- ベストアンサー
練習中のスコア伸び悩みと調子の上下について
- 練習中にスコアが伸び悩んでいませんか?練習手順やフォームに問題があるかもしれません。
- 練習中に調子が上がったり下がったりするのは一般的なことです。右肩の落ち方や体の開き方など、フォームの問題が要因となっているかもしれません。
- 練習中に調子がおかしくなった場合、ドライバーにこだわらずに他のクラブで練習することも有効です。練習の目的を明確にし、適切なフォームで練習を行いましょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「練習のための練習」 になっているのではないかなと感じました。 本番でのスコアをまとめるための練習は、やはりアイアンとアプローチでしょうね。 あと、パターでしょうか。 これがうまくいかないとスコアはまとまりません。 私の場合は、大体200球前後打ちますが、ドライバーはせいぜい10球程度にとどめています。 よほど調子が悪ければ別ですが、そこそこの内容だったら、それ以上練習場で打っても意味がないように思います。 完璧を求めてはいけません。 プロ級ならともかく、二桁ハンデのレベルでしたら、完璧を求めようとすると、おっしゃるように深みにはまっていくと思います。 質問文にあるように、10球くらい気持ちよく打てて思った球筋もでるのであれば、そこでドライバーはいい感触だけ残してやめるできです。 それ以上を望んではいけません。 自分の持っているポテンシャルを完全に発揮し、胸のすくようなドライバーショットを連発、皆さんこのイメージに捉われているように思います。 でも仮に練習場でこれば出来ても、数日後の本番で同じようなショットを連発できる事はまずありません。 所詮、その日限りです。 考えれば、二桁ハンデの人にとって、本番でのドライバーショットに一番求められるのはOBを出さない事だけです (ダフリ、チョロは別問題)。 左右のラフの幅に入ればいいわけです。 それよりスコアをまとめるのに大事なのはアイアンの安定性です。 アイアンさえ良ければ、最低でもミドルで3オンです。 2パットでもボギーで収まります。 うまく1パットで凌げればパーです。 ですから気持ちを切り換えて、練習場ではドライバーの調子が普通でしたら、10球程度でやめて、またアイアンを打ち込むようにすべきかなと思います。 それと、30y、60yの打ち分けができるようにアプローチの練習を多くして下さい。 その方がスコアが伸びるのが早いですよ。
その他の回答 (3)
No.3 です。 言い忘れました。 練習中におかしくなった時ですが、私の場合でしたら途中でそのクラブの練習はやめます。 スイング自体に不具合が発生しているわけですから、そのまま意地になって続けてもドンドン深みにはまっていくだけです。 最後に悪い癖がつくだけです。 あるいは、もし行きつけの練習場にレッスンプロなどがいて見てもらえるなら、申し込んでどこに大きな原因があるか指摘してもらうようにします。 だれでも調子の悪い時があるものです。 そんな時にはスパッとあきらめて他のクラブの練習をした方がいいでしょう。 それもダメなら、その日の練習は切り上げるべきでしょうねえ。 御質問にありますように、調子の良かったドライバーが段々おかしくなってくるのには、もっと飛ばしてやろう、自分の飛距離の限界を見極めてやろう、と思ってアーデモナイ、コーデモナイと考えすぎるのが原因だと思われます。 本当は考える必要のない事まで考えているように思います。 そのままコースに行った時は、逆にアドレスで、調子が悪かった時に考えた事がアレコレ走馬灯のように頭の中を駆け巡り、どんどん悪いイメージが先行するようになります。 ですから、練習場で不調の時はアレコレ悩まないで、スパッと中止して悪いイメージを残さない事ですね。 ゴルフは野球などのように相手が投げたボールに適切に反応するスポーツではなく、最初から最後まで自分で自分をコントロールするスポーツですから、本当にイメージというのは重要だと私は痛感しています。 スイングに不安を感じながらアドレスしてナイスショットが出たタメシはありません。
お礼
ありがとうございます。 中々、あきらめられないというか、調子が戻るまでは、何としても、打ち続けるなんてことやってました。 こんなのが、実戦のプレーにも、影響を与えるんでしょうね。
- tama001
- ベストアンサー率0% (0/2)
まず目印を絞って練習をしているようですが、はじめのうちは体の動きやその日の練習課題を意識して打つようにして、だんだん慣れてきてから目印を意識するようにしたほうがいいと思います。はじめに目印を意識するとスイングが小さくなったり悪い癖がついたりすると思います。それと私はアプローチの練習(サンドでのショット)を半分くらいしますが、スイングの矯正にいいと思います。
お礼
半分も、サンドの練習をされるんですか。 そう言えば、アニカのレッスン書に、サンド以上には、早くスイング(テークバック、切り返し)しない、と書いてあった事を思い出しました。 ドライバーばっかり打っていると、遠くへ飛ばそうと、力も入り、テンポも早くなってしまうんでしょうね。 サンドでスイング矯正、今度やってみます。 ありがとうございました。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
私は最初と最後にドライバーの練習をします。 なぜかというと、 ホールを回る時、一番最初に打つのが、 ドライバーですから、 体が暖まる前に打つ感覚を覚えるためです。 あと、疲れてきた時も難しいので、 その感覚をつかむため、最後にドライバーを打ちます。 練習はアイアン主体ですね。 まぁ、私も90前後の人間ですので、 参考になるか分かりませんが・・・(^^;
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、実戦を想定して、ドライバーからですか。 今度、やってみます。 他の方の練習方法を聞いて見るのも、参考になりますね。 では、80台を普通に出せるよう、頑張りましょう。
お礼
ていねいな回答ありがとうございます。 「自分の持っているポテンシャルを完全に発揮し、胸のすくようなドライバーショットを連発」んー、まさに私が練習で求めていたものです。 分かっていても、ドライバーはロケットの1段目、基盤というか、ここの底上げがあると、飛躍できるんでは、と考えてしまいます。 でも、皆様、アイアンを集中して、練習されているんですね。ちょっと、私も視点を変えて練習、プレーをやってみます。