかし、私は~と考える」が出てくれば一目瞭然ですが、一般に論説文において「みなさんは」「一般に」「普通は」「~でしょう」 のような形があれば、それは筆者の言いたいことではないと判断するのが自然です。 なぜならば、論説文などは、筆者の言いたいことを書いているのが常なわけですから、「みなさんは」「一般に」「普通は」のような一般論 を語りたいのではなくて、筆者独自の考えを表現したい訳ですから。 また、試験で出題される論説文は、圧倒的に2項対立で書かれてあるものが出題されやすい。 上の例も、2項対立だと言えます。「一般論」と「筆者の独自の意見」です。 論説文の筆者は、対立する意見を出して、それに反論しながら自分の意見の良い点を書きます。 そうすると、対立する意見の駄目なところが見えてきて、筆者の意見の良さがよく分かり、説得力が出ます。 その方が、自分の意見を一方的に言うより、相手(読者)を説得しやすいのです。 だから、このような文章が論説文に多いわけです。 他には、漢字やその他の知識が必要です。もし、「恣意的」という言葉の読みや意味を知らなければ、その文章の意味は理解できません。 「相対的」の反対の意味の言葉を知らなければ、解けない問題もあるでしょう。 それに、ある出来事や、ものの考え方について少しでも知っていれば、読みやすくなる試験問題も多くあります。 そのような、いろんな意味での知識を身に付けることも大切です。 また、テストに限れば、問題を解く「技術」を身に付けておくのもひとつの手段ではあります。 しかし、いい加減な「技術」のみでは、結局失敗することもあります。(僕の経験上) だから、読解する訓練と、知識を蓄えること、それに並行するように便利な解法の技術を勉強するのがよいと思います。 やみくもに、テクニックに走らないことがいいでしょう。 ほんとに大変だと思いますけど、僕も上記の点をやって現代文が得意になりました。 この方法があなたにピッタリではないかもしれませんが、オーソドックスではあると思います。 かなり抽象的なことばかり書いてしまいましたが、ここでできる僕のアドバイスです。 最後に僕が良かったと思う参考書を挙げときます。 青木邦やす氏の著作。福田清盛氏の著作(両方とも代々木ゼミナールの先生のはずです。青木氏の名前の漢字が良く分かりませんでした。ゴメン)

dh6
質問者

お礼

こんなにたくさん書いていただいてありがとうございました! かなり参考になりました

その他の回答 (2)

  • seij
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

僕はものすごく難しい本を、一ページ一時間かけてじっくり読んでいきました。三カ月も気合い入れてやれば大学受験位は余裕で突破できるくらいにはなれるのではないかと思います。あとメモや図を書きまくった気がします。

  • moncha
  • ベストアンサー率32% (22/68)
回答No.1

dh6さんは 読書が嫌いではないみたいなので 本を読むごとに 感想を書くというのはどうでしょう? 私は学生のころ これを薦められて やってみたところ 流し読みする癖がなくなって よかったですよ。 もし あなたが高校生なら”わかるわかる現代文”っていう問題集が 超オススメです。(出版社は忘れてしましました。。。) あまり有名じゃないみたいで 取り寄せになるかもしれませんが 高校のときの先生が薦めてくれて すごくよかったです。 そうそう、あとアエラっていう雑誌を毎回読むと 時事問題にも強くなるし 読解力もつきますよ!

dh6
質問者

お礼

ありがとうございます 早速探してみます!