• ベストアンサー

井戸のポンプを発電機で廻したいのですが

災害対策のために、井戸のポンプ(400W) を発電機(1200W)で廻そうとしたのですが、回転しません。 ちょっと廻り始めれば廻るのですが、なぜ自分で廻り始めないのでしょうか? また、うまく廻す方法か、廻し始める装置はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denkiya3
  • ベストアンサー率52% (120/229)
回答No.7

 「周波数を変えられると良いのでは」の疑問は、良い視点です。     ポンプ負荷は回転数の3乗に比例するので、  回転数が低い状態で起動させれば、必要とするエネルギーは少なくて済むので、  工場設備ではそのようにしている「大容量のポンプ」などがあります。   インバーターと言われる装置を電源とモーターの配線の間に入れてゆっくり起動させます。  (普通のモーターは電源周波数で決められた回転数で廻りますので、  起動時に電源周波数を下げてゆっくり廻すのです、本来は省エネの為なのですが  このようなクッションスタートにも使えます)     しかしこのような装置は、コストがそれなりに掛かりますし、専門家の取り扱いを必要とする  物が大半ですので、災害対策用でしたら、ポンプ以外にも照明や電気ポットにも使える  出力容量の大きめの発電機がよろしいです。  なお、400Wのポンプ用モーターの消費電流は、約7~8A(アンペア)位でしょう、  1200Vの発電機は、100Vで12Aが定格でしょう、400Wのポンプの起動には瞬間的には  約2000VA(20A)程度が必要です、家庭などの電灯線では瞬間的な過電流でも平気なのですが  小容量の発電機では、過負荷で出力が低下します。    私が、工場で用意している緊急用発電機は400Wの水中ポンプ用で2200VA(50ヘルツ)の物です。

take0305
質問者

お礼

「ポンプ負荷は回転数の3乗に比例する」そうですか、専門的な見解ありがとうございます、インバータを買うなら発電機を大きくしたほうがよさそうですね。

その他の回答 (7)

回答No.8

あまりスマートな方法ではありませんが、幾つか考えてみました。 * 進相コンデンサを取り付ける(効率を1~2割良くする物です)/電気の知識・技術が必要です。 * ポンプ始動時に発電機のアクセルをふかし気味にする/機械の知識・技術が必要です。 * 呼び水を入れるタイプであれば、ポンプ始動時に呼び水を入れる所の蓋を外す。/水が吹き出るので注意。 どれも保証できません。悪しからず。

take0305
質問者

お礼

面白いアイディアありがとうございます。 呼び水のふたをはずす(負荷を少なくするのだと思いますが)ユニークですね、夏用の対策に覚えておきます。 進相コンデンサーはあまり高くもなさそうなのでやってみる価値はありそうですね。

noname#24350
noname#24350
回答No.6

 400Wの井戸ポンプのモーターは800W程度の消費電力のモーターを使っていませんか。私の家の井戸ポンプは250W出力のポンプですが、500Wの消費電力のモーターが使ってあります。  従って800Wのモーターを負荷の掛かった状態で回転させるには起動電流が多くなるので1200Wの発電機では無理だと思います。2KW位の発電機でないと駄目かも知れません。

take0305
質問者

お礼

ありがとうございます、400Wのモーターでした、きっともう少しなんですよね。

回答No.5

発電機への接続は直接接続していますか? 延長コードや電工ドラムを使用している場合、電線が細かったり、長すぎたりすると電圧が下がって回らない事があります。

take0305
質問者

お礼

ありがとうございます、 発電機を井戸まで持っていったのですが、やはりもう少し大きな発電機が必要なようですね。

  • denkiya3
  • ベストアンサー率52% (120/229)
回答No.4

ANo.1,2の補足説明ですが(やや専門的になりますが)    ポンプのW(ワット)は実効電力で、  発電機のWは、発電機の出力を言っている時は正しくは「VA」で表記しているはずです。    そのため、モータであるポンプの400Wは、もともとは4A入力ではなくもっと大きい電流を必要とします。  そして、起動時(回り始め)には、力率がさらに悪くなるので大きな「VA」を必要とします。  (おそらく約2000VAが必要と考えられます)    ということは、 1200「VA」の発電機で2000VAは過負荷ですので、発電機の出力電圧は下がり  ポンプを回転させることは困難になります。   ポンプの配管バルブが全開などで起動させると起動時間が延びますので、災害対策用発電機であれば安全をみて  ポンプ容量の4~5倍程度の出力容量を持った発電機を準備されると良いと思います。

take0305
質問者

お礼

ありがとうございます。 災害のときに使えるか試してみたところです(両方とも持っているもの)、ポンプの5倍の容量が必要というのは不便ですよね、周波数を下げるとか上げるとかで、どうなるのでしょうかね。 よけい不足になるのかな?

  • ropez
  • ベストアンサー率17% (19/109)
回答No.3

そのポンプって、ペラですか?クランクですか?  電力についてはみなさんの仰っている通りなんですが、ある種のクランクの場合は尚更、始めは回りにくいです。発電機のエンジンは紐を引っ張ってかけますよね?普通のエンジンは内部にクランク構造を持っているので、セルがついてないものに関しては、手動で回り始めるきっかけをつくってやる必要があるのです。ポンプの場合も同じです。  ペラに関しては、構造全体が水中に没しないとうまく作動しないものもあります。  ポンプと井戸がどういう構造なのかわからないのでなんとも言えませんが、回し始めだけ手動ポンプを使ってみてはどうですか?

参考URL:
http://www.aqsys.co.jp/
take0305
質問者

お礼

ありがとうございます、ポンプに詳しくないので構造は分かりませんが、井戸の上につけている簡易上水用のぽんぷです。 廻りそうな気がするのですが、初めがうまくいきません。 インバータとかあると廻るのでしょうかね。

noname#10563
noname#10563
回答No.2

井戸水ポンプの構造がわからないので 推測交じりとなりますが。 一般にモーターは起動時に定格運転時の何倍もの 電流が流れます。起動に必要な電流が不足している か電圧降下を起こして動かなくなっているか,その あたりが原因であると思います。 400Wのモーターに1200Wの発電機ですと ちょっと足りないかなと思います。

take0305
質問者

お礼

ありがとうございます。 ポンプというのは意外と大きな電力が必要なんですね。

回答No.1

モーターは回り始めに大きな電力を必要とします。 400Wは定格であり、通常回転時の消費電力です。 ホンダでは3.5倍程度の発電力のモデルを推奨しているそうです。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/generator/special/list02.html
take0305
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます、もうちょっとのところなんですね。 何かうまく廻す方法はありませんかね。

関連するQ&A